投稿者: northpolekodou

  • ツアーで馬車・乗馬体験

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    1023osiri

    23日の朝 今日は忙しい始まりでした

    でも この姿を見ればリラックス出来ますネ~^^

    1023yakkuru

    ヤックル~他の山羊達に食べさせないために 草の前を塞ぎます

    さて バタバタ世話を片付けていた訳は…

    1023tirasi

    朝9時 前々からお話は聞いていたこのツアーの方々が見えたのでした~

    札幌発 忠類で好きな体験がチョイス出来るそうで 食のツアーっぽいし

    小雨だし 家はキャンセルかな~~~と思っていたら

    意外や意外 6名の方々が希望してくださって

    旦那も居ないしこれは一人では対応できない~~~と

    偶々休日だったジャックパパにお手伝いを依頼しました!!!

    1023basya2

    ジャックパパはモモで馬車担当 2名ずつ3回15分くらいのコースでこなしてくれました

    自分は待っている方々を 1人ずつ順番にガロで森の中を曳き馬担当~~~

    小雨の中 皆さん合羽着て御機嫌でした♪

    1人10分ほどの曳き馬でしたが それでもとても楽しんで下さって

    他所も楽しめるところが有ったのに 家を選んでくださってありがとうございます!

    とお礼を言ったら 『乗馬が出来るからこのツアーに参加したんですよ~^^』

    と 全員の方が仰ってくださいました~~~えへへ♪

    1023basya

    あくまで今回のツアーはモニター対象

    何故かTVカメラも来てて 他の関係者含めると結構な人数が来ました

    カメラの方は 『馬の背から撮りたいです』 と仰ってガロに跨ってました…

    まあ 短い時間でしたが とても楽しんでくださったようで一安心^^

    ジャックパパにも感謝感謝! 馬のプロなので直ぐに対応してくれる心強い助っ人

    気になっているであろう旦那に電話して 様子を話して上げました

    1023nanntyattei

    そのまま子供ら積み込んで帯広に~~~外出許可を取っている旦那を迎えて

    折角なので昼食を何処で?と 伺った先はお好み焼きの『なんちゃ亭』

    http://nanchatte.blog46.fc2.com/

    店主ご夫妻とは以前からの馬繋がりでしたが お店に伺ったのは初!

    たこ焼きも指導を受けながらテーブルでワイワイ 子供達も旦那も楽しそうです^^

    ※かじやんさん撮影  おおきに!

    1023nanntyattei2

    メニューはアイデアと人情たっぷりな内容で美味しく

    落ち着いて楽しく満足な時間が過ごせました~~~^^

    かじやんさん&ちこ太郎さん 美味しかったです~!!! ご馳走様でした!!!

    あとはそれぞれの買い物を済ませて 旦那を病院に送り帰途に…

    何だかんだと 別生活ながら忙しく充実している日々です^^;

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    の馬達

  • 雨の馬達

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    1022amayadori2

    22日 昨日から雨です

    雨宿りのモモと大豆…ボロ拾いながらなんとも穏やかな時間

    1022amayadori

    おおあくびの大豆 やっぱ退屈かい?

    1022kazari

    自分について周るチョウスケの前髪

    あれあれ お前も髪飾りか~~~^^ 

    1022medaka

    昨日から繋がれてしまったメダカ

    雨が強まってきたので迎えに行ったら

    干していた絨毯の下で雨宿りのつもり?

    ※ 身体に付いているのはごぼうの種です

    1022iriguti

    アプローチの花はピンクのガウラが残っているだけ

    ツルウメモドキもツタは枯れてしまいまいました…秋が深まっていきます

    濡れた服を着替えて 大ちゃんを乗せて旦那のお見舞い(?)に出発!

