投稿者: northpolekodou

  • 気温差まだまだ

    気温が上がってます~~~

    午後1時前で10度…暖かいです…

    デッキの上で日向ぼっこしている犬たちはハアハア言っては、雪の上に移動しています…

    家の中にいるビンゴは涼しそうです^^

     Photo_30

    昨日、コツコツと音がするほうを見ると、アカゲラが居ました…

    去年、寝室の窓の外に来てた奴かな~~~???

    トンビがペアでジャレながら飛んでいたり、何だか春めいています^^

    Photo_30

    と言っても、まだ当分この景色ですが~~~^^

    さて、山羊たちのおやつ^^

     深い雪の上に野菜・果物のヘタをばら撒いて、苦労して食べさせます^^

    この雪まだ下に1.5メートルくらい有るんですが、表面が固まって歩ける場所もあります

    が、山羊の肢は刺さって埋もれます…

    犬たちなら余裕で歩けるんですが…

    埋もれようがお構い無しです…さすが食欲の生き物…

    身体が重いレイラは参戦しませんでした^^

    Photo_30

    ヤックル半身埋もれながら食べ続けています…

    Photo_30

     食べた…もう無いの??? 振り返るコダマ…しっかり前脚が埋もれてます…

     Photo_30

    今日も戦いは終わったか…

    夕陽をバックに渋く決めるヒビキ…    な~~~んちゃって^^;

     Photo_30

    夕陽をバックに走る馬たち…版画調のつもり~~~^^

    Photo_30

    こちらはスタンプ調のテンとあずき^^

    さて、明日からはまた気温がぐっと下がるらしいです…これを繰り返しながら春ですネ…

    一見、抜けそうな冬毛モコモコで見苦しい犬と馬たちですが、気温差が出るのでブラシは掛けないんです…冬毛抜いたら寒くなるから…

    野生動物と一緒で、勝手に抜けて綺麗になるまで放っておきます…

    全てに手のかからない子達です^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 写真で遊びました

    パソコンには、写真を加工できる効果が揃っていますネ

    普通にアップするのも飽きたので、今日は色々試してみました^^

     Photo_30

    窓枠に立ち上がったヒビキのシルエットです

    加工して遊んでみたんですが、上の文字はいくらでも変換できるので、看板とかシールに使えるパターンですネ

    楽しいです^^

     Photo_30

    ギネス・ハース・大豆です 吐く息も白くて良い感じです

     背景の森が良い具合にぼかせて、効果的です^^

    Photo_30

    チャンスです

     夕陽をバックに溶け込むように撮りましたが、夕陽のオレンジを少し効果で強めています

    Photo_30

    これもチャンスですが、ドッグランのフェンスを消して(ちゃんと消えて無いだろ~~~)、全体的に擦って暈してみました

     柔らかな雰囲気です

    絵にしたいイメージを描き立てるのには、持って来いの遊びです^^

    Photo_30 昨日はこんな感じで溶けも進んでいます

     道を造ってやると、数時間で水ははけてくれます

     車が通ったりなんだで直ぐに溝が潰れるので、何度も道を造って流します

     子供たちも水溜りで遊んで楽しそうでした^^

     大ちゃんがジャンパー濡らしてコウキが着替えさせてくれたり、自分が外仕事やっている間に、ウンチ漏らしてたのを風呂場で洗ってくれたり… お兄ちゃんは実に頼りになります^^

    その横で『おにいちゃん ごめんしゃい どうも

    と言っている大ちゃんも笑えます^^

     でも、一昨日から大ちゃんは、ウンチ!と言って、自分からパンツ脱いで出来るようになりました~~~! 

