カテゴリー: インポート

  • 馬とあれこれの毎日

    95nekojpg

    5日 猫部屋の窓を開けると 眠たそうなルナとあずき

    今朝は早朝に1頭装蹄で留守だった旦那

    帰ってきてからパスカルの馴致開始

    そこへ獣医さんがクオーターの様子を診に来て下さって

    95nuinaosijpg

    糸が切れて開いてしまった傷口を数日前に抜糸して

    今度は中が開いてきたので急遽縫うことに

    沈静かけて縫合開始

    96kizujpg

    傷はこんな感じです

    皮は時間が経って居た為?か くっ付きが悪かった様です

    はがれた皮は切り取って 肉が盛ってくるのを待つしかないです

    95harutoshijpg

    午後からharu&toshiちゃんのレッスンです

    馬場でそれぞれの目標を頑張る姿は微笑ましいです~^^

    96aokusajpg

    6日 旦那がクオーターの傷を流水で洗い治療をして 

    暫し青草を食べて自由を楽しむクオーター君^^

    傷は痛む様子も無く 歩様は良いですし腫れもないです

    96daikijpg

    大ちゃん ボリスたちと森のブランコで一休み中^^

    96reojpg

    レオの削蹄です 周囲がワイワイ賑やかです~

    96sarajpg

    サラも削蹄してグランドワーク

    でかいので迫力^^

    96padojpg

    夕方 Aさんがパドに飼い葉を上げている図

    ボリス達が集まってきて賑やかなことになっています^^;

    食べにくそうなので『鶏達しまいますか?』と聞くと

    『大丈夫ですよ~しつけますから^^』とAさん ははは

    96pad2jpg

    ボリスAを捕まえて パドの背中に置くAさん

    パドも気にしていないのが良いな~^^

    96babadejpg

    旦那 週末のNCAイベントに向けて練習開始

    パド初めての障害物に挑みます

    96baba2jpg

    パド 最初は意味が解らずに困っていましたが

    何度も何度も繰り返して 納得!

    指示を理解して 全ての障害もいい感じでクリアー

    今日しか本番まで練習する時間が無い旦那

    ぶっつけ本番状態でパドとのコンビに期待しましょう~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • ウエスタンイベントのお知らせ 等

    94posutajpg

    9月8日9日 NCAウエスタンフェアが開催されます

    場所は帯広岩内のD-Jランチ

    http://djranch.web.fc2.com/page02.html

    9日は一般も楽しめる 引き馬 シ-プドッグショー アジリティー ばん馬そり体験 などなど

    楽しいイベント盛りだくさん! 一度遊びに来て下さいネ^^

    今回のポスターの主役はharuちゃん&ガロ ですよ~~~!!!

    93koujijpg

    3日 朝から敷地内の電柱の交換工事です

    老朽化した丸太の電柱を2本 コンクリートのものと交換しました

    実は今回これでとっても嬉しいお話があるのですが 内緒^^

    旦那は富良野から馬の移動を頼まれて出かけました

    子供たちも見送ってそれぞれの一日の始まり

    93daiki2jpg

    大ちゃん 相変わらず帰って直ぐに鶏達と遊んでおります^^

    93daikijpg_2

    モックも違和感無く鶏に混じっています^^;

    学校から帰ったら 6時半におにいちゃんが帰るまで1人なので

    いい遊び相手です^^

    93oyasaijpg

    旦那が仕事の帰りに頂いてきたお野菜

    かじやんさん ちこ太郎さん ありがとうです!!!