    1022hatake

    お隣の畑では 雨の中ビート(砂糖大根)の収穫中

    今時期 十勝はあちこちでビートの収穫で大忙しです

    コウキが朝から卓球の練習試合で学校に居るので

    迎えに行って合流して 久々家族みんなが揃いました^^

    1022mugioto

    外出許可を貰って 皆で出かけて買い物やらでウロウロしました

    リサイクルや電機屋を回って 写真は人気のパン屋さん『麦音』

    ピザやパンを買い込んで 車の中でワイワイ食べてました^^

    今日は馬仲間のK松さん親子や 岩岡さんもお見舞いに来て下さったとかで

    何だか申し訳ないです…本人は至って元気なので…貴重なお時間済みません

    明日はツアーが来ます 馬車と引き馬体験…

    お天気が気になるところです…

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    の馬達

  • 変化たっぷりの毎日

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    1021bokusou

    21日 朝仕事に行く前に ジャックパパが牧草を移動しに寄ってくれました~^^

    一昨日 知り合いが3本新しく置いて行って下さって 

    週末予報の雨が降る前に屋根の下に入れることが出来ました

    あとシェルターにも一本移動してくれて 4~5日は間に合いました

    いつも助けてもらってありがとうね!

    1021utouto

    午前中 相変わらずの快晴で穏やかな時間

    ウトウトお昼寝中の皆さん

    1021dutuki

    頭突き~~~山羊 特にヤックルはいつまでも幼い気がします^^

    山羊達は人間に仕掛けてくる事はありませんが

    背景に居る自由なメダカ 昨日の夜の世話の時

    とうとう自分に向かって猛タックルをかまして来ました~

    抱えていた牧草の束で受け止めたので無事でしたが

    結構な勢いで走ってきました 羊の精神状態はよく読めません~~~

    勿論 即効で逮捕お縄になりました

    もうすっかり身体も快復したようなので 今後は繋いでしまいます

    旦那が居ないこの時期に 自分まで怪我するわけには行きませんから~^^;

    元々は飼い主さんを頭突して靭帯切って家に貰われてきた羊なのです…

    1021tane

    ごぼうの種が絡まって固まっていたくりの尻尾

    ボロ拾いのあと 時間があったのでポニーたち全員ブラシをかけて上げました^^

    1021tategami

    みんな並んで順番待ち~♪

    光に映えるくりの鬣^^ みんな綺麗になりましたよ~

    1021daiki

    午後から旦那の病院に 大ちゃんも一緒に行きました

    『お父さん大丈夫?』と真っ先に聞いていました^^

    脱いだ寝巻きを たたんでくれている大ちゃん

    実は外出許可を頂いて 出かけることになっていて…その出先は

    またしても病院 この病院から出て15分先の呼吸器科でした~~~

    元々怪我する前に 持病の咳が中々止まらないので診療を受けていて

    入院中に再度診療を受けることになっていました

    で 運転が出来ないので自分が送迎係りです^^

    その前に洗髪もしてあげたら 『生き返る~~~』と喜んでましたよ♪

    診察中車の中で待っている間 大ちゃんも寝てくれたので自分も爆睡してしまいました~

    1時間ほどで終えた旦那をそのまま入院中の病院に送り届けて

    帰途についたので 何だかお見舞いに行った感じではないですネ

    まあ 久々の外の空気と大ちゃんとの面会で喜んでは居ましたが^^

    何だか身体がなまってなまって 病院中を歩いて回ったり腹筋したりしているそうです

    舎飼い中の馬みたい がっくや熊癖とか覚えてしまったらどうしよう~~~

    1021okimono

    帰ったら 届いていた置物^^  気分転換に時々こういうものを買います

    手のひらに乗るほどの物ですが 可愛くてGETしてしまいました~

    いつもの夜の馬達の世話を済ませて 夕飯食べたらつい居眠り…

    起きたら12時回ってて 慌てて犬たち猫たちのご飯を上げた次第です

    薪ストーブも沈下してて 寒い寒い~~~

    慌てて焚き付け入れて火を復活させていました

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    の馬達

  • 羊もお見舞いに来る?

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    1017kumo

    夕暮れ 秋の雲が広がっています^^

    これは17日の写真 この日以来 この時間に家に居ることが無いです~~~

    1020egg

    20日 朝陽の中でご飯を待つチョコエッグと金さん^^

    1020medaka

    あれあれ廊下にで~~~んとメダカ君

    隔離中のコダマのお見舞い?

    メダカもついこの前瀕死の状態になったけど すっかり復活!

