投稿者: northpolekodou

  • 油断大敵

    105ryokujpg

    5日 快晴の朝

    放牧地でサラ軍団をけん制するリョク

    元気すぎて遊び相手が欲しい~~~

    105sarajpg

    サラとギネスが 『うるさいな~』と帰っていく図

    もう直ぐ7歳なのに 頭は若さ一杯のリョク

    105daizujpg

    今度は大豆に挑みますが 嫌われてしまった様子^^;

    105fuyugejpg

    朝晩の冷え込みが厳しくなって来て

    冬毛に覆われ始めているポニーたち

    105pasukurojpg

    午前中 パスカルとマックローネが馴致の為に戻ってきました

    暫しオーナーのSさんと立ち話

    27日の釧路での乗用馬市場に向けて 大事にお預かりします

    一泊で道南方面に仕事の旦那から電話

    なんと 今朝 仕事場で猫を轢いてしまったとか…

    車を移動して少し前に出た時 そこの外猫が丁度横切って

    しかもゆっくりだったのに ありえない~~~って

    直ぐに動物病院に運んで レントゲンからエコーから血液検査から受けて

    大丈夫との結果が出たものの 念のため2~3日の入院との事で

    仕事前に精神的にショックを受けたけど良かった~~~と言っていました

    飼い主さんも猫を大事にする方で動揺されていたそうですが

    そりゃ~そうですよネ…大変申し訳なかったです

    でも 大事に至らなくて本当に良かった

    気を取り直して 次の仕事場に向かった旦那でした

    家も鶏や犬や馬が放れているから 他人事じゃないな~~~

    105ssanjpg

    いつも馬達に人参を下さるお隣のSさん

    売り物にならないものですが 味に変わりなし

    本当にありがとうございます^^

    この作業スタイルがチャーミング!

    105kinsanjpg

    青空をバックに チャボの金さん

    見た目は強そうですが 小さくて弱いです

    最近 ウコッケイのケンちゃんに苛められるので

    こうやって1人で居る姿が増えました

    105daikijpg

    学校から帰ると 鶏達におやつを上げる大ちゃん

    今日は刻んだお野菜

    105daiki2jpg

    ケンちゃんの背中に乗せて喜んでいます^^;

    本当によく可愛がってくれます

    105kanonfukujpg

    『まだ~』と夕方の草を待つフクとカノン

    ははは 良い顔^^

    冬に向けて どんどんモコモコになっていきますよ~^^

    105fuyujpg

    ほら ね^^ (1月写し)

    全然別の馬~~~

     

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 研修諸君

    103borohiroijpg

    3日 今日は大阪から修学旅行生4名が来ました

    今日は一日体験研修であちこちに振り分けられます

    酪農・農業・林業・漁業など有り

    馬が居ると云う条件を見て 我が家を選んでくれた諸君

    到着後 自己紹介して早速ボロ拾いに勤しんで貰うことに^^

    いっぱい仕事残しておいたからね~頑張って!!!

    テキパキとよく動いてくれます^^

    103kakurennbojpg

    ヤックル達と隠れん坊?

    ははは ヘイキューブ持って逃げているので 直ぐに掴まっていました^^

    103momojpg

    モモたちのボロ拾い

    こちらも直ぐに終わって モモの背中に乗せられるH君^^

    103teirejpg

    ポニー達の手入れしてもらったり削蹄を見学

    103ohirujpg

    昼食は炭火でお野菜やらジャガイモやら焼いたり

    自分達で焼き蕎麦作って食べてくれました^^

    さすが大阪人 手際がよいこと

    103kensyuujpg

    うろついているモックやガロと記念撮影したり

    午後3時過ぎには体験終了なので 急いで馬を準備して丘へ向かうことに

    103oka2jpg

    2名2名で乗り代わり 

    子供の頃に曳き馬体験くらいで 乗馬は全員初

    ですが 折角なので森や川渡りもやりました

    I籐君と彦にゃん ニコニコしながら丘に上がってきました^^

    103okajpg

    乗り代わって 寝起きのH君 梅しゃん

    夜寝ていないようで 車で爆睡していました

    『修学旅行は夜寝ないですから~』とか…^^; 解る気がする…

    103okakudarijpg

    どちらも 駆け足まで体験して貰いましたよ~^^

    103kaerimitijpg

    同じコースを逆周り

    気がつくと 集合時間ギリギリ~~~

    半日 早かったですが

    『北海道らしい』 『楽しかった!』とか言ってもらって一安心でした

    生き物達もいっぱい可愛がってくれてありがとう!

