カテゴリー: インポート

  • 仕事の後の休息

     24kiri

    大ちゃんを保育所に送った帰り

    今朝は道路もこんな感じに見えにくかったです~~~

    24sitya

    帰ったら 旦那に『シーチャーに乗っといて』

    と言われて コースを2周して来ました

    並足 速足 駆け足 実に素直に反応して

    乗りやすい子です^^

    樹氷が綺麗です~~~

    24sitya2

    馬の身体が解れたその後は 橇の馴致開始

    タイヤも気にせずに引っ張ります

    右端の物体は ベルです…ははは^^; どこでも寝る奴

    24sitya3

    次には プラスチックの橇も曳けるようになりました~~~^^

    旦那 楽しそうに乗っています

    小さなシーチャーは力持ちです!

    橇馴致はトントン拍子に来ていますが

    楽観しないように進まなければ…

    24momoroza

    次は モモとローザの2頭曳きでコースに出ます

    息も合って来て パワフルな2頭です

    胸前の馬具を一部変えたので

    今回は速足も良い感じで出来ました~~~^^

    何より 馬が楽そうです♪

    24momoroza2

    はい 帰るよ~~~

    24momoroza3

    はいはい~~~

    ど~~~ですか! 

    この揃った足並みの美しいこと^^

    24goron

    仕事が終わればこの通り!

    お天気も良く 気温もプラス…最高の休息

    馬達もメリハリ合って 活きている実感があると思いますよ~~~

    24momo2

    暖かいな~~~

    モモの背でお昼寝の旦那^^

    誰とも何者とも競う必要もなく

    評価される必要も無く

    馬達と穏やかな時間を過ごせる今

    まったり ゆっくり

    活きる喜びや 命の鼓動を感じています^^

    お天道様 自然に感謝 

    馬達生き物達に感謝

    家族と健康に感謝

    支えてくださる皆様に感謝

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • お天気も馴致も良い感じです

    23kori2

    夜~朝の冷え込みは 一時酷かった12月頃より 

     少し緩んでマイナス15~6度?

    朝の水桶には こんな芸術が出来ています

    23kori

    こちらの氷は まるで樹氷の森みたいです♪

    きれいで見惚れてしまいます~~~^^

    日中は気温も10度近くなったり

    暖かく穏やかな毎日が続いていますよ^^

      23sitya

    さて シーチャーの馴致開始!

    先ずは 軽く乗り運動でほぐします

    23sitya1

    順番に馬(車)橇用の馬具をつけて行きます

    チェーンを引きずってドライビング

    23citya2

    おっと!!!

    チェーンを肢で踏んだり絡んだり 繋いでいた頃と刺激が違うので

    嫌って飛び込んだ先が 深い雪の中

    『ちょっと待ってろよ~』

    長靴に雪が入らないようにして 旦那が迎えに行く準備…

    23citya3

    シーチャーもあわてている様子も無く…

    旦那と反対側の丸馬場の通路に出て行きました

    チェーンの刺激にもう一息慣らさねば…

    23sitya4

    戻ってきました~

    カノンとピースが 何事だったの? と見ています

    23sitya5

    ソリ遊びしていたコウキと大ちゃん

    面白がって後ろから付いて回っています^^

    周囲で子供が騒いだり 犬たちがウロウロしたりするのも

    我が家では調教の一環です^^

    23sitya6

    暫く チェーンを気にしなくなるまで 

    踏ませたり肢に当てたりして慣らして

    タイヤも間隔を置いて見せながら曳くようにします

    この後 タイヤも曳けるようになりました^^

    実に順調に進んでいます

    23garo

    夕暮れ 馬場でガロの乗り運動をやっている旦那

    随分 ガロとのコンビネーション良くなってきたような~~~

    この後は レオにも乗っていました

    暮れの寒波や大雪以来

    1月に入って 安定したお天気です

    多少雪が降っても すぐに止むので

    生活もペースが作れて 色々順調に流れています

    ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 馬橇馴致の第一歩

    21citya

    21日 昨日の写真です

    騎乗を始めて2日目のシーチャー

    馬装もまったく気にせずに コースに出ても真面目です

    しかし ちいさいな~~~

    21hinata

    昼下がり 日向ぼっこの4頭

    シーチャーは何処に???