    あ~なんて綺麗な野菜たち☆☆☆ 馬達の堆肥のお陰^^

    94bokusoujpg

    4日 今朝は旦那3時過ぎに札幌方面にお仕事で出かけました

    お仕事が忙しいのはありがたいです

    毎日忙しいので 身体壊さないように^^

    さあ 自分は家の仕事が一杯です

    馬達に乾草配ってボロ拾って水足してモロモロ

    94kanonjpg

    カノンとヒビキがいい顔で休んでおります^^

    只今馬20頭 犬6匹 猫12匹 鶏8羽 山羊4匹 羊1匹

    犬は寝たきりコロナ21歳も居ます

    いつの間にか大家族…

    毎日毎日過ぎるのが早くて 

    ガーデニングも畑も全然形に出来ないまま 夏が終わりそうです

    それ以前に家も片付けたい…生活空間がコタコタです…ははは

    絵も描きたいな~~~造型もやりたいな~~~

    でも 今はやるべきことで精一杯^^

    94daikijpg

    3時過ぎ 大ちゃん学校から帰ってきて鶏達相手に遊ぶ毎日

    牧草に上がっても 着いて来るボリスたち^^ 面白いですよ~~~

    94daiki2jpg

    パン貰う順番待っているモックも律儀に座って待っています^^

    94daiki3jpg

    大きくなっても こうやって遊んだ鶏たちを思い出してくれよ~^^

    こんなに感情豊かな鶏達 生き物達

    人も生き物も安易に傷つけない大人になってください^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 水浴びサラブレッド

    91reojpg

    9月1日 ひえ~~~もう9月ですよ^^;

    暑いです…水足し中 サラ軍団に水をかける図

    ビビリのレオ 耐えております…直ぐに逃げていきましたが…

    91mizarujpg

    ミザルー 平気です^^

    91ginesujpg

    ギネスも気持ちよさそうにしつつ 逃げていきました

    91sarajpg

    サラはじっとして居ります さすが大物!

    気持ちよさそう~~~^^

    背後で見ている大豆 一番最初に逃げていきました

    91hibikijpg

    ヒビキの背中で気持ちよさそうにしているボリスA

    ヒビキも嬉しそうでしょ~~~^^

    さて 今日は大樹役場のKさんが見えました

    早朝から鹿追に仕事で出ていた旦那も帰宅

    来月 大阪から高校生が農業体験に来る事になり

    我が家も4名受け入れ その説明など兼ねて…

    まあ 高校生だし少々雑に扱っても良いかと^^

    勿論家では馬の世話がメイン しっかりボロ拾ってもらおう!

    役場のKさん 話にも夢中で生き物にも関心があり

    寝たきりコロナも見たいと仰ったり

    なんでもご実家でも老犬介護しているとかで 興味津々でした

    今度は子供さんも連れてきたいです と仰っていましたよ~^^

    91pasukarujpg

    夕方 旦那はパスカルの馴致

    グランドワークに力を入れていました

    自分はドッグランの草刈&片付け

    直ぐに日が暮れて一日が終わり…

    92sakuteijpg

    2日 午前中に外乗3名予約があり

    蹄のケアをしている旦那

    92gaijyoujpg

    以前もいらしたヨーコさん ジュンさん ミキさんです

    今日は馬も交代して出発!

    自分は世話が残っていたので 見送って帰りを待つことに

    92tyousukejpg

    1時間半ほどの行程で 皆さん楽しそうに帰還^^

    暫し休憩して 馬達と沢山記念撮影されて帰られました♪

    ははは また遊びにいらして下さい!

    そこへ 浦河の義父母がドライブで寄ってくれて

    丁度お昼時だったので 皆でお昼を食べに出かけました~

    子供たちも嬉しそうで 会話も弾むお昼ご飯でした^^

    92gaijyou2jpg

    午後から 今日2組目のお客様です

    浦河から Tさんご夫妻とMさん

    乗馬暦は浅いとの事なので ペースも軽めで参ります^^

    92gaijyoukawajpg

    森を抜け 小川を渡り 一路大樹の萌岩山展望台へ

    92gaijyoumorijpg

    速足メインですが 時々駆け足も交えてレッスン兼ねてます^^

    馬のメンバーは 午前と同じ パド ガロ ミザルー チョウスケです

    92hitoyasumijpg

    戻って一休み

    Mさんは 初めて駆け足をしたと喜んでいました^^

    モックも鶏達もポニーたちも みんな可愛がってもらっています♪

    家は自然と生き物が好きな方々が寄って下さるので

    生き物達も安心して集まってきます 感謝です^^

    92momojpg

    他の馬たちも紹介してまわります

    モモに裸馬で跨るTさん^^

    馬を囲んで 穏やかなひと時…

    92reirajpg

    フェルト作品 モデルはレイラです~~~!!!