    そして大ちゃんえら~~い!と自分で手を叩いています 

    4歳までに出来れば問題ないと先生が仰ってたので、大ちゃんにしては思ったより早かったです^^  

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

  • 掛かるもんだな~~~

    Photo_30

    ビンゴの進行方向に、戻って来る馬軍団が…

     Photo_30

    俺が先に来たんだぞ~~~道を譲るものか!!! 爺さんは立ち向かいます

    全然気にしないで進み続ける大豆…

    Photo_30

    うわ~~~やっぱり負けた~~~

    諦めて引き返すビンゴ

    Photo_30

    気温も上がって、家の前は巨大な水溜りと化して来ています

    これ、放っておいたらみんな溶けて水溜りになります

     

    Photo_30 氷割って水切りすると、こんなに気持ち良いくらい流れていきます^^

    今日は日曜ですが、旦那は1人で削蹄のお仕事走り回ってます…ご苦労様…

    旦那が自ら確定申告やっているんですが、昨年のガソリン台65万円だったそうです…

    装蹄師は走るのも仕事ですネ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 吹雪~雨でした…

     Photo_30

    予報どおり、昼過ぎから吹雪になりました

    でも、相変わらず馬たちは外で遊んでいる様子

    大豆とハースは子供みたいですネ^^

    しかし、こうやって見ると…大豆はカバ顔ですネ…

    Photo_30

    モックが吹雪の中で佇んでいます

    牧柵の頭しか見えていませんネ…

    Photo_30

    モックを撮っていたら、ヌッ~っと顔を出す大豆…

    Photo_30

    シェルターに皆入りましたが、結局大豆はあぶれて居ます…

     でも、何だかんだと4頭ちゃんと入れるんですよ~~~大豆は好んで出ている気がします…

    この後、1人で乾草食べに行きましたし…

    しかし、このシェルターも凄いことになってますネ…

    前のおじさんが ばん馬飼っていた小屋ですが、重宝しています^^

    Photo_30

    夜に掛けて更に荒れてきました… 

     気温もプラスになって、みぞれから雨に変わりました…

    夕方に一度トラクターで除雪してもらいましたが、雪が重くて重くて…

    夜までに14~5センチくらい積もったのかな…明日はどうなっていることやら…

    Photo_30

    で、今朝は家の前の雪が凍ってスケートリンク状態でした…

    今は陽が射して、溶けの早い場所はこんな感じで足首まで水溜まりです…

    水切りして排水しないと…

    ここは風が強いものの快晴ですが、山1つ越えた牧場で旦那は大雨の中で馬に乗っているそうです…

    北海道って広いな~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 春めいて

    昨日は気温一気に上がったようですネ

    溶けて流れる水の量が凄かったです…小川が出来ました…

    日中は、あちこちの水切り(放っておいたら水が溜まるので、地面に溝をつけて流してやる事)で、スコプ持って氷割りしていました…

     雪掻き~氷割り… 

    季節の移行を感じます^^ 

    Photo_30

    親子でひなたぼっこ    ガイアとチャンス…

     Photo_30

    呼べば一緒に振り返ります^^ 大きさ違いますよネ…変な親子です…

    Photo_30

    これは雪が降った日の朝

    ガラガラドンたちがおはようと走り寄って来ます

    Photo_30

    40年近く前の建物…今は薪小屋ですが、当時は馬小屋だったみたいです

    これだけの雪が乗ってても無事です…昨日の気温上昇で、一気に落ちました…

    今はスッキリ^^

    Photo_30

    小雪が舞う日…モックが馬たちの側でチョロチョロしています^^

    Photo_30

    大豆とハースがカキカキし合ってます^^

    本当に仲良しです^^

    話し変わって

    夕飯の時に、コウキが『僕は学校で嫌われているからネ…』

    と言うので、すかさず

    そんなの全然問題ないよ お父さんとお母さんも嫌われ者だったし、今でもそ~だよネ

    と言うと、旦那も頷いています^^

    皆に好かれる人なんて有り得ないんだし、自分に問題があって治す必要が有るなら治せば良いけど、そうじゃないなら人の眼は気にしない^^ 

    僕もそう思うよ

    意外と冷静です…

    本当の自分を気に入ってくれる人とだけ付き合えば良い…相手の顔色にあわせる必要は無い

    ある意味、スパルタですかネ^^

    でも、自分が子供の頃から見てても、皆と一緒じゃなきゃ…とか嫌われるから…とか、左右されすぎている気がしてうんざりでした

    人の輪から離れたがるのは、今でもそうですが…^^

    自分の考えを嫌われるから言わない人間にはなってほしく無いですネ

    子供の頃って、人を悪く言うのは大した理由なんて無いですし(喋り方が嫌い・とろい…本人に責任が無い事が多い気がします)…まあ、子供にとってはそうじゃないんでしょうけど…