    21sitya2

    午後からは 馬橇(車)用の馬具を着けてみました

    初ですが 全然気にしません^^

    そのままドライビングに入ります

    が!ここで馬には少々の混乱が生じます

    これまでグランドワークでは お尻にプレッシャーを受けたら

    人の方に顔を向けることを教わりましたが

    今度は後方からのプレッシャーで 前進しなければなりません

    何度も プレッシャーで旦那の方に向き直っていました^^;

    そりゃそうだよネ~~~

    21citya3

    でも何度も繰り返すうちに 

    『???なんでだろ~~???』

    と考えながら 前に歩くようになります えらいな~~~

    理解してきたら 少し距離を取ります

    21citya4

    丸馬場から出て あちこち歩き回ります

    発進 停止 左右 ドライビングの意味が解ってきました^^

    21jyokky

    ブライトヒルの包帯の交換

    怪我から2週間ほど経ちます 

    抜糸の時期ですが 傷口が少し擦れていましたので

    抜糸は少し待つことに…

    早くみんなと一緒に走りたそ~~~です

    21kanon

    ちびっこパドックのカノン ピース レイラ^^

    深かった雪の中に 自分達で歩いて道を造ってます

    毎年 自分がスコップで道を造っていましたが

    乾草を毎日撒いて 食べながら歩かせて造らせました

    迷路みたいで 面白いですよ~~~

    21ginesu

    夕方 久々のギネスの乗り運動をしています

    最初は不真面目だったギネス

    それを見ている大豆は大あくび~~~

    この後は とても綺麗な歩様でしたが

    旦那は 『なにこれ~~~良いとこ撮ってないの~~~』

    とぼやいていました^^; ははは

    で 今日22日は 

    日高方面に仕事で向かったので

    浦河の実家に子供達を連れて行って貰いました

    旦那は一人であちこち走って 仕事が終わる夕方に迎えに行って

    子供達も楽しかったみたいです^^

    自分は留守番で 皆の世話や家の仕事やっていました

    何だか 今日も一日が足りなかった…ような…^^;

    ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

     人気blogランキングへ

  • 初鞍付け~駆け足~その他…

     20kuratuke

    昨日20日のブログです^^

    シーチャーに 初めて鞍を付けました

    これは 旦那の師匠の馴致方法

    後肢の一本をロープで固定してしまいます

    勿論 暴れても知れているサイズ ポニーやドサンコに限ります^^;