    自由放牧で随分元気で巨大になったものです…

    1020kusa

    乾草 一箇所だと食べ終わるのが早いので

    バラバラと撒きました^^

    左から サラ ギネス ナデ

    1020bell

    皆に水や食べ物も当たって ボロ拾いも済んでひと息

    さて 退屈しているであろう旦那の顔を見に行く時間

    今日はパドゥールのAさんも一緒に行って下さるそうで 家で待ち合わせ^^

    1020menkai

    着いてみたら ナデのYさんもお見舞いにいらして下さってて

    ワイワイ 皆さんで楽しい馬談義になりました~^^

    旦那は今日は包帯の巻き替えだったそうで 指も少し浮腫んでいました

    でも 順調に快復している様子^^

    心配していた食事も 結構ベジタリアン仕様でよかったよかった

    楽しい時間は過ぎるのが早くて お話も尽きなかったのですが

    夕方の世話もあるし 大ちゃんのお迎えの時間もあって帰ることに

    帰りの道中も Sさんとのお話が続いてあっという間の移動でした

    どんどん暗くなるのが早くなって来ましたよ~~~
     

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    の馬達

  • 一日が更に早く感じます

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    1019asa

    19日 朝陽が眩しい中 乾草を配りに行くと

    ナデとレオが一番乗りで帰ってきました^^

    後ろの森も紅葉してきています

    1019bookdvd

    子供達送り出して 一通りの世話を済ませて

    旦那に頼まれていた物を持ち 丁度お昼に病院に到着

    本は以前から知人にお借りしてて欲しかった物が

    先日ネットで見つけて購入できたので それを持参

    DVDは 昨日アメリカから届いた蹄の勉強用5枚セット

    じっくり勉強できれば…とプレイヤー共々持って行ってものの

    結果 短期入院なのでご遠慮下さい…との事で残念! 

    旦那はデイルームで入院に関する事を保険会社に聞いたり

    自分も早目に病院を後にして 帯広で犬猫達のフードや砂を買い込み

    戻って役場に書類の申請や 振込みやら終えて

    大ちゃんのお迎えまで1時間ほどあったので 皆の世話を開始

    そこへ仕事帰りのジャックパパと 少しして岩岡さんが寄って牧草ロールを移動して下さいました

    家のトラクターが運転しにくいので 暗い中懐中電灯で照らしながら大変そうでした

    『何か有ったら連絡くれよ~』と仰ってくださり 本当にありがたいです

    旦那も今は何も出来ないのがじれったくて 本当に感謝感謝で『ありがたいな~』と言ってます

    1019pony

    夕方 草を食べるポニーたちの後姿が笑えました^^

    特徴たっぷりのお尻が並びます♪

    1019pony2

    ははは^^ 小さくても馬…この子達の姿は本当に微笑ましいな~~~

    1019wain

    夜 ほっとひと息の時間

    今日のお供はこのワイン 禁酒中の旦那には悪いけど美味しいな~~~^^

    旦那の怪我では 皆さんにもご心配をお掛けしてすみません

    コメントもありがとうございます! 

    『ブログ見てビックリです…』とメールやお電話くださった方々もいて

    余計なことを書いてしまって恐縮なんですが 家の記録なのでご了承下さい…

    忙しかった旦那 少しは心身休養してもらうつもりで前向きに捕らえています

    怪我は時間が経てば治りますが 怪我をしたことで判った事も多々あります

    起きたことをプラスに考え 自分自身の人生の肥やしにできれば良いです

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    の馬達

  • 旦那の強制休養

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    1017p

    17日 ウサギのピーター 最近貫禄十分です

    寝ている姿が 地面に広がって鏡餅みたいになっていました…^^;

    1017houbokuti

    馬達 残り少ない青草を食むのに一生懸命

    日中は この季節にこの気温? というくらい暖かいです

    風が台風並みに吹いていますが…

    1017momiji

    ギネスとサラはいつも一緒

    モミジが少し色づいてきました…

    1018tamago

    18日 ボリス達が残した貴重な最後の卵…

    置いていても仕方ないので

    朝ごはんに子供達に目玉焼きにして上げました

    1018byouin

    点滴を受けながら 読書する旦那

    実は 昨日17日起きたアクシデントというのが

    牧柵を立てている時に 旦那がちょっとした油断で指を骨折してしまいました

    その時点では 大した痛みも無く傷口がかっぱり開いているだけと思ってたそうで

    絆創膏貼って新馬馴致に出かけていきました 

    が! 