    自分に非があるかを先ず考えて、そうじゃなければ仕方ない事は有りますよネ…

    もう少し自己が出来れば、相手に聞く事も1つですが…

    大人でも、片方だけの話で判断するのは良くないですよネ…

    人間関係で悩んでいる人は、他人との折り合いの悪さで悩んでいるのではありません。自分との折り合いの悪さで悩んでいるのです☆

                                          ジョセフ・マーフィー

    問題は全て己の中で起きていて、己の中で解決するしか無いと思ってます

    誰かにアドバイス貰っても、結局は自分で解決するしか無いんですよネ 

    その切っ掛け(選択枝)が有るかどうかは大きいですが…

    切っ掛けが持てる、そして冷静に考える事が出来る人間になる事が一番大切だな~~~と感じます

     あ~~~だからと言って、全部自分が悪い と思う必要も無いですよネ

     答えが出なかったら、自分も悪いけど、あいつも悪かったんだ

     わっはっはっはっ^^

     ということで お開きに^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 馬の死はこうでありたい

    知人の牧場で、25歳のダービー馬が亡くなりました

    最期までたくさんの人に手を尽くしてもらって、世界一愛してくれたオーナーさんも飛行機で駆けつけてお別れを済ませたそうです…

    馬のお葬式は家族総出で大変な作業です…でも、預かってお世話していたWさんは、

     『大変だからこそ、その馬への感謝になる

     そうやって馬を天国に見送るたびに思っているそうです

     馬への感謝…馬に関わる全ての人がこの気持ちを忘れないで欲しいですネ…

    メリーはあらゆるものから解放されて、自由に思いっきり天国を走って居る事でしょう…

     Photo_30

    我が家の名(迷?明?)馬です

     

    何か良い夢見てる???

    Photo_30

    あ、起きてた~~~^^

    Photo_30

    美味しい口だね~~~良い顔だ^^

    Photo_30

    満腹になった???

     

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • ひまなつり?

    と読めそうなひなまつり…ははは^^

     Photo_30

    ひなまつりケーキです

    旦那がお土産に買って来てくれました~~~でかいです

    Photo_30

    子供らが大喜びです^^ 大ちゃんはピースです^^

    この後、お箸で突付いて4人で完食でした^^;

    クリスマスや誕生日、ちょっと特別な日にはケーキ頂きます…ベジタリアンでも偶に乳製品頂いてますので、鶏や牛さんには貴重なミルクや卵貰って申し訳なく思うんですが…

    もう暫くは子供の笑顔と引き換えに、許してもらえるかな…

    Photo_30

    誰も居ない昼下がり…

    子供たちも猫も放れていないので、ビンゴは静に眠れます…

    最近は明らかに視力が低下してますネ…白内障も有るし視野が狭いのか、とっさに出した手に驚く時があります…

    ドッグイヤーとは言いますが、これからは更に月日が貴重になりますネ…

     Photo_30

    メルヘンチックなコダマ^^

    効果のポスタリゼーションで編集しています

    さて、昼からコウキの参観日と、夕方には帯広の歯医者で月1の矯正チェックです…

    3月だ~~~と思ってたら、もう4日も経ちますか~~~怖~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • また猫騒動

    いや~~~昨日は参りました~~~

    いつもどおり猫部屋の戸を開けて、猫達を居間に解放して遊ばせていました

    少しして、ご飯を上げようとみんなを部屋に戻して…さて、ケージ組み(太り気味・痩せ気味・シニアなど個別の食事内容の子)に先にフードを入れてたら、何だか一匹足りない…