    明日は最終日で札幌だそうです

    我が家での半日が どんな思い出になったかな~^^

    みんな元気でな~~~ 

    103kaibajpg

    飼い葉を貰うガロとチョウスケ

    ボリス軍団に囲まれるチョウスケの図…

    104medakajpg

    4日 早朝から旦那は石狩方面にお仕事

    子供たちを送り出したら 淡々と家の仕事開始

    104kokejpg

    モモたちの放牧地

    火山灰の周辺に生えているコケが綺麗~~~

    モックと比べても 結構広範囲

    104kansoujpg

    乾草の海を泳ぐボリスたち

    104kinsanjpg

    ベンチの上の金さん

    ウエストポーチにいつも入れている携帯とデジカメ

    毎日毎日 仕事の合間に生き物達を撮るので

    とうとうメモリーカード残量が無くなりました

    要らないのは削除して明日に備えよう^^

    今日は旦那は数件回って 遅くなるので道南で一泊

    明日に備えて休んで下さい~^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • お月見弁当 他

    102saragundanjpg

    2日 窓からサラ軍団が草を食べている姿が見えます

    毎日毎日 移り変わる季節と馬達が見れて幸せな景色

    102toukibijpg

    頂いたトウモロコシ 

    沢山有ったのを乾かして 時々鶏達のおやつにしています

    本当に綺麗に食べ尽くしますよ~^^

    102mokkujpg

    モックも欲しそうですが 鶏達の迫力に負けて近寄れません

    <102obentoujpg

    お昼に パドのAさんが軽食を作って来て下さったので

    一緒に頂きました^^

    『有り合わせなのよ』と仰っていましたが どうしてどうして

    お洒落なお月見弁当に感激!!!

    102okasijpg

    可愛いお菓子もお月見でした~^^

    満月は雲って見えなかったので これで十分♪

    102okyakusamajpg

    6月かな? 家で馬に乗ってくださった浦河の乗馬サークル

    『うららの会』の方々が寄ってくださいました

    Aさんも面識ある方々なので お話も弾んでいました

    馬や生き物達やアトリエの絵やら 色々見て回って頂きましたよ~^^

    102toukibi2jpg

    チャボの金さんが残り物のトウモロコシを突く姿をしげしげと観察されています^^

    家に遊びに来られるお客様は 生き物達に優しい方々が殆ど

    だから生き物達も人が大好きです

    102kodamajpg

    コダマが一生懸命食べているのは よく馬達が鬣につけて来るあれ

    102ginesujpg

    ははは^^ ギネスの星も『これ!』っと指差しています

    コダマ~どんどん食べてくれよ~~~^^

    お客様が帰られるのと同じ頃

    浦河に仕事で出かけていた旦那が帰宅

    岩岡さんの新馬2頭を迎えに行って 馴致開始

    自分は歯医者さんに行ってて 暗くなって馴致の様子は写真が撮れませんでした~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 台風一過

    101houbokutijpg

    10月に突入しましたネ~~~

    台風は午前中に通過 雨で放牧地も何処も水溜り

    101medakajpg

    倉庫の裏も大洪水

    <いつもの散歩コースが歩けなくて戸惑っているメダカ

    リョクが居る一段上に上がろうとしましたが 肢が短くて断念していました…

    101kusajpg

    右下 牧草の中でゴロゴロ

    濡れた身体を拭くリョクの図…

    101borohiroijpg

    雨が上がったので ボロ拾い開始~~~

    101nazenazejpg

    そこへ haruちゃん家に昨日から一泊研修で来ている

    大阪からの高校生3名が馬と触れ合いに寄ってくれました

    大豆 早速愛想良くご挨拶で撫ぜて貰っています^^

    101kennsyuujpg

    折角なので ガロで乗り降りの練習やら開始

    裸馬なので もがきながらよじ登っていました^^

    礼儀正しい子達でした 楽しんで貰えたかな~?