    20kuratuke2

    暫しバタバタとバランスをとろうと暴れますが 

    意外と早くに諦めます

    そこへ鞍を乗せて 腹帯も思い切り締めてしまいます

    20kuratuke3

    自由なら 当然跳ねて回って暴れますが

    3本肢でバランスを取りながら暴れるのは無理

    しゃがみ込んだり 寝転がったりしますが

    様子を見ながら対応します

    20kuratuke4

    その内 なんでもないことが分かって収まります

    ロープも解いてあげます

    20kuratuke5

    馬の様子を確認して 騎乗します

    予期できない動きもすると仮定して

    人も慎重に^^

    左右を教えて 歩かせます

    20kuratuke6

    そのまま 放牧地のコースに向かって 

    並足~速足~駆け足と進めてしまいます

    何が何だか???のシーチャー

    2~3周回って戻ってきました^^

    20yosiyosi

    勿論 いっぱい褒めてあげます^^

    本当に 素直でいい馬です♪

    鞍付けからここまで 1時間も掛かりませんが

    馴致の進め方が短いから良いとか悪いとか無いです

    結果オーライ

    方法もやり方も 考え方も人それぞれです

    大事なのは 人馬無事に目的とした事が出来るように

    20reo2

    次はレオです

    元競走馬であり 15歳になるまで乗馬クラブ生活をしてきたレオですが

    乗ることだけを目的としてきた馬に多い慣らしが出来ていません

    後肢や内股への刺激です

    ロープを股に通したり

    わざとあちこちに当ててみます

    サラブレッドらしく そっぱもしますが

    足元や馬の動きに気をつけながら進めていきます

    サラブレッドは慣れていないことをすると

    直ぐテンションが上がって危険 自分が怪我をしても力で振り切ろうとしますが

    レオは結構冷静です^^

    20reo3

    後に逃げたら 後頭部への刺激が強くなるだけ

    前に出たら大丈夫…

    自分で気がついてきます

    20reo

    ほらネ 何とも無いだろ~~~^^

    良い子です♪

    20roza

    午後から ローザのオーナーYさんが

    お友達2人とローザの馬橇に乗りに見えました~~~^^

    ローザ コースを2周(1周目は並足 2週目は速足)して 皆さんを喜ばせていました

    20roza2

    ローザを良く知っている方々

    『ローザが曳く橇に乗れたなんて 感動!!!』

    しっかりお友達に成長を見ていただけて 

    Yさんも本当に嬉しそうにされていました~~~

    いや~ローザ 本当にえらかったよ !!!

    20garo

    夕方近く 旦那と馬場で乗り運動

    自分が最初ガロでしたが ガロの反応が鈍ってきたので

    今度はレオに乗ることに^^ (初)

    テンションが上がると頭が高くなる馬なので 

    旦那に細かく指導受けながらでした~~~

    まだまだ 自分はこれからの分野です

    これは ガロで旦那がスライディングストップやっているところ

    なので 雪に埋まっているみたいですネ^^;

    20garo2

    結構良いスピードでやっていましたよ~~~^^

    自分は ガロで駆け足出すだけで精一杯です

    今まで乗ってきた馬とは 全然指示が違うんです~~~難しい…

    この後 バタバタと大ちゃんを保育所にお迎えに行って

    買い物から戻ったら 皆の世話の続き

    夕飯~夜の世話…云々

    まあ 何だかんだ充実しすぎて 1日が短すぎます^^;

    パソコンの前に座ることも無いまま 撃沈…

    21日の分は 出来たら明日アップしたいです~~~できれば…

    ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

     人気blogランキングへ

  • 力を合わせて

    18ftyan

    昨日 18日の写真

    半田F子ちゃんのレッスンです^^

    馬はガロ 丸馬場で駆け足まで練習中~~~

    18ftyan2

    そのまま馬場へ…

    リズムを掴んだので 凄く楽しそうでした^^

    『こりゃ良いや こりゃ良いや 楽しい~~~!!!』

    と 何度も繰り返していました~~~

    18ftyan3

    モモの橇も 体験してもらって

    すっごく喜んでもらえました~~~♪

    今日から 帯広で『ミルク&チーズフェア』に出店するそうで 忙しそうでした

    半田ファームさんのチーズ おいしいですよ!!!

    18kouki

    コウキがTVのアンテナの配線をしてくれています

    19日から学校が始まるので 宿題も兼ねて^^

    コウキのお陰で BSや地デジも見れるようになった我が家です

    18sitya

    19日 今日です

    皆で日向ぼっこ^^  日中は温かい日が続いています

    右端 新入りシーチャーもリラックスして寝ていますネ

    18sitya2

    安心した 良い寝顔でしょ~~~^^

    丸馬場調教 順調に進んでいます

    18sori

    2頭曳きのソリ用に 細工をし直している旦那

    前回 ソリと舵棒の具合がいまひとつだったそうです

    18sori2

    午後から モモとローザで試してみます

    何度か乗ったり降りたりしながら

    チェーンの長さなどを調節していました

    18sori3

    コースに出て 何周か回る間に

    馬同士の息も合って来ましたよ~~~^^

    並んだお尻が 可愛いでしょ~~~♪

    力を合わせれば 馬も楽に曳ける事が分かるみたいです

    話し変わって

    今朝は4時まで 映画『ハンニバル』を旦那と観てしまいました

    2回目ですが 確かに画像も内容もエグイかもしれませんが

    肉を食らうこと を冷静に考えたら

    思うことは沢山ありますネ

    アンソニーホプキンスはベジタリアンなので

    親近感有りますし^^

    ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

     人気blogランキングへ

  • 今日も一日 馬達のパフォーマンス^^;

    17daizu

    朝の散歩に 大豆が着いてきました

    ソリをしていない時はコースも解放しているので

    大豆とギネスの散歩コースになっています^^

    17sori

    旦那が馬橇を始める様子

    今日は モモとローザにそれぞれに違う馬橇を着けています

    17momo

    モモの橇から見た景色

    17roza

    ローザの様子はこんな感じ~~~

    ってことは???

