投稿者: northpolekodou

  • 変化に富んだ外乗コース

    723urara

    23日 午前中に浦河の『うらら乗馬同好会』の

    9名様がいらっしゃいました^^

    先週とは別のメンバーの方々です

    ナビの旦那&パド入れて6頭 1時間ほどで乗り代わりになります

    723urara2

    家を出て直ぐの森~フキの中を歩いて坂を上がって丘へ向かいます

    先に道路に出てきた旦那の左手 皆様の頭が見えますネ^^

    道路に出るには急な坂を上がります

    723urara3

    乗り代わりの方々と先回りして 森の中を軽快に進んでくる一行を確認

    723urara4

    牛が道路沿いにいないのを確認して 丘へ上がって景色を眺めながら進み

    723urara5

    スキー場に向けて山道へ入ります

    723urara6

    車で追走できないところもどんどん行きますよ~~~

    馬達と こんな遊歩道の坂も上がっちゃいます^^

    1時間ほどで 乗り代わり場所のスキー場の頂に着きます

    交代して 今度は来た道を下ります

    723urara8

    後半に乗られた方々は 乗り慣れて居る方が多いので

    少し勾配のきつい場所も幾つか選びました

    723urara7

    レオも頑張って上がっていますネ^^

    前回は落ち着いていたレオ 今日は帰るまでテンションも上がっていました

    723saka

    シーニックカフェの裏の林道から出てくるこの坂は 可也の勾配

    『え~こんな所行くの?』って思っても勢いで行っちゃいました^^;

    723urara9

    森の中のスラローム ゴールも目の前です

    途中 森の中で枝にぶつかって落馬! のアクシデントも有りましたが

    大事に至らず ご本人も笑顔で居られたので安心しました

    先週に引き続き 『うらら乗馬同好会』の皆様 

    お疲れ様でした~~~楽しんで頂けて本当にありがとうございました!

    以前 東京からのお客様に

    『Hさん 東京だったらインストラクター首になりますネ~

    こんな危ないことさせるなんて♪』 と言われた旦那

    でも ご本人はピッカリ笑顔^^だったそうで

    馬の意外な能力を体験して 笑顔で帰って頂ければ嬉しいですネ

    723bd

    ブライトダービー 丸馬場馴致を終えて外乗に向かうところ

    山にも入って いい感じで動けたそうです

    723mizutasi

    水足し手伝ってくれている大ちゃんに近寄るガロ

    ボクにもちょうだい^^ かな?

    723garo

    と思ったら 今度は家の前に出没

    ビビが見張っています^^

    723makkuro

    通いの新馬2頭を送って 戻ってきてから

    暗くなる頃マックローネも馴致開始

    ビニールでのフレンドリー

    外乗~新馬馴致と 馬の学校状態の我が家は飽きません^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 堆肥出しと高速からの景色

    721taihi

    21日 朝は子供達も一緒に堆肥出し

    大ちゃんも頑張ってくれて シェルターの中も綺麗になりました

    721taihidasi

    何箇所かに積み上げているボロの小山をトラクターで片付けます

    コウキはトラクターを運転して堆肥場に運んでくれたり

    運転技術は未熟ですが 火山灰を移動してくれたり 役に立ちますよ^^

    721fukukinako

    フク&キナコ親子 いつもキナコ母さんが虐められて食べれないので

    今は親子だけのパドックで 悠々自適に暮らしています^^

    721pasukaru

    パスカルの馴致で馬場に向かうところ

    721pasukaru2

    動きは綺麗に見えますが ハミを気にするので

    その内 歯を点検しないと行けません

    この後マックローネも馴致やりました

    721souko

    今日の時点で倉庫はここまで

    屋根も正面にも板が貼られて綺麗です^^

    722kansou

    22日 朝の乾草配り中

    数箇所に置きますが 振り返ればリヤカーに集っております~~~

    722mizutasi

    水足し中

    モモが水が溜まるのを待ちながら大あくび~~~

    後ろには順番待ちの列が…

    722yuai

    気温も上がって来た中

    岩岡さんの新馬2頭の馴致開始

    友愛は外乗で兼ねて馴致して来たそうです

    722bd

    ブライトダービーは グランドワークしてから丸馬場で騎乗

    ペースの早い駆け足もやって確認中~

    722koukidaiki

    午後から コウキの歯科矯正で帯広に向かいました

    道中後ろが静かだと思ったら…

    722denen

    高速からの景色

    田園風景…ヨーロッパのようですネ

    722banba

    こちらはばん馬の群れ

    十勝って 所々異国の景色みたいで楽しいです^^

    722yama

    用足しもして帰り道 日高山脈も雲に隠れて幻想的でした^^

    722pad

    日没前に帰り 急いでみんなの世話に…

    飛行機雲とパドゥール

    オートでフラッシュが光ると なになに??? って顔^^;