    実はこれ Tさんが作って来てくださいました~

    ブログの写真を見て作ったそうですが どこから見てもそっくりなんです

    この顔の流れ星も微妙にずれているのもそくり!

    羊毛フェルトの動物 以前から気にはなっててキットも買ってあるんですが

    全然ダメ…なので 本当に嬉しいプレゼントでした!!!

    Tさん ありがとうございました!!! 大事にします^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 残暑厳しく秋の空

    830kionjpg

    30日 暑いです~~~36度越えてます~~~

    旦那は日高へお仕事で留守

    もう直ぐ9月というのに なんて残暑ざんしょ…

    830borisujpg

    ボリスは何処でも姿を現しています

    ガロたちのシェルターを闊歩中

    830udejpg

    ボロ拾っていたら 汗まみれの自分の腕を一生懸命に舐める大豆

    鋼塩は置いてあるだろ~~~

    いや~暑い暑い 汗だらだらで午前中の仕事から帰って水浴び~~~

    旦那も今頃大変だろうな~~~

    830asanjpg

    旦那は昼過ぎに約束が有って帰ってきて 

    オーナーさんが怪我をしたクオーター君を見に釧路から見えました…

    怪我の様子や馬の様子を見て納得されていましたが

    『マックローネが苛めたんだろう』と…

    多分自分もそう思います いつもクオーターを苛めていましたし

    地震が来てビックリしたマックローネが

    クオーターの逃げ道を塞いだか突進してきてネジにぶつかって筋肉が切れた

    あの場所でこれだけの怪我をしたと考えたら 可也の圧力が掛かったとした思えないし

    まあ 抜糸の様子も後日お伝えすることにして

    折角なので 預かっているパスカルの騎乗も見て頂くことに

    話をしながらブリテイッシュの格好に着替えている旦那

    830pasukarujpg

    ここ数日忙しくて乗れて居なかったので

    まあ やんちゃぶりも発揮してくれましたが

    現状を見て頂きました

    830marubabajpg

    見送って 納得がいかなかった旦那は丸馬場で再度騎乗

    そこへジャックパパが来て 馬の様子を見てくれています

    830marubaba2jpg

    交代して乗って貰ってアドバイスを貰います

    お互い馬の調教を仕事にしているので 色んな場面で相談しあっています

    手を換えて馴致に当たるのは馬にとってもいいことですネ

    ジャックも参加^^

    830gaijyouhejpg

    その後 パスカルとマックローネで外乗馴致に出かけていきました

    外乗は様々な事が試されるので 馴致には理想的です

    初めて丸馬場で自分もマックローネに乗りましたが 実に乗りやすい馬でした

    830amejpg

    これは義母が大ちゃんに京都のお土産とかでくれたお弁当

    飴で出来ています^^ かわいい~~~!!!