    17ture

    連結しています

    ローザ 最初はロープの加減に戸惑っていましたが

    ちゃんと力の駆け引きも 距離も把握して曳いています

    何でも直ぐに仕事を飲み込む 賢い馬達です

    17ture2

    旦那曰く

    『 一人でいかに沢山の馬を扱えるか?が 馬で仕事をすることの極意』

    だそうですが 昔の十勝の馬の仕事を知れば 

    これも馬との駆け引き 信頼関係が試されるわけですよネ

    ローザが曳いている馬橇は S野さんから頂いた練習用の橇です

    17kanonreira

    カノンとレイラ

    この雪山は堆肥場なんですが

    景色が良いので いつもここで日向ぼっこしています

    それにしても 冬はポニーも逞しくなります~~~^^;

    17ginesu

    雪山を乗り越えようと頑張っているギネス

    道があるのに わざわざ…

    でも こうやってあちこちの障害を楽しんでいる気もします

    17daizu2

    あれれ???

    行き倒れている馬が!!!

    って これは大豆のお昼寝の姿^^;

    ありえない寝姿でしょ~~~

    毎日毎日 馬達や生き物達に笑わせてもらっている我が家です^^

    ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

     人気blogランキングへ

  • 出張レッスン

    116mokkuryoku

    朝の犬達の散歩

    雪が降ったせいで 気温もマイナス9度と暖かく感じます

    ソリのコースを嬉しそうに駆けて来る モック&リョク兄弟^^

    116zorozoro

    一周したら 人も犬も良い運動になりますよ~~~^^

    16sara

    午前中は サラとS井さんのレッスンでした

    サラもしばらく乗っていないし 新居での騎乗は初めてでしたので

    旦那がメンテナンスしています

    周囲を喜んで走って回るチョウスケ&タック

    116ssan

    S井さん ほぼ1年ぶり近く空いていたので

    メインは馬とのコミニュケションでした^^

    見学も沢山いますよ~~~

    昔 この牧場で働いていた 馬仲間のみゆきさん(左端 ジロウのオーナーさん)も

    懐かしくなって見学に来ました

    まさか 南十勝の馬仲間がここで暮らすことになるとは…

    凄い奇跡的ですよネ

    この後は 丁度遊びにいらしていたS井さんの知人のご夫妻が

    折角だから…と サラに跨って簡単なレッスンを受けていました^^

    16sara2

    チョウスケの調教も開始です

    相棒のサラが ちゃんと後から着いてきています^^

    本当に素晴らしい環境ですネ

    いつの間にか雪も止んで 快晴に!

    16roza

    お昼を食べて ローザの馬ソリ調教です

    コウキと大ちゃんが このコースを初体験

    ゴキゲンな声が 放牧地に響いていました

    16sori

    そこへ 丁度遊びに来たコウキの友達

    ナナちゃんと ノリちゃんも試乗してみることに^^

    ローザ 力強くグングン引っ張ります

    ちゃんとコーナーや 足場も自分で考えて進むようになりました

    16momo

    モモがじ~~~と見つめています

    何か考えているようです…

    116roza

    ご褒美には 林檎と人参を上げました~~~

    余程おいしかったのか 鼻まで膨らんでいます…

    ローザ えらかったよ~~~お疲れ様!

    下は おこぼれを待っているワンコトリオ^^;

    16sitya2

    それから シーチャーの丸馬場調教です

    フレンドリーも順調です^^

    左右回しても ちゃんと両目で人を見るようになりました

    16sitya

    人にも興味津々で 着いて回るようになりました

    どんどん理解してくれる馬で 可愛いです^^

    毎日毎日 馬達との付き合いが新鮮で楽しいですよ~~~♪

    ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

     人気blogランキングへ

  • 馬そりもラッセルも 馬達はえらいです!!!