    何だかんだと 今日も終了~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 毎日暑いです

    719beat

    19日 快晴で綺麗な空

    正面の畑 ビートが育っていますよ~^^

    719hikage

    暑い一日

    木陰で乾草食べているミザルー

    719jiji

    猫のジジが 昨夜食欲が無く色々と前から気になるので

    午前中に帯広の病院へ行きました

    血液検査云々 甲状腺異常等考えられることを…

    検査には日にちが掛かるそうなので 取り合えず結果待ちです

    719daiki

    大ちゃん 鶏小屋に行って遊ぶのが大好き

    ボリス達が水を飲むのを嬉しそうに見ています^^

    719kusaatume

    学校から帰って 宿題も終わって暇そうなので

    刈った草を集めてもらいました

    モモが欲しそうに見つめています…

    719tori

    大ちゃんがバードフィーダーを作ってくれと云うので

    合作しました…殆ど自分がやったけど^^;

    野生動物に餌付けするのは好まないのですが

    まあ 子供の内は色々させたほうが良いかな…と云うことで…

    今日は家で4頭の新馬調教をやっていた旦那

    家の仕事と合せるとやっぱり 一日は早い早い…

    720garo

    20日 今日は旦那は道東の中標津 別海 釧路方面に…

    相変わらず 自分は家の仕事で淡々と過ごしています

    窓からのぞいているガロ

    720borisu

    学校から帰って卵を確認する大ちゃん

    ボリス達と随分仲良しになりましたよ~~~^^

    しかし 鳥は爬虫類から分かれたと感じる顔だな

    720taruki

    倉庫はこんな感じで垂木が入りました^^

    気がつけば 犬達の散歩する頃には7時半

    旦那が8時過ぎに帰って来て 夕飯はそれから作ります

    外が明るいと ついつい欲張って色々やりたくなります^^;

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • レオ 外乗メンバーでびゅ~~~

    717urara

    17日 朝は集落で『馬頭祭』のお参りがありました

    この後 皆さんでパークゴルフと焼肉が有るのですが

    浦河から外乗のお客様が見えるので お参りだけで帰りました

    午前中『うらら乗馬同好会』の皆様 9名がいらっしゃいましたよ~~~^^

    717urara2

    馬はナビを入れて6頭 一度には乗れないので交代です

    第一陣 出発進行!!!

    717urara3

    今日は初めてレオをナビに起用しました

    良い感じで進んでいます^^

    うららの皆様は 乗馬を始めて日が浅いとの事

    コースも内容も軽めに…

    717urara4

    駆け足でバランスを崩してしまって

    おっとっと~!!!なシーンもありましたが

    ミザルーも平気だし 笑顔で乗ってらしたので安心しました^^

    717urara5

    約1時間の道のりで 乗り代わり場所はここ

    忠類のスキー場の頂き リフト乗り場です~^^

    717urara6

    交代して それぞれ馬具を確認

    来た道を折り返します~

    717urara7

    暑い日でしたが 森の中がメインだったので

    追走する自分も涼しかったし馬たちも楽だったと思います

    717urara8

    森から駆け足で出てきました~^^

    717urara9

    森の中を抜けて 道路から下りに入ります

    右のガロの格好で勾配が分かりますネ^^

    更に森の中をスラロームしてゴール!

    皆さん笑顔でお帰りになりました お疲れ様でした~~~^^

    帰りに乗って頂いたレオも良い子だと褒めて頂けました

    レオ 外乗メンバーでびゅ~~~!!!