    831kodamajpg

    31日 今日も暑いね~~~

    コダマ 瓜を食べるのが先でホースで水かけても逃げませんでした

    ヤギは水苦手なのに^^; 変な奴

    旦那は今日は鹿追に装蹄

    自分は午後から大ちゃんの事で学校へ先生のお話を聞きに出かけました

    小学校に上がるまで発達支援センターへ通っていた大ちゃん

    在籍中は観察期間とかで支援の担任だった先生が授業を見学されました

    で 今日はその報告を兼ねて今の担任のS先生からお話が…

    学校での様子や物事への取り組みは実にポジティブで明るいと^^

    勉強は算数も国語も今は優等生 だそうで一安心なのですが

    長い文章や説明の理解度が低いとの事で

    今後も支援を受けて行ったほうが良いとの事でした

    元々言葉も3歳まで一言も出なくて 周囲の勧めで発達支援センターに通ってきました

    今 言葉の組み合わせが多少前後したとしても内容はよく理解しています

    自分達としては今のままで十分な成長なんですが

    今後授業は国語の理解力に掛かってくるので 本人が困らないようにはしていきたいと

    それに向けての先生方と家との連携が必須だという事になりますネ

    まあ 自分なんて子供の頃もっと酷かったから 

    大ちゃんは今のキャラで十分に人生楽しく生きていけるはず^^

    S先生も 『毎日大ちゃんとお話していると幸せな気分になります』と仰って下さって

    それが人として一番大切かと^^

    831okaerijpg

    家に帰ると 旦那も帰っててマックローネの馴致の準備していました

    大ちゃんは帰ると直ぐに鶏たちと遊んでいます^^

    『お帰り~~~!!!』と走ってくる大ちゃん♪

    831jpg

    夕方 馬仲間のT山さんご夫妻 パドのAさんが来ておしゃべり中

    そこへharu&toshiちゃんがレッスンに来ました~^^

    準備している間 みんなで雑談です

    831babajpg

    馬場で来月のNCAのイベントに向けて練習開始

    2人とも気合十分です^^

    なにをするにも目標があるのは良いですネ

    831baba2jpg

    toshiちゃん ガロを余裕で動かしています

    残暑は厳しくても 空はちゃんと秋の雲

    831hikiumajpg

    toshiちゃんがハーちゃんで妹のYちゃんを曳き馬

    ははは とってもご機嫌なYちゃんでした~^^

    夕方の世話を済ませて 今日も無事に終了!

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 37頭削蹄 新記録!

    829suieijpg

    29日 旦那は3時から日高のお仕事で出かけ

    自分見送ってまた一眠り^^

    子供たちを送り出しいつもの朝が始まりました

    世話が一段落した頃 大ちゃんの小学校の低学年水泳記録会へ

    まあ 夏休みもプールには中々連れて行かなかったので

    記録というより 楽しく水遊びしているのを見てきた感じです^^

    自由タイムは潜って嬉しそうに遊んでいました

    水が大好きなので それが一番大事かと^^

    829kabejpg

     

    家の裏の外壁はこんな感じで進んでおりました^^

    左端がお風呂場なんですが 腐っていた柱も取り替えて下さって

    もうこれで暫くは安心です~~~^^

    トタンもバラバラですがパッチワークみたいで気に入っている自分達

    明日には終わると仰っていました♪ 早!

    829kiri2jpg

    学校から帰った大ちゃん

    ボリス達と遊んでいたと思ったら

    829balljpg

    今度はモックとボール投げして遊んでいます

    ははは 生き物たちがいい遊び相手です^^

    829mokujpg

    そこへボリスAも参加

    最初 投げたボールにモックとボリスがダッシュして行って可笑しかった~~~^^

    良いキャラクターたち 毎日楽しいです^^

    829kirijpg

    霧が濃くなってきました

    モモたちの向こうのサラブレッド軍団が見えません…

    829kiri3jpg

    近寄れば サラ軍団も草を食べに出てきてるのが見えました

    日中 まだまだ30度超えの毎日

    霧が出るこの時間は涼しくて気持ち良いです^^

    アブもぐんと減りましたネ…

    829honjpg

    今日のプールでも他のお母さん方から

    『見たよ チャイに載ってたネ^^』と言われて

    帰りに新聞屋さんで残っていた本を頂いてきました

    ははは…先日取材して頂いたものです

    チャイは毎月出る雑誌 フリーペーパーですが

    地元十勝の情報誌で 今回は馬特集です

    http://www.chainet.jp/category.cgi?id=1

    同じページに自分達をチャイにご紹介して下さった

    『なんちゃっ亭』ご夫妻も載っています^^

    http://nanchatte.blog46.fc2.com/

    夕方には宅急便で雑誌届きました 編集部さんありがとうございました^^

    午後 クオーターを治療して下さった大樹共済のH本獣医師が

    傷の具合を診に寄って下さいました^^

    『思っていたより良い状態です』と嬉しそうでした

    腫れも大して酷くないので あとは日薬

    H本獣医師からも『ちゃい見ましたよ~』と言われました^^;