    いつもは先にケージに飛び込んで待っている、三毛猫のルナが居ない…

    あれ? まだ台所にでもいるのかな?と探しに出ましたが、呼んでも食器鳴らしても気配なし…

    ???と寝室や他の部屋も探しに行きましたが、気配も泣き声も無し…

    勿論窓も全部閉めている時間なので、出れるはずは無いし…

     Photo_30

    押入れやソファの裏…思い当たる場所も皆見ましたが…全然…

    段々不安になってきて、馬の世話に出ている旦那に声掛けて、念のために外も一緒に探して回りましたが…

    え~~~ありえない~~~忽然と消えました…

    泣き声もしない…

    心配で口数も増える自分…

    昔、重い腎不全やっているから(腎不全で急死は無いですかネ^^;)、どこかで息絶えていたら…とか、悪い方に考えてしまう始末…

    旦那も天井裏も上がって見てくれましたが…

    家中何度も何度も2人で探して、あまりの気配の無さにお手上げ…

    『これだけ探して居ないんだから、家の中には居ないんだろうな…』旦那が複雑な顔で言います

    居間に放した時点では、猫部屋から出てくる子とそうでない子も居るので、ルナが居たかどうか確認もしてないし…

    まるで神隠しです…

    一端猫部屋に戻って、何気なく2段になったゴミ箱を開けて、

    ルナ~~~と呼んだら…

    な~~~お

     

    ルナの声だ!!!旦那と顔を見合いました

    下の段のゴミ箱を開けたら…入ってました~~~ルナがキョトンと何事も無かったかのように、出てきて擦り寄ってきました…

    旦那と無言で笑顔で肩を叩き合ってました…

    何時から入ってたんだろう…鳴きもしないで…側を何度も呼んで探しているのに…何かの弾みで入って、自分の体重で蓋が開かなかったんですネ

    先日逃げ出した猫(カーボン)と違って、鈍くて鈍くて、トロイ猫なんです…

    笑い話ですが、ホントに心配で心配で心身疲れ切ってしまいました…

    今思えば、トイレやお風呂の蓋開けてみたり、有り得ない場所まで探してたし…

     

    九州の実家でも、似たような事が有ったのを思い出しました…

    祖母が押入れの布団を出して、戸を閉める寸前に、足元からヨーキーのミミが入ってしまって、そのまま閉めてしまったんですネ

    気がついたら『ミミが居ない! 出て行ったのでは???』と家中大騒ぎ…

    姉にミミの写真入りで張り紙印刷してきてもらって、近所に張りながら探して探して…途方にくれて諦めて戻ったら…

    シ~ンとした家に、押入れからかすかにカスカスと引っかく音が…

    も~~~我が家にとっては大事件でした…

    ※ 初代のヨーキーは、開いた玄関から出てしまって行方不明になったのです…なので、余計に心配しました

    Photo_30

    さて、話し変わって…

    これはブライトヒルの毛です

    一冬過ごすのに、こんなに伸びていますが、触ると抜け始めましたので春が近いですネ^^

    夜、-20度以下の時に見ると、この毛が逆立って凄い長さです…

    本当に逞しいですよ…脱サラですネ…

    Photo_30
    クイズ!これはなんと云う生き物でしょうか~~~???

    答えはサラブレッドのハースでした^^ 笑えるでしょ^^

    コロコロ話飛びますが、昨日は大ちゃんはヒコーキのお布団大喜びで^^

    お迎えで先生に『気に入ってお布団から出てきませんでした

    と言われて、安心しました^^ ははは

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • ハンターに物申す

    鹿猟は終了したのかな

     これは前に住んでいた、浦河のパドックに自分が書いて打ちつけていた看板です

    今日はブログというより、思い出したことを書きます…思い出すたびに、怒りがこみ上げてくる出来事…

     Photo_30

    2月というのに、みぞれ混じりの湿った物がたくさん降る日でした… 

    当時、今の環境とは正反対で馬たちを管理していたので、濡れるのは不味いかと、馬たちは厩舎に閉じ込めたままボロを拾って寝藁を交換していました…

    いきなりドカ===ン!!!