    2頭乗ってあまりに指が痛くなって出血もして腫れて来たので一旦中断

    隣町の病院に行き 念のためレントゲンを撮ってもらうと

    傷口も開いた状態の『開放骨折』という厄介な事になっていたそうで

    直ぐに帰ってこれると思っていた旦那から 電話が

    『何だか思っていたより重症で これから帯広の病院で手術だそうだ』

    う~~~ん まあ仕方ない しっかり治してもらわねば

    家に戻ってきた旦那 取り合えず牧草ロールをトラクターで運んでくれて

    そのまま入院の仕度して 一人で帯広の病院に向かいました

    自分は家の事が有るし まあ 怪我は指だけなので運転はOK

    17日は検査云々で 手術は18日になり

    手術は午後から との事なので

    朝 子供達を送り出して世話を済ませて 昼前に帯広の病院に到着

    全身麻酔なので 覚めるまで付いているつもりが 開始時間も遅れたりで

    それでも4時半に全て終えて 麻酔もうっすら覚めだした朦朧とした旦那を病室で迎えて

    無事な顔を確認 簡単な会話をして病院を出ました

    感染の心配もあるので 思っているより長く入院だそうです…

    仕事も立て込んでいる時期で 旦那は昨日は電話で仕事先あちこちにお詫びをしてました

    旦那も凹んでいましたが まあ 起きてしまったことは仕方ないです…

    仕事を待っていて下さった方々には申し訳ないばかり 

     開放骨折(複雑骨折)
    開放骨折とは骨折部が体外に開放されている状態の骨折を指す。この場合、露出することにより骨折部に細菌感染が起こる可能性がある為、治療が複雑となることから複雑骨折と呼ばれることもあるが、複雑に骨折している(複数箇所の離断が見られる)と誤解されることも多いため、開放骨折の語が用いられることが多い。この場合、筋骨格系の治療のみならず、感染に対する治療も行われる。 (※ ウィキペディアより)

    1018me

    大ちゃんの6時のお迎えに間に合うようにバタバタ帰途に…家までは1時間の距離

    これは高速に乗る前の歩道の白樺…何だか目が沢山有るようにみえました^^;

    帰って 買い物してお迎えに行って そのまま世話に走り回り

    夕飯後ウトウト…気が付いたらコウキが大ちゃんをお風呂に入れてくれて

    歯磨きもして寝かせてくれていました…さんきゅ~~~^^

    さっき 皆の世話(馬犬猫たち)を済ませて 洗濯機回したり

    2時回って すっかり目も覚めてしまいましたが 明日もあるのでもう一眠り^^

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    の馬達

  • 山羊のビッコと・・・

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    </object>

    YouTube: Northpole stable 朝 シェルター

    17日 朝のシェルターの馬達です

    ビンゴ爺さん 自分が仕事終わるの草の上で待っています^^

    雄たけびはチョコエッグ チャボで小さいけど声はでかい!

    1017niji

    小雨~快晴

    大ちゃんを保育所に送って 帰りに見た虹が綺麗だったので

    そのまま丘に上がってみました 少し薄くなってたけど…

    1017kodama

    数日前からハ行気味だったコダマ

    今日は可也のビッコなので

    旦那が思い切って患部を鋏で切ってます

    1017kodama2

    蹄の中が化膿していました

    見た目は患部痛そうなんですが コダマのこのうっとり顔…

    軟膏塗ってバンテージ巻いて 暫し足場の良い所に隔離です

    1017mokku

    サイロから出てきた鳩と遭遇のモック

    あまり威厳が無いのか 鳩も怖がって居ない様子

    ボリスたちもモックは無視でしたし…

    1017zorozoro

    放牧地からぞろぞろとシェルターに戻って来る馬達

    ギネス モモ 大豆 チョウスケ…ギネスの前にはサラが居ます

    1015nadetyou

    ナディーン&チョウスケ^^

    今日はロープが弛んだ所の牧柵を発てたり

    世話の後は薪割りもあったり 色々忙しくしていました

    アクシデントもあって 何だかんだ数日バタバタしそうです^^;