    さて 

    旦那は今日は日高で37頭の削蹄だったそうです

    一日にこなした数の新記録と言っていました^^ お疲れ様

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 外壁のリフォーム!他

    827kakikakidaikijpg

    モモのお腹をカキカキ大ちゃん

    気持ちよさそうに口が伸びておりますな~~~

    827kabejpg

    27日 家の裏のモルタルの壁

    移住して直ぐに広範囲に割れて落下

    以来 ブルーシートで6年近くしのいできたのですが

    年々ヒビが酷くなり 中の木材も水漏れで腐ってきたようなので

    ずっと悩みの種でした…素人ではどうしようもなくて…

    が 先日家の倉庫を建てて下さった職人さんに相談したところ

    直せるよ! との心強いお言葉を頂き お願いしていました

    兎に角安く確実に雨漏りしないようにと希望していたら

    半端な外壁を沢山貰ってきて下さって

    お金が掛からないように考えて下さいました

    先ずはモルタルの壁を叩き落して行きます

    827kabe2jpg

    こんな感じで裏全部壁を落として下さいました

    移住時から雨漏りが酷かったお風呂場の屋根

    数年前に旦那が屋根に上がって確認 

    除雪で出来たと思われる小さな穴をパテで塞いで収まりましたが

    長年水漏れがしていた壁は 柱も腐ってボロボロ

    シロアリも食ってて…住宅専門の大工さんを呼んで相談…

    暫く皆さんで色々話し合って 何処をどう直すか 材料は?

    さすが手際も進行も早い!

    旦那は早朝から津別にお仕事で留守だったので

    圏外から出てきて連絡あった時点で 工事の話をしたら

    すごく喜んでいました^^ 長年の悩みだったので…

    帰ってきたら真っ暗な時間だったのですが ライトで確認して嬉しそうでした^^

    828kabejpg

    翌朝28日 内側の材木が届くまで大丈夫な所から外壁を貼って下さっています

    色もサイズもばらばらなトタンを パズルのように綺麗にはめ込んで行きます

    隙間は後ほどコーキングで埋めます

    本当に 何でも思ったことは相談してみることですネ

    毎回それで色んな事を色んな方々に助けて頂いています

    自分にとっては 沈黙は金 ではなく 言った者勝ち です^^

    828mizujpg

    自分は時々見に行って 飲み物を差し入れするくらいしか出来ないので

    自分の仕事に戻ります

    水足し中 溜まって行く水桶の中の渦がキラ☆キラ☆綺麗で見惚れていました

    気がかりなことが片付いていくと 気持ちも余裕が出ますネ^^

    828okaerijpg

    暑い日でしたが いくらか風も出てきたので

    レイラたち草刈班を繋ぎ始めると

    大ちゃんが学校から帰ってきて モックに挨拶^^

    828djjpg

    旦那も3箇所の仕事場まわって明るいうちに帰ってきて

    その時来ていたTシャツがこれ! 頂いたそうです 勿論非売品

    D-Jランチのデューク向田さん77歳の記念に作られたものだそうです

    渋いな~~~葉巻が無いけど…

    ありがとうございました~~~大事に着ないとネ

    828harutyanjpg

    夕暮れ近く 半田F子ちゃん&haruちゃんの外乗レッスンでした~^^

    旦那の都合で1時間遅くして貰ったので 少し暗くなり始めてしまって…

    車で一緒に追走したマミーが 写真撮っている図

    アクシデントも有りましたが haruちゃん素晴らしい成長でした

    828gaijyoujpg

    森を抜け 国道を横断して農道へ

    828gaijyou2jpg

    辺りはすっかり薄暗くなっていましたが

    みんな軽快軽快!