    旦那はこの後 新馬馴致を開始

    718jyan

    18日 今日も暑くなりそう~~~

    猫部屋のジャンの顔が渋い^^

    旦那は津別方面にお仕事

    718kusakari

    メダカとコダマは草刈り隊

    森の中はサラダバイキング♪

    718sheruta

    シェルターの中はヒンヤリ^^

    ガロ モモ チョウスケ…避難中~~~

    自分はボロ拾い終えて日影を追いかけて草刈りしていました

    718pasukaru

    夕方 帰ってきた旦那は新馬馴致開始

    パスカルを馬場で動かしています

    大きな馬なので 乗り心地が気に入っている様子

    反動がでかいのはわかりますが

    乗り降りが大変な馬は…ははは^^;

    718makkuro

    マックローネはグランドワーク

    その後 飛び乗りで背馴らしです

    718makkuro2

    なんとも無いと分かると大人しく受け入れます

    跨るまで進みました^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 巨大なプラモデルみたい…

    715daiki

    15日 小雨です

    大ちゃん 合羽着てボロ拾いのお手伝い~~~^^

    715hato

    サイロの住人 鳩も雨宿り中

    715ksan

    午後から 旦那と馬仲間のKさんの愛馬 フラッシュの削蹄に

    32歳 広い森に1人暮らし 頑固な性格で元気元気^^

    715kaimono

    行きがけに買い物したいと町で降ろしたコウキと大ちゃんを拾って帰ります

    2人で道路を歩いているところを発見^^

    715basya

    半田F子ちゃんのお知り合いが沢山北海道にいらしてて

    その中のご家族とご夫婦が 馬車と外乗にいらっしゃいました^^

    皆さん 雨の中自転車で山登りされてきたそうですよ~~~

    715otunagi_2

    馬車の後ご夫妻は外乗へ 

    お2人とも初めてとの事でけん引で出発^^

    ナビはパドゥール 後ろはチョウスケ ガロです

    715okahe_2

    丘へ上がって 景色を見て頂いたり

    森の中をガサガサ入ったり登ったり下ったりと

    スリル(?)を味わいながら 1時間ほど楽しんで頂きました~^^

    715pasukaru

    夕方 預託新馬たちの馴致です

    巨大なパスカルは大らか過ぎて速足出すのも一苦労…

    715pasukaru2

    旦那 浮いています^^;

    でも 大らかで大人しいのと 人を尊重しているのは別

    触られないまま自由に暮らして来てるし自己中心なので

    先日飼葉を上げに行って待たせた折 旦那を蹴飛ばして来たそう…

    勿論 可也指導が入りました

    相手がでかいだけの頭が子供なので 体当たりで馴致です

    715makkuro

    マックローネの馴致風景を丸馬場から見ているパスカル

    摑むのも大変だったマックローネも少しずつ進歩しています

    715makkuro2

    グランドワーク中心に進めていますが

    人にも集中してきました^^

    716kouzai

    16日 昨日鋼材が運ばれてきました

    今日一日で屋根まで組み上げるそうです

    716borohiroi

    今日もボロ拾いがんばってくれている大ちゃん

    大豆に絡まれております^^

    716suge

    背後では鋼材がこんなに組まれていて

    『すげ~』と見入っていました^^

    でっかいプラモデルですネ…

    早朝から鹿追に仕事で居ない旦那に

    携帯で様子を転送しました^^

    716koujki

    コウキはポニー&山羊パドックでボロ拾い 絡まれております^^;

    716tamago

    大ちゃん 鶏たちから卵を預かって持って帰ります

    ボリス達が可愛くて撫ぜてしまう大ちゃん^^

    716kusakari

    自分は相変わらずの鎌での草刈りや雑用で直ぐに夕方…

    先日 畑の草むしりで地面から出てきたシマ蜂に刺されて

    刺されたところが3日間腫れて痒くて痒くて困りましたが

    旦那も以前これに刺されて一日入院させられたので

    用心して 畑に近寄らないことに

    マミーの話では ご近所で亡くなった方が居るそうで

    一応スズメバチの一種なんですよネ…

    自分は2回目でこの程度ですが 怖い怖い

    716yane2

    午後見に行くと 屋根が組み始められていました

    716yane3

    夕方 旦那が帰ってきた頃には

    こんな感じで ほぼ組み上がって居てビックリ!

    暗くなるまで皆さん頑張って居られました~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 初めての障害飛越

    714daiki

    14日 サラ軍団のボロ拾いやってくれている大ちゃん

    コウキは旦那の手伝いで 火山灰を丸馬場に広げてくれていました

    715hatyan

    午後からharu&toshiちゃんのレッスン

    ハーちゃんで障害飛越レッスンということで

    先ずはハーちゃんの単独飛越

    この障害バーを置いている台は

    先日 野付ライディングの佐藤さんが下さいました^^

    ドラム缶に設置できて 高さも変えれる優れもの!!!