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    の馬達

  • 久々の馬車営業

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    1016basya

    16日 お天気が気になる中 《忠類どんとこい村祭り》開催!

    http://www.arco236.co.jp/news/post-135.html

    心配していた雨も無く モモちゃん馬車半年振りの営業に出ました

    後ろが祭りの会場 早速子供達に囲まれているモモ

    1016basya2

    馬車は子供達に大人気!

    時々足を止めてモモに見入っているお年よりは

    『懐かしいね~~~昔は家にもこんな馬が居てね…』 と思い出に浸って居られます

    馬と十勝を切り拓いて来た大先輩方…

    馬との暮らしは想像できないほどのご苦労だったと思います

    1016basya3

    今は馬車は完全なる娯楽

    営業は自分達の目的としていることとは異なりますが

    それでも 馬と触れ合う機会の無い子供達には

    とても貴重な場所になっていると思います

    暫しして 雨が勢い良く降り始めて

    それでも ずぶ濡れになりながら乗ってくださった子供達も沢山^^;

    やっぱ幌かけないとな~~~

    1016basya4

    少ししたら快晴!!! 人の流れも活発になって来て

    地面を這うような綺麗な虹が出ていました^^

    その内 物凄い強風が吹いて会場も大変そうでした…季節の変わり目だな~~~

    何時もどおり子供達に御者指導 『ほらもっと右の手綱引いて…』 ははは^^

    『普通はさせてもらえないですよ~』と

    親御さん方が嬉しそうに写真を撮られてます^^

    10時過ぎから2時近くまで 並んで待つ場面も沢山

    100人近い子供さんが乗ってくれました!

    モモちゃん今日も大活躍 ご苦労様~~~

    暫く馬車の様子をご覧になっていた方が近寄って見えて

    『癒されます…実は震災で帯広に越してきまして…』とのことで

    伺えば 石巻から見えていてご両親を震災で亡くされたと…

    あまりの事で 『済みません 言葉がありません…』としか答えられなかった自分でした

    いろんな意味で 今の自分達が出来ることで少しでも誰かに心休まるひと時が創れたら

    馬と出来ること…精一杯頑張りたいと思いました

    1016basya5

    営業終了で2キロ先の家に向かって走り出すモモちゃん馬車

    乗っているお客様は 本日体験乗馬にいらしたSさんと子供さん

    まつり会場まで来て下さったので そのまま馬車でご一緒に^^

    1016kuji

    これはニンマリ大ちゃん 

    コウキの同級生達が 会場でくじを引いて当たった景品を

    『弟も居ないし 大ちゃんに^^』と次々にプレゼントしてくれたという…

    いや~大ちゃん 思わぬ季節はずれのサンタさんに感謝感謝

    映っていないけど 実は車にまだ玩具乗ってました…ひえ~~~

    コウキも沢山の友達とずっと一緒に 会場で楽しそうに過ごしていました^^

    1016taiken

    馬車で帰って来て ガロで早速乗馬体験

    4年生の兄Tちゃんと1年生の妹Wちゃん

    Wちゃん 少し発達障害があるとのことでインナーマッスルを鍛えたいと

    それには乗馬が向いているのでは?と訪ねてくれました

    それが偶然にも ナデのオーナーYさんのお隣に最近越していらしたそうで

    馬との繋がりがまた一つ 奇跡的な出会いを生みました

    Wちゃん 本当に馬に乗りたかったそうで

    乗り降りも左右も直ぐに覚えて お母さんもビックリされていました

    『先生の教え方が上手いです』と仰って下さっていましたが

    Wちゃん 好奇心とトライ精神の塊で拍手!!! 