    F子ちゃんは個性強すぎのモモでしたが 

    今までの経験を生かしてしっかり動かしていました

    家の馬達 個性豊か過ぎるので問題ですが

    その分 色んな体験をして頂ける事は間違い無しです

    って 馬が我侭なだけじゃないの~~~??? ってか^^;

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 不幸中の幸い

    826sherutajpg

    26日 コウキが卓球の試合で6時過ぎに出るのでお弁当作って

    さあ 朝の世話を開始 シェルターのモモたち

    平和な1日の始まりか…と思いきや

    826kega1jpg

    順番に草を配り始めてビックリ!!!

    預託のクオーターが大怪我をしているではありませんか

    でん部の筋肉が深く切れていますが

    幸い神経に触れていないので 普通に歩いて食べてけろっとした顔です

    826nejijpg

    釧路の旦那に写真を転送電話で連絡

    折り返しの電話を待ちながら何処で怪我したのか探すと

    単管を留めているネジが2センチばかり出てる所に毛と皮膚が…

    え~こんな所であんな深い怪我?

    しかも 広い間口でわざわざここに身体を擦るなんて

    ちょっと考えにくいですが 昨日の夜中の地震が関係しているのかも…

    だとしたら 時間も経っていますし早く処置して縫わないと行けません

    旦那 スタート前にあちこちに連絡して相談

    日曜ということもあり さて困った…

    そこへ旦那から電話

    『大樹の共済で処置してくれるそうだから』

    様子を見に来てくれた岩岡さんと馬運車に積み込もうと試みますが

    元々馬運車に乗らずに苦労して連れてきた馬

    ここで時間食っていられないので 思い切ってバックで乗せました

    これ 昔から旦那が何度も使っている手です

    お仕事がある岩岡さんには帰って頂いて

    大ちゃんに『ちょっと出てくる』と伝えて

    初めての馬運車運転して 隣町の大樹診療所へ向かいました

    826taikijpg

    枠場もバックで入れて 沈静剤打って開始

    H本先生他 数名の方が出てきてお手伝いして下さいました

    しっかり傷の中まで洗浄 毛を剃り 縫い合わせます

    意外と大人しいクオーター君 先生にも『いい子だ』と褒めて頂きました

    処置をしながら先生が『戦火の馬観ましたか? DVDで先日観たんです』

    と聞くので 『まだです~でもあ~ゆ~の観たら 獣医師として治療意欲が湧くくんじゃないですか?』

    笑って居られましたが 実は一昨日かな

    『真実の戦火の馬みたいなドキュメント番組を夜中にBSでやっていて観たんです 

    戦火を生き抜いた馬達 僅かな数が母国イギリスに帰り中にはセリに掛けられて売られたり

    でも大半は銃殺されたりしたそうですよ』

    と話しながら 人が馬にしてきた残酷な事をしみじみ考えてしまいました…

    826kegajpg

    傷の中も縫いました 皮もあわせると20針以上の大怪我でした

    皮がくっ付けば大丈夫…あとは派手に動かないように管理です

    術後の写真も旦那に転送

    オーナーにも連絡して この一件は回復を待つばかりに…

    一頭で休めるように パスカルと入れ替えです

    草も食べて 穏やかな顔で歩様も問題なし…良かった

    いや~冷えました もしも他の場所だったら…

    826oyajpg

    大ちゃん 1人でお留守番しててくれました

    そのまま ボロ拾い手伝ってくれて…ん?