    佐藤さん ありがとうございました^^

    714hatyan2

    haruちゃん 何度も落馬して背負い投げ食らいながら

    歯を食いしばって頑張りました~~~

    どうですか~~~

    小学生1年生で初めての障害飛越

    マミーも拍手を贈るほどの頑張りに みんな感激でした!!!

    toshiちゃんは 『ボクなら落ちないよ』とか

    偉そうに見学していましたが もちろん今日は速足まで^^

    714seitotati

    岩岡さんの新馬含めて 4頭の生徒達 

    順番に馴致です

    4頭いっぺんに手掛けるのは大変そう…

    714arai

    汗かいて 洗ってもらって帰ります

    もちろん最初はバタバタしますが

    直ぐに慣れてじっとします^^

    715gaijyoukumo

    夕方 Iさんと彼女のAさんが外乗に見えました~~~^^

    Aさんは初めて馬に乗るそうですが

    全然余裕♪ 駆け足もやっていましたよ~~~

    714isan

    やっほ~~~!!!

    やたらゴキゲンなIさん^^

    714isan2

    カメラ片手に 写真を沢山撮っていました^^

    Iさんは4回目の騎乗ですが

    『馬上で余裕でラーメン食べれますよ^^』

    だそうです  ははは 頼もしいな~~~^^

    714arigatou

    乗り終えて Aさんに撫ぜてもらっているガロ

    楽しんで頂けた様で嬉しかったです♪

    是非是非 またいらして下さいネ!!!

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 要塞のような…

    711momotyou

    野花の前でモモとチョウスケ

    712ame

    12日 雨です…

    シェルターに帰ろうとするパド

    712medaka

    玄関前に来て リョクたちに吠えられているメダカ

    712saragundan

    サラ軍団も雨の中で青草食べています

    旦那は早朝から津別方面にお仕事

    自分はダイス刈りや草刈りなど

    雨の中でびしょ濡れになってしまって

    夜は着替えもしないままソファーで爆睡…

    いやはや 毎日毎日完全燃焼です~~~

    713kusakaritai

    13日 打って変わっての好天

    草刈り隊たちが頑張ってくれています

    早朝から旦那は石狩方面にお仕事

    連日の遠出 ご苦労様です~~~

    713reira

    快晴で空気も空も洗われたように綺麗

    713momo

    晴れているけど 風が吹いたり暑くなったり繰り返して

    心地よくて清清しい感じ^^

    713kumo

    雲の形が気になって 時々見ていました

    713kumo2

    草刈りしながら 何度も空を見上げます

    何だか雲の要塞みたい…

    713kumo3

    夕方 仕事帰りの旦那から電話

    『今日の雲凄いネ~~~』

    『自分もずっと見ているところ^^』

    本当に異様な感じだけど 不思議な雲でした…

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 4頭馴致 他

    711medaka

    11日 リョクとモックがお散歩中~~~

    左は堆肥の丘に登るメダカ

    711morinonaka

    白井温紀さんのお姉さまご夫妻が外乗に見えました~~~^^

    勿論 温紀さんの愛馬チョウスケも乗って頂きましたよ

    初心者でも ちゃんと乗せて歩いてくれるチョウスケ

    良い仕事が出来る馬に育っています^^

    711gaijyou

    牛達が道路から見えない所に放牧されているので

    丘へ上がり景色を見て頂くことに^^

    711sakutei

    パスカル 馴致の前に削蹄です~

    この馬は 繋ぎに従順ですネ

    でも 態度がでかいし人を尊重していません

    頭の中は子馬のまま…これからの課題が沢山 

    711makkuro

    マックローネ 

    繋ぎに慣れていないし 大暴れ~~~

    ここから馴致です…

    711pasukaru

    パスカル 乗り馴致

    身体が大きいので動きはダイナミックですが

    嫌なことは嫌! 頑固です

    711yuuai

    この後 岩岡さんの新馬2頭も馴致しました

    午後から4頭 育成時代に戻ったみたい^^ と旦那

    711daikigaro

    大ちゃんが帰ってきました

    お迎えガロが家の前まで付いて来ましたネ^^

    手洗いうがいして 1人で宿題してコウキが帰るまでお留守番

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 実現した『馬と庭園』へ…

    710jyari

    10日 朝 現場にダンプ何台もの砂利が入り始めました

    ここは元々雨が降ると酷くぬかる場所

    基礎を固めて 鉄骨が組まれて行きます

    710rindo

    今日は旦那の仕事先に同行しました

    リンドシェーバー 元気にしていました

    710sakutei

    競走馬の当才の削蹄など3頭やりました

    710iriguti

    この後 十勝千年の森へ向かいました

    北海道ガーデンショーが目的です^^

    チョウスケとサラのオーナー 

    ガーデンデザイナーの白井温紀さんが招待作家で参加されています

    ご招待のチケットも頂いてて 中々来ることが出来ませんでしたが やっと^^

    下は公式HP

    http://www.hgs.co.jp/

    710kesiki2

    昨年 何も無かったこの場所へ案内していただきました

    馬たちの水飲み場をテーマにしたお庭

    だそうで 

    馬たちと暮らす観点からアドバイスを頂ければ…

    と現地を見させて頂き アイデアを出し合ったのがこの前のようです^^;