    114ohirune

    14日 昨日の写真です

    日中は暖かいので 大半こうやってまったりしている馬達

    シーチャーも 随分リラックスして馴染んでいます^^

    相変わらず 一番下っ端ですが^^;

    114sori

    午後から ローザのオーナーYさんが馬に会いにいらしたので

    開通した 放牧地の馬ソリ道を体験していただきました~~~^^

    ローザの曳くソリも 初めての試乗です

    14sori2

    放牧地一周 楽しんで頂けたようです~~~!!!

    頑張って除雪した甲斐があったな~~~^^

    114sori3

    ローザも頑張りました!!!

    Yさんに いっぱい褒めて頂いていましたよ~~~

    114kanonreira

    ここから今日14日です

    昨日の夜中でマイナス25度を下回っていましたので

    今朝はどうなるかな~~???と 思いましたが

    朝の時点で マイナス24度…

    レイラとカノンが 日向ぼっこしています

    114momo

    モモのお顔もこの通り凍っています

    114sitya

    午前中は 削蹄の仕事で出かけていた旦那

    昼前に帰って シーチャーの馴致です

    太いロープで 後肢への刺激に慣らしています

    この後 馬車へ向けて慣らすのに繋留するための練習です

    114sitya2

    ロープだと 肢に絡まった時点でしまる可能性があるので

    チェーンで繋ぎます

    これだと 絡まっても直ぐにサラリと落ちるので 

    馬も大したことがないと認識します

    馬車やソリは後肢にチェーンが絡まることは良くありますので

    暫くは繋ぐだけのことに慣らします

    乾草入れに 何気なく寝ているベルの姿…

    114harutyan

    午後からはharuちゃんの今年初のレッスンでした

    一人で駆け足も出来たのですが

    ガロが張り切りすぎて初落馬をしてしまって…

    上手に落ちたのですが 

    今度は旦那と駆け足のリズムを再確認中です

    最後は一人で乗って頑張っていましたよ~~~^^

    114momosori

    折角なので レッスン終了後は 

    haruちゃんご一家に馬ソリ体験をして頂きました~~~

    コースも楽しんで頂けたようで 嬉しかったです♪

    一番大喜びだったのは ダディだったようですが…ははは^^

    114reo

    その後は 旦那と丘へ外乗に出ました

    丘への道を開拓(馬でラッセル)する為ですが…

    旦那が元気いっぱいのレオ 自分がローザです

    道中 いかに雪が深いか…分かっていただけますか~~~

    114reo2

    夕暮れも近いので 頂上へは次回のトライとして帰途に

    レオもローザも 黙々と頑張りましたよ~~~

    帰って おやつ貰ってケアして終了~~~

    バタバタと家族で買い物に出て 夕飯食べて

    今から映画観ます!!!

    何だか忙しいけど 楽しい毎日ですよ^^

    ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

     人気blogランキングへ

  • 道を造ろう!!!

    113reira

    これは昨日の夕方

    午後から酷い吹雪でした

    保育所のお迎えも 積もっているのに国道も除雪が入らず

    視界も効かないまま…怖かった~~~

    113yuki

    昨日は6時半から南十勝の馬仲間の新年会でした

    止む気配も無く 積もり続ける雪

    深さは既に30センチほどに 

    トラクターのエンジンが掛からずバッテリー繋いで待っている間に 

    旦那と自分で道路までスコップで除雪して 道を造りました

    この悪天候も 誰からもキャンセルの電話も無く

    無事に町内の食事処『このみ』に 集まることが出来ました

    大人子供合わせて20人近くのメンバーで 楽しい宴となりました^^

    みなさん 今年も宜しくお願いいたします!!!