    大豆と何かを見ています 手前はレオ

    826borisujpg

    ははは ボリスがここまで付いてきました^^

    826sunaabijpg

    砂浴びしているボリスと金さん^^

    みんな平和で何より…

    826itigojpg

    世話も一段落 大ちゃんと野いちご採りに放牧地へ

    い~っぱいありましたよ~~~

    採りながら食べながら 楽しい美味しい時間^^

    826borisuitigojpg

    大ちゃん ボリスにも見せていました^^

    826padjpg

    旦那 昨日と今日20キロづつパドとトレッキングに参加しました

    途中からネックレーンだけで乗ってきたそうです

    パドも落ち着いて 良い経験の場になったようでした^^

    40キロ競技に出たアラシ&K籐さん サクラ&K保さん お疲れ様でした~

    全部終えて帰ってきたのが7時過ぎだったかな

    旦那一行も 我が家も忙しい一日が終わりました

    旦那が留守に地震は来る馬は怪我する…

    いやはや…

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 一日の締めくくりは震度5弱

    825kusirohejpg

    25日朝 旦那はパドゥールを積んで 釧路のエンデュランス会場へ向かいました

    この後 南十勝馬仲間のK籐さん&アラシ K保さん&サクラも迎えに行きます

    パドは3歳なので場馴らしにトレッキングに参加

    アラシとサクラは40キロの競技に参加します

    825itirinsyajpg

    これは昨日アップできなかった写真

    パドのAさんが 自分が仕事が楽になるようにと

    プレゼントして下さった一輪車!!! 

    昨日アップした旦那がくれた一輪車と同じ日に なんて素敵な出来事だろう^^

    Aさん 本当にありがとうございました!!!

    釧路会場の掃除に持って行かせて頂きました^^

    825daikijpg

    さて 自分は子供達といつもの休日

    コウキは卓球の練習で学校に出て

    自分は大ちゃんと生き物達の世話です^^

    サラブレッド軍団のボロ拾い

    レオが横でごろごろ~~~

    825fukukinakojpg

    フクとキナコのパドック

    ボリスも一緒です^^

    825siljpg

    モモたちのパドック

    大ちゃんの行く所 ボリスの姿在り^^;

    825kusakarijpg

    草刈り班 今日はプレハブ周辺担当レイラとコダマ

    程よい長さで食べてくれるのが良いですネ^^

    825kurijpg

    野花ヒメジョオンとくり

    ここはモモパドックの入り口周辺

    825abutorijpg

    実はボリス達 卵産む以外にもお仕事しているんですよ~^^

    これ 何しているか解りますか?

    ポニー達のお腹に着いたアブをつついてくれています

    ポニー達 最初は『何事!!!』 と逃げていましたが

    解ったみたいでじっとしています^^ これも共生^^

    825yakkurujpg

    これは草刈中のヤックル

    実はこれ 子牛用のホルターです

    移動時は首輪よりもコントロールが効きます^^

    300円しなかった…ははは 

    力の有る山羊を散歩させるのが大変な方

    お勧めです~~~^^

    さて 場馴らしの20キロを走って来た旦那から電話

    無事に運動終えて 選手会やら交流会やらに参加して今日は終わり

    と連絡があって 家も世話を終えて一休み うたた寝…

    ガタガタガタ ゆらゆらゆら~

    地震! 子供部屋に行くと 既に大ちゃんは机の下に

    ははは 避難訓練が生かされていたかな^^

    真っ暗な中 馬達の様子も確認

    静かに草を食べたり寝息が聞こえました

    ニュースで震度5弱と確認
     

    震源地は南十勝? ここじゃん…

    爆睡しているのか 震度が4の釧路の旦那から電話はなし

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 幸せ探し

    823ondokeijpg

    23日 玄関の日陰ですが…なんですかこの気温は…

    この猛暑の中 旦那は富良野~美瑛にお仕事です

    熱中症に気をつけて…

    823mizarujpg

    ミザルー 汗びっしょり~~~

    馬達 暑さとアブとの戦いは続く…

    823pasukarumedakajpg

    パスカルの馬房で休むメダカ

    っていうか 2人とも寝ています^^; パスカル 良い顔~~~

    823borisujpg

    学校から帰って 早速鶏達と遊ぶ大ちゃん

    ジャ~~~ンプ パン早くくれ~~~!!!

    鶏の躾はどうすれば???^^ な~んてネ

    823daikimokkujpg

    なにやら 皆で凝視中~~~

    バッタでもいるのかい?