    明後日は家にも高校生4名来るんですよ~^^

    101garojpg

    はい ガロお疲れ様 暫く草食べて良いよ~^^

    101okajpg

    買い物に出る途中 台風一過でさぞ綺麗だろうと丘に上がりました^^

    期待通り 日高山脈も遠くまで立体的に見えて最高!!!

    101usijpg

    牛達も気持ちよさそう^^

    10月末には牛達は丘を降りるので 馬でも丘に入れるようになりますネ

    101babajpg

    午後から半田F子ちゃんのレッスンでした

    馬場が希望との事で パドでレッスン開始~~~

    馬と一緒に成長していました♪

    F子ちゃん 明日から14日まで 東京渋谷の西武で北海道物産展に参加

    半田ファームの最高に美味しいチーズ 盛況だろうな~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 小雨の一日

    930padjpg

    30日 朝から雨です

    大ちゃんとコウキが手分けしてボロ拾い手伝い中

    パドは懐こいのですが 人と距離が近すぎるのが問題

    930daikijpg

    モモが来たら さり気無くよけるパド

    乾草常時置いているのでシルキーが太ってしまい

    先日個室パドックに移ったので ここは4頭になりました

    で 順位がモモ ガロ パド チョウスケの順になっています

    930madojpg

    窓にボリスAを置いたら 意外と落ち着いて外を眺めていました^^

    全然気にしていないチョウスケ

    930sanpojpg

    お手伝い終えて ボリス(スフレ)と散歩中の大ちゃん

    『他の子達は何処?』

    930koukijpg

    コウキもトウモロコシを上げに来ています

    鶏達の動きに受けている感じ^^

    930kentyanjpg

    ケンちゃんの雄たけび~~~!!!

    930bokusoujpg

    牧草ロールの上に上がっているボリスA

    930pad2jpg

    朝から 旦那はAさんと一緒に釧路で開催された共進会を見学

    10月末の乗用馬市場に出る馬達の前宣伝?品評会みたいな感じです

    預かっていたパスカルとマックローネも参加していました

    で 旦那 急遽審査員に任命されて『おいおい^^;』って感じだったそうです

    夕方帰宅して 暫し休憩室でお茶して見学の報告聞いて^^

    Aさんとパドのグランドワーク開始~

    前日の雨で足場が悪いのですが

    水溜りを避けるパドには良い馴致の場になりました

    930mockjpg

    夜 玄関のモックに挨拶する猫達

    弱いモックは目を合わさないな~ははは^^

    台風が来ているそうですが 明日は北海道も荒れそうな…

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 文化祭 他

    929garojpg

    29日 今朝はコウキの中学の文化祭

    なので朝の世話も簡単に済ませて出かけます

    窓から眠たそうなガロの顔^^

    929bunkasaijpg

    2年生の劇 右端がコウキ 

    今回は音響係りで効果音など部屋で用意している音が時々していました

    何となく余裕が出ている2年生たち^^

    929gassyoujpg

    3学年48人の合唱

    少人数ですが アットホームな文化祭^^

    個人参加のエレクトーンやギター 琴なども上手でした

    929geki3jpg

    3年生の舞台 『最後の茶番をご覧下さい』

    のアナウンスに場内爆笑^^  ※これは全員男子です

    929ranpujpg_2

    作品展示は別館で…2年生はランプ

    コウキのランプ見て 大ちゃんが

    『お兄ちゃん じょうず~~~』と嬉しそうでした^^

    929syuujijpg_3

    お~!!! と旦那と絶句

    習字上手いな~~~親も叶いません…

    929bokusoujpg

    何だかんだと終わったのが3時近く

    間もなく 隣町のAさんが牧草を運んできて下さいました

    とり合えず12本 冬に向けて倉庫に牧草を貯金しないと…

    929babajpg

    岩岡さんの新馬2頭を迎えに行って 馴致開始

    パドのAさんも 丸馬場でグランドワークに勤しんでいました

    何だか 馬の学校みたいな我が家です^^ 

    文化祭や運動会はいつ? ってか^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 雨の中の調教・外乗 他