    残念ながら写真が良いのが無くて…

    113kuruma

    今朝 保育所に送るにもこの車の状態でしたので

    ブレーキが効かずに 運転は旦那に頼みました

    昨日はどこも除雪が入っていなくて ラッセルでしたから~~~

    113daizu

    道路から見た大豆

    埋もれて見えます…

    降雪自体は50センチ足らずだったと思いますが^^;

    113reo

    レオたちも 雪山の向こうに見えています

    朝からコウキも手伝わせて除雪です

    家の周辺 パドックなど

    大まかに山にして トラクターで排除してもらいます

    113bingo

    除雪している自分について回るビンゴ

    もう帰ろうよ~~~の表情です^^;

    113miti

    ここからが本日の本番

    先日 T田さんにお借りしたブロアーで 放牧地に道を造りました

    それが昨日~今日の雪でソリを走らせる事が出来なくなって

    家の トラクターで頑張っていたんですが

    目方が有る分 タイヤも埋もれて身動きが取れなくなって

    ここで諦めた旦那…

    で 雪もまだ軽いし スコップでやってみようと

    『放牧地を一周するなんて 何日掛かると思う?』

    呆れる旦那を尻目に ホイホイと除雪を始めた自分

    113miti2

    地道に進んで 振り返れば道になってるでしょ~~~^^

    数年鍛えてきた 除雪の技術と気力? が効果を上げています

    113miti3

    自分を抜いていった大豆が あんな所まで行っています

    あっこまでは まだまだ遠いな~~~

    地味な作業で気が遠くなるので 無心で進みました^^

    2時間以上かけて 昼ごはんも食べないまま

    トラクターの挫折した場所まで たどり着きました!!!

    ははは!!! 一周スコップで除雪したぞ~~~!!!

    自分の記録を更新しました♪

    身体はあちこちガタガタでしたが 家に帰ると旦那に威張り倒しました~~~

    ど~よ 人力を馬鹿にしたらいかんよ!!!

    お昼ご飯を用意してくれていましたが  食べて座り込んだら動けなくなって…

    保育所のお迎えも 買い物も 夕方の皆の世話も旦那に任せてしまいました~~~

    明日は 馬そり出陣だぞ~~~!!!

    ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

     人気blogランキングへ

  • 馬も人も勉強は楽しい^^

    112

    これは台所の窓越しです

    除雪した雪山で 日向ぼっこのチャンス^^

    112daizu

    放牧地の草をモグモグ

    大豆君です^^

    111kion

    ここからは昨日 11日になります

    朝は冷え込みが厳しかったです

    マイナス23・5度 

    快晴続きなのは良いですが

    毎日よ~く冷えています^^;

    111torakuta

    シェルターのボロ出し中

    暮れから溜めていてえらい量になったので

    トラクターで搬出するのですが

    運転しているのは自分です^^;

    『色々出来たほうがいいでしょ』

    と旦那が指導してくれました

    3回目には操作も覚えましたよ~~~^^

    111kusa

    これは馬場のハローかけ中~^^

    トラクターから撮った大豆とギネスの図

    遠くの草を物色中です^^

    111gaijyou

    諸々家の事を終わらせて 午後から外乗に出ました

    自分がモモで 旦那がローザ

    111roza

    丘へ向かう道のり 深い雪の中も2頭は頑張っていました

    ただ 根性の無いモモが 深い雪の中で

    カメラをポケットから取ろうと気を抜いた途端

    自分を乗せたまま寝転がろうとしたのには参りました

    これ 一度覚えたら大変なので

    直ぐに発進させましたが…

    暢気な奴と笑っていられません

    旦那は大笑いでしたが…ううう~~~

    111sitya

    丸馬場までの除雪も済んで 使えるようになりました

    馬たちの調教も始められるようになりました

    シーチャーのフレンドリーをやる?と旦那に言われて

    あちこちロープで確認している自分です

    最初は後肢も気にしていましたが

    直ぐに何でもないことが分かって じっとしていました^^

    111sitya2

    左右の確認 後退…

    正面(人)を見ながら 後退をするのは道産子は難しいのですが

    シーチャーは素直で良い子です

    直ぐに理解しました

    左右もそうですが 両目で人を見るようにすることが大切です

    新馬は地面からの基本が出来て 騎乗に移ります

    長いことサラブレッドと付き合って来たので

    こうやって様々な種類の馬と向き合う機会は貴重ですし

    とても楽しいですネ^^

    ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

     人気blogランキングへ