    下は昨年4月にここへ伺った日のブログです

    http://blog.goo.ne.jp/northpolekodou/d/20110421

    710niwa

    ガーデンショーは数名の作家を招待して 個性豊かなガーデンを見ることが出来ます

    白井さんのお庭の前に有るプレート 

    馬飼育指導で旦那と自分の名前も入れて頂いていました

    710mizunomiba

    水飲み場は 石を組んで自然に溶け込んでて素敵です^^

    側の川から水をひいて溜まった分が流れ出て常に綺麗です

    馬たちは目の前のパドックから降りてきて いつでもこの水を飲めるようにされています

    が 実際は中々飲む姿が見れないと仰っていました^^;

    710isu

    馬たちの放牧地や景色を眺めながら 楡の木陰でひと時を…

    森の中を散策しながら 色んなお庭に出会える贅沢な時間

    ツアーのバスもひっきりなしに 駐車場は満員でした

    710yagitatinoniwa

    ここは 一般公募で出来た『山羊遊びの庭』

    ロール牧草に板を巻いて 山羊達も食べたり登ったり楽しそうでした

    羊達も沢山^^

    710yagitati

    家の山羊達には 真似できるほど牧草が無い…

    パドのオーナーAさんもご一緒して 楽しい時間でした^^

    710sakutei2

    帰りに もう一件削蹄に伺いました

    ドサンコ3姉妹と言えば ピン!と来る方々も居るのでは^^

    大切にされている馬たちと 関わる人に出会えると

    馬と暮らすことの有意義さを感じます

    710kiso

    夕方戻ってきて 現場に行ってみると

    基礎が固められていました~~~

    1メートルくらい上がっているそうです

    これでぬかるんで使えなかった場所も生きてくるかな

    710uno

    大ちゃんは学校から帰ってて2時間ほど一人でお留守番でした

    時々電話で連絡すると 寂しがらずに応対してくれます

    宿題やったり遊んだりで 良い子で待っててくれました^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 工事開始

    79tamago

    9日 ボリスブラウンが5羽全員卵を産んでいました~~~

    すごいな~~~さすがボリス軍団 優秀優秀!

    79kaisi

    今日から工事開始です

    この場所に 倉庫が建ちます^^

    79syuzai

    幕別町の観光マップを作るとかで 取材を受けました

    写真を撮っているのはJTBの方

    79pado

    大ちゃんがパドに乗っている所もいっぱい撮ってもらいましたよ~^^

    79sil

    モモやシルキーを寝転がしてみたり 色々馬達生き物たちをご紹介していたら

    みなさん口を揃えて『いや~楽しいな ここは観光牧場とは違いますネ

    馬って色んな顔を持っているんですネ~』

    と喜ばれていましたが 『家は観光牧場じゃないので…』と何度も言いました

    観光マップに載せるなら 観光牧場じゃないと書いて下さい

    って よくわからんな~~~^^;

    79garo

    その辺を歩いていたガロにも跨って回る旦那

    79saragundan

    サラ軍団が駆けているのも感動されていました^^

    79saragundan2

    放牧地でサラに跨る旦那

    アトリエも見て頂いて 将来の夢も語ったり^^

    79kuri

    パドのAさんが 買って来て下さったアイスを皆で頂きながら雑談^^

    クリも欲しそうに寄ってきました~

    79jigui

    現場に行ってみると 既にこんな感じで進んでいました

    さすがプロ 早いな~~~

    今日は右のコンクリートの杭を立てるまで行くそうです

    ユンボ有ると便利ですネ^^

    左 建物の位置を少しずらしたら牧柵が邪魔になったので抜いてもらって

    取り合えず 旦那はその場所に電牧張りました^^;

    79jyunti

    夕方 馴致開始

    毎日気がつけば真っ暗…

    7月も この調子で過ぎていくんだろうな~~~^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21