    928hietujpg

    28日 お天気が怪しいな~~~

    岩岡さんの新馬2頭の馴致です

    少し間が空いてしまったので 色々復習しながら進めます

    グランドワークから初めての障害練習 騎乗しての飛越まで

    928baba2jpg

    2頭め 同じようにグランドワークに時間をかけて復習

    横木も跨いで確認

    自分は馬場の周辺で草刈りしながら見学

    928babajpg

    手前変換集中でこちらも初めての障害練習までやって 今日は終了~~~

    928saraginesujpg

    すももの木が紅葉し始めています

    放牧地で残り少ない青草を食べているギネスとサラ

    928mityanjpg

    午前も降っていましたが 一旦止んで午後からも雨です…

    半田Mちゃんが初めての乗馬レッスンにきましたよ~^^

    乗り終えて 暫し パドのAさんも一緒に休憩室で雑談

    すごく楽しかったみたいで 『また来ます♪』と言っていました~

    Mちゃんは酪農の専門なので みんなで牛の話を聞いて色々質問

    知らないことが沢山です…

    928garojpg

    お仕事の後 ガロとモモは自由に草を食べてまわっています

    薄暗くなり始める周辺 秋が駆け足でやってきました^^;

    この後 暗くなるまで旦那はAさんとパドのグランドワークに集中していました

    928koronajpg

    夜 コロナの世話と床擦れの治療してくれている旦那

    オシッコもいっぱい出るしいいウンチも出るし

    よく食べてよく眠ります

    まだまだ長生きしそうです~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • ドライブがてら あちこちの馬達

    927daikijpg

    27日 大ちゃんの校内マラソン記録会があるので

    早めに世話緒終えて 旦那と応援に行きました

    運動面は遺伝か苦手だらけなのですが

    最後尾を一生懸命最後まで走って行きました

    先生が『30人中30位でしたが 最初から最後までウキウキしていました

    いい記録を取ることも大切ですが 楽しむことが出来るのが一番です

    お友達の頑張りもいっぱい褒めていました』とお便りに書いてありました^^

    大ちゃんらしくて良いです♪

    927nantyatteijpg

    そのまま旦那の仕事に同行

    なんちゃっ邸の馬達に挨拶に^^

    927niwajpg

    目的地に向かう途中 十勝千年の森のガーデンショーに

    白井温紀さんのお庭 終幕までにもう一度伺いたくて寄りました

    駐車場は相変わらずの盛況ぶり…

    夏に来た頃と違って 秋の気配に包まれていました

    927morijpg

    仕事先は千年の森の中に居る馬の削蹄

    森の中から馬達登場~~~絵になるな~~~^^

    先日 この馬達の移動の件で知り合いになったオーナーさん

    聞けば この馬達5頭の中にレスキューされた子が居るそうです

    素晴らしい人との出会いで 今は馬達幸せそう^^

    927osoba2jpg

    会場の中にあるお蕎麦屋さん

    丁度お昼時だったので お蕎麦を食べに入りました

    927osobajpg

    自分は前回とても美味しくて気に入った ごぼう天蕎麦

    旦那は舞茸天蕎麦  どっちも美味しかったですよ~~~^^

    927dosankojpg

    新得に向かい ドサンコ君の削蹄

    蹄葉炎 飼養管理で良くなっていたのが再発したそうです

    『うっかりとうきび上げてしまった…』と反省されているオーナーさん…

    ドサンコやポニーには多いですネ

    道路沿いなので散歩中の人が食べ物上げるそうです…

    927kyoudougakusyajpg

    次は共働学舎の馬達の削蹄

    http://www.kyodogakusha.org/

    管理されているYさんがいっぱい旦那に質問していました

    2頭飼うのは初めてなので 解らないことだらけ…と真面目な方です

    927hitujijpg

    羊だそうです…何ともいい環境で管理されていますネ^^

    927oyasaijpg

    かじやんさん&チコ太郎さんの畑の

    ドサンコ3姉妹の堆肥で育った無農薬お野菜

    こ~~~んなに頂きました まいど!