    サポートしてくれたお兄ちゃんも楽しそうで本当に良かった^^

    今後 通って是非レッスンを受けたいとの事でした

    我が家で出来ることで 喜んで頂ければ嬉しいです

    1016sara

    同じ頃 サラ&チョウスケのオーナー白井さんが見えました^^

    お仕事仲間の方と息子さんとご一緒に 放牧地でサラと面会中

    お仕事がお忙しくて 久々の愛馬たちとの面会でしたが

    チョウスケもサラも元気にしていて嬉しそうでした^^

    1015borisu

    日付が前後しますが

    14日 実は残念な事が起きました

    敷地内を闊歩して いつも可愛い姿を見せていてくれたボリスブラウン達が

    ガイアとチャンス親子に食い殺されてしまいました

    帯広方面に仕事兼ねて出ている間に起きた事故

    闊歩するボリス達がドッグランの近くでうろついていた様で

    興奮したガイアとチャンスがドッグランの鍵をこじ開けて出てしまいました

    一番有ってはならない事故でした…

    他の犬達には免疫が付きすぎて 犬を怖い物とは認識していなかったボリス達

    怖かったでしょう 痛かったでしょう…可哀想に…

    残念で残念で…旦那共々今までのボリス達の働きに感謝し詫びながら埋葬しました

    正に人災…キツネが捕るなら生きる為ですが 犬は好奇心に過ぎません

    勿論ガイア達に罪も無く…最悪の結果になってしまいました

    まだまだ 理想郷には程遠いことを知らされた事故でした…

    ボリスたち 今までありがとう そして 本当にごめんなさい

    暫く喪に服したいと思います…

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 矢のように日々は流れ…

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    1012daizumomo

    12日 放牧地で日向ぼっこの大豆とモモ

    尻尾が活発に動いていますが 秋になって射し蝿が出てきています
     

    1012saraginesu

    こちらはサラとギネス 虫を追い払うサラの尻尾がブンブン!

    この尻尾 当たると酷い目に会います…サラの迫力にビックリ

    1012nakasatunai

    午後 NRC(中札内ライディングクラブ)での削蹄を終えて戻った旦那

    今度は 岩岡さんのセリ馬3頭を積んで NRCさんの馬場をお借りして乗り馴致

    向こうは お手伝いに来てくれたジャックパパ ありがとう!

    1012nakasatunai2

    待機中の鹿毛馬 奥は乾草ロールに群がる馬たち…

    NRCさんには 14~5頭の馬が自由に暮らしています^^

    『スタイルに拘らない乗馬クラブ』 オーナーさんの素敵なポリシーですネ

    1012jyari

    NRCさんの馬場は こんな感じのビリ砂利

    この馬場を裸足で駆けて周る馬達…蹄が良くなる訳です

    この後 雷が酷く雨も強まりました

    1013daizu

    13日の朝 大豆 プチ脱走で丸馬場での指導が入りました

    右前のビッコも足場次第で見せないので 旦那は乗り運動も開始したいみたいです

    1013tougei

    午前中 大ちゃんは言葉の教室主催の『陶芸教室』に参加しました

    各親子2キロの粘土が提供され 沢山の参加者も自分と大ちゃんも

    コップやお皿をバタバタ指導を受けながら作ってきました…

    1時間の中での説明込みの子供との製作…全然集中どころではありませ~ん^^;

    まあ 粘土細工は大ちゃんも嬉しそうでした

    1013kensin

    午後から 役場での就学前の身体検査…

    視力 聴力 体重 身長 内科 歯科 などです

    何だかんだ有ったので 保育所は休ませました

    なので 家の仕事は大ちゃんの相手をしながらのんびりモードでした

    1013ninjinnade

    ナデのオーナーYさんが会いに来てくださいました^^

    馬達を眺めたりお茶しながら 色々近況報告をし合ったり

    いつもの楽しい会話が弾みました♪

    Yさんに人参を貰うナデ…嬉しそう^^

    1014daiki

    14日 午前中 大ちゃんが来年から通う小学校の特別クラスの見学

    旦那共々授業を見学して その後 校長先生 教頭先生 担当の先生とのお話云々

    情緒面…色んな意味で早いうちに個人個人の理解力に合った方法で進めて行く個別指導

    小学校の生活が楽しいスタートであって欲しい…

    大ちゃんにはそればかり願っています

    1013kousi

    午後から帯広に用事で出かける前に

    旦那の削蹄仕事が入っている市場へ向かいました

    これはホルスタインの子牛…そう ここは牛の市場

    1013sakutei

    でも 仕事はポニーの削蹄です^^

    このポニー 翌日関東方面に子供さんの乗馬用に輸送されるとか

    その前に 蹄をきれいにしておきたい との事でした

    ばん馬に使っていたのかな? 立派過ぎる体つき…(太らせすぎです~~~)