    馬房の真裏で銃声です 

    まだ若かった大豆が驚いてジタバタ暴れました 肢元にいた自分は蹴られるところでした(馬に悪気は無いです)

    急いで裏の扉から外を見たら、車に乗ったままゆっくり移動しているハンターの姿…

    車から鹿を撃つのは違法行為です…

    このマナーが悪いハンターは、撃った鹿を置いて帰りました…

    雪の中で真っ赤な血を流して暴れている鹿を遠くに見ながら、自分はどうして良いのか分からずに哀れな鹿を見つめていました

     早く楽にしてやって~~~心の中で叫びながら…

    暫くして違うハンターが来て、犬を連れて山に入りました…犬の声と共に、鹿の物凄い悲鳴です…銃声がしてすべてが終わりました…

    30分位でしたか…でも、物凄く長い時間でした…

    鹿を引き摺って帰るハンターがこっちを見ていました…血の跡が雪の上に道のように残っていました…

    別の日、3人のハンターが、馬たちの放牧地に無断で入っていきました

    丁度夕暮れで犬達の散歩の時間…普段穏やかな旦那が大声で怒鳴ってましたが、逃げようとした中の1人が運転する軽トラックが、ぬかるんだ採草地に嵌って動けなくなりました…

    旦那がトラクターで引っ張り上げてやって、おじさんを叱り上げています

    当然です 無断で銃を持って馬が居る他人の土地に入り、畑に車を乗り入れて嵌って…

    すかさず道路のもう一台を追いかけましたが、自分たちを見て逃げ去りました

    引き上げてやった軽トラックのおっさん2人を問い詰めると、『Sさんに頼まれた…

    そう抜かしました…

    直ぐに警察に連絡して、後日Sさんはこってり叱られたそうです

    そして『Hさん(自分たち)にも誤りに行きます』と言ってたそうですが、結局来ませんでした…

    こんな行いをするのは、この程度の人間です

    ハンターとは、生き物の命を左右する大仕事だと思っています

    当然、人格者でなければならないです

    負傷した鹿の放置・牧場での発砲・無断侵入…とんでもない人間が銃を持ってうろついているんです…

    浦河警察に連絡したら、違法ですから現行犯です 今度は直ぐに通報してください と言われました

    ちなみに、S藤さんは馬の繁殖牧場やってた人です 尊い命を繁殖している人間が、鹿だから…とあまりに残酷な行為に出るのは、人間としていかがなものかと思いました…

    三石で鹿と馬を間違えて撃った話も記憶に残っています…

    国家試験並み、いえ、それ以上に困難な試験を受けてハンターは選ばれるべきだと思います

    Photo_30

    一まとめに害獣と云われ、射殺される生き物たち…

    彼らは、自然と共存して、おかしなことを人間が行なっている事を知らせてくれています

    山の神の使いを、簡単に害獣と決め込んで殺していくのは、人間としては愚かな行為だと思います

    自然からのメッセージをまず聞いて欲しいです

    彼らを殺す事をスポーツと呼ぶのは、どうか辞めてください

    人間だから出来ることが有ります 

    命を奪うにもルールが有ります

    人間だから方法も選べるはずです…

    Photo_30

    生き物と向き合う時、全てを見透かされている気がします…

    彼らは、人間よりずっとずっと偉大に見えます

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 外は極寒 猫は極楽^^

     Photo_30

    昨日の朝です 

    樹氷が綺麗な朝は、ついついカメラ下げてウロウロ…

    子供たちも休みだし、髪も梳かずに犬達と散歩してたら、御近所のOさんが町報持って来て下さって…凄い顔で応対^^;

    Photo_30

    ビンゴと樹氷…

    目の下…この前ガイアに噛まれた傷も癒えてきました…

    Photo_30

    外は凍て付いていても、猫部屋はポカポカ…みんなのんびりお休み中^^

    Photo_30 あくびのブライトヒル…

    さて、今日は旦那も休みで帯広に買い物に…

    大ちゃんの飛行機柄のお昼寝布団もゲットして一安心^^

    あとはリサイクル回ったり、ホームセンター行ったりのんびり過ごせました^^

    夕飯食べて、ちょっとお疲れモードの旦那は一休み…コウキは大ちゃんと子供部屋で遊んでくれています…

    自分も猫達にご飯上げて少し休もう…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