    移動移動で忙しいドライブでしたが 楽しかったです^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 草まだかしら?

    926mockjpg

    26日 曇りで涼しく動きやすい気温

    モックが朝の見回りしています^^
     

    926medakajpg

    相変わらず倉庫の裏に居たメダカ

    犬達の散歩に同行? まさか^^;

    926reojpg

    レオがウロウロ 鶏達もウロウロ^^

    926kohebijpg

    今日は家の仕事に集中してくれている旦那

    午前中 S井さんのところで要らなくなった家具や冷蔵庫洗濯機など貰ってきました

    休憩室に冷蔵庫が入ったんですが 今からの季節は要らないか^^;

    降ろしてから サラ軍団の草置き場を作り始め

    丸太などを除けたら なんと蛇の卵が沢山見つかった

    黒や茶色の子蛇がウジャウジャ出てきました~

    アオダイショウ? 目つきが悪いからマムシかと思ったけど

    マムシは親の口から孵化して出てきますよネ…

    子蛇が巣立つまでここは触らず 数日放置することに

    926tyoujpg

    ボロ拾い中 モックに『何しているの?』と話しかけるチョウスケ

    ボリス達も居たんですが 『何もないな~』と直ぐに去っていきました

    926padjpg

    草刈りしていたら パドがじ~っと見つめていました

    青草まだかしら? って感じですネ

    926momojpg

    次に振り返ると モモがじい~^^;

    暫く粘っていたけどな~~~

    926zjpg

    一番粘っていたのは 違う意味でこいつ

    鶏が気になって仕方が無いZ

    徐々に慣らしていかないと…

    襲うつもりはなさそうだけど

    めちゃめちゃ真剣

    しかし寒くなってきましたよ~

    ずっと10度台…上着が必要な毎日になりました

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 今シーズン初の薪ストーブ

    925toriojpg

    25日 いや~ここ数日13~15度と気温が下がる一方です

    先週まで30度うそ~って感じだったのに…

    モモたち 自分の姿を見ると寄ってきました^^

    925makuragijpg

    昨日の枕木はこんな感じです^^

    20本くらい手伝って貰ったお礼にジャックパパに上げたとか^^

    ふふふ 自分は既に使い道は決まっているのです^^

    925medakachyanjpg

    犬達の散歩中に出会ったメダカ

    チャンスと挨拶 メダカ眉毛あるみたいな顔~~~^^

    925baba2jpg

    お天気が怪しい午前中 半田F子ちゃんのレッスンでした

    パドに初めて騎乗 馬場レッスンです

    ちゃんと馬に指示が伝えられるように頑張っています

    旦那の説明を熱心に聞きながら

    925babajpg

    ほら~ちゃんと後肢交差していますよ~~~^^

    見学していたパドのAさん ビデオのバッテリーが切れて撮れなかったみたいです

    小雨で寒い中 馬も人も熱心に頑張っていました

    925kurajpg

    で 休憩は今シーズン初の薪ストーブ点火!

    いや~暖かくて落ち着きますネ^^

    お昼にAさんが買って来て下さった道の駅のパンを皆で食べながら

    暫しお話も弾みました♪

    旦那は仕事の打ち合わせで出かけて

    Aさんと古い鞍の手入れ開始~

    Aさんが濡れ鼠で入り口に来たボリスに『ストーブの前に行く?』

    と声をかけると 入ってきて…

    暫くストーブの前で暖まって出て行きました…ははは^^

    925kurijpg

    雨の中 乾草配っていると

    鶏達 びしょ濡れでも気にならないみたいで

    みんなで闊歩してまわっていました^^;

    風邪ひくなよ~~~

    本当に寒くなりました 薪を切らないとな~~~

    925koronajpg

    数日前から居間のソファーに居るコロナ

    何だかんだとケアしやすいので^^

    床ずれが酷くならないように ドーナツ型の上に寝かせてます

    目はちゃんと見えているし耳も聞こえています

    世話が終わると いい顔して眠ります^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21