    なので蹄葉炎でしたが 穀類を抜いて運動していけば改善されます

    1013msensei

    帯広での用事が済んで そのままM獣医師のお宅に削蹄

    M獣医師 先日のメダカの治療でも来て下さった方です

    このポニーは1歳 月末の大楽毛乗用馬市場に出てきます

    鞍も付けて何とも無いそうです 顔も可愛いですよ~^^

    1013inu

    M獣医師の愛犬 お年っぽいけど…懐こいし良い顔してました~^^

    1013konezumi

    13日の夜 子ねずみ2匹とも亡くなりました…

    4時間おきにミルク上げて オシッコもウンチも綿棒で刺激して出して

    保温もしてたし チュウチュウ元気に泣いて動いていたのですが…

    ダメでした…無念…やっぱり親ねずみには叶いません…

    写真は 動くのでティッシュです巻にしてミルク上げてた図

    コウキも大ちゃんも 『可愛い可愛い』と覗き込んでいました

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 将来へのイメージ

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    1011kuri

    11日 秋色のツルウメモドキ&くりちゃん

    1011utouto

    朝晩は冷え込みが厳しいですが

    日中は本当にポカポカ陽気です^^

    ナディーンが木陰でウトウト…

    1011reo

    シェルターで乾草食べているレオとガロ そこへ 

    後ろから入ってきたモモと大豆に ビビったレオの顔が可笑しい~~~

    1011oka

    外乗コースの丘 手前は刈り取りの終わった採草地

    牛達が今月末まで放牧されています

    1011fuku

    フクちゃん 今度はごぼうの種を髪飾りに…

    これ 取れにくいんだよな~~~

    1011maki

    季節の変わり目 気温の酷さもあってかな?

    昨日辺りから 鼻が詰まってます

    関節がもや~~~っとする程度 でも 

    身体を動かしていないと却って辛くなるので 世話を終えて薪割り開始

    少し集中して割れた~~~と喜んでいたら

    思わぬ事態が起きました…

    一旦家で休憩して出てきて 再開!!! と ふと気が付くと…

    1011nezumi

    足元に子ねずみ…しかも片足が切れて瀕死の状態…

    ??? 何時の間に? まさか 自分が気が付かずに踏んだ?

    結局 モックの見ている先から薪の間から巣が出てきて もう一匹子ねずみ…

    そして モックの口にも一匹…引き止めると 既に血まみれで肉の塊

    よく見ると 薪の下敷きになりかけたもう一匹の子ねずみ発見

    巣があったんですネ…積み上げた薪の下に…

    無事な2匹は前に拾った鳥の巣に入れて 家に連れ帰ってます

    夕方 朝から具合の悪かったおーちゃんがいよいよ酷い状態になっていたので

    20分ほどの動物病院へ…

    結局風邪か?ということで処置を受け ついでにねずみの授乳用のカテーテルを頂きました

    旦那は2ヶ所の出先での仕事を終えて戻ってくれて

    コウキの歯科矯正で大ちゃんを保育所に迎えに行ってコウキ拾ってそのまま帯広に

    自分は戻ってねずみにミルクを上げて 夜はコウキの進路説明会で7時から中学校へ

    色々進路についての説明を受けて 最後に担任の先生からの一言は

    『それぞれのご家庭でそれぞれのお仕事があり…略…

    一番大切なのは 親御さんが楽しく生きている姿を見せることが大切だと思います』

    自分と旦那も いつもそれを意識しています

    何の仕事につきたいか? ではなくて どんな暮らしがしたいか?

    これが一番大切な事だと…明確なイメージにして欲しいです

    何だか忙しい一日でした^^;

    子ねずみとはいえ 子育てがまた始まりました…ううう~~~

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