    823daikijpg

    すっかり良い友達のボリス

    何処でも着いて行く後姿が絵になる^^

    BSで放送されていた『ありあまるごちそう』 『フードインク』

    ">

    本当の教育とは…人として何が出来るか 何を選択すべきか

    上はわずか2分45分の紹介動画ですが 知るのと知らないとでは

    肉を食べるにしても全然感覚が違うと思います^^

    世界の飢餓のシステムが解る

    食品大量廃棄世界一の日本は恥ずかしい

    隠された生き物達の姿が 未来の人間の姿です

    ベジタリアンになった事で 20年以上前から知っていたこと

    知ったからベジタリアンになったのではなく

    現代の食に違和感を感じたから…

    飢餓や自然破壊は 先進国の飽食が招いた悲劇

    自然破壊は自分自身の破壊でもあります

    『気がつけ人間達』

    それを知らせてくれたのは生き物達

    人は大きなことは出来なくても 自分から変えていけばいい

    いつまでも 人と生き物達の平和な姿が続く未来を

    夢の一つにしています

    824sarajpg

    24日 既に暑そうなサラ

    アブを取り払うのに 何度もゴロゴロ

    曇っていますが蒸し暑い~~~

    824itirinsyajpg

    旦那が農協で衝動買いした一輪車

    自分が毎日の仕事が少しでも楽になるように^^

    824babadejpg

    午後から haru&toshiちゃんのレッスンでした

    今日はクラスメートの姉弟も体験で参加^^

    ガロに乗れない間は ポニーのハーちゃんで順番に曳き馬^^

    小雨の中 皆さん楽しそうでしたよ

    824owarijpg

    さあ 終了~~~

    馬場から引き揚げる姿もほのぼの~~~^^

    824padjpg

    明日 釧路のエンデュランス大会で 会場馴らしにトレッキングに参加するパド

    一応鉄を履かせることにしました

    夕方 パドのAさんが見えて 明日の釧路大会の準備をして下さいました

    応援の飲み物や軽食も沢山差し入れして下さって^^ 感謝です~~~

    824yuuyakejpg

    夕焼けの中 草を配る自分 草を食べる大豆の横顔

    824yuuyake2jpg

    夕焼けが綺麗

    自分の身の回りに在る幸せに幾つ気がつくか

    それが毎日の楽しみです^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 輝く丘

    822jisinjpg

    22日朝 既に気温も高く暑そうな一日の始まり

    旦那は朝の2時に仕事で日高へ出かけました

    午前中 顔を出してくれた祥さんがボロ拾いの手伝いをしてくれました^^

    とろが モモたちのパドックを拾い始めた時

    グラグラ~っと地面が揺れて 地震!!!

    馬達はモモに習って みんな外へ非難

    祥さん なんとも不可思議な格好になっていました…

    『どうしました?』 

    『ビビッてるんです~』 ははは…^^;

    外仕事続行中だったので 震度もわからないままでしたが…

    822syousanjpg

    ポニー達のパドックで ヤックルに執こく追い回される祥さん

    この後 ポニー達を盾にして ヤックルから逃げ回っていましたが…

    北海道に折角秘書に来ているのに 毎日暑くて気の毒です~

    822koronajpg

    コロナ お食事が唯一楽しみ^^

    殆ど死体のように寝ていますが

    食べると美味しい口になりました♪

    822gaijyoujpg_2

    旦那 夕方近く帰って来ました

    『お時間有ったら乗馬がしたい!』と仰る祥さんに早速乗って頂くことに^^

    完全防備の姿に着替えて チョウスケに跨って出発!!!

    探検隊みたいだな~~~
     

    822kawawatarijpg

    旦那はパドゥール 今日はホルターで乗っています

    森を抜けて小川を渡ります

    822kawajpg

    チョウスケと祥さんコンビ 軽快軽快^^

    自分はこの後は追走せずに見送りました

    822okajpg_2

    822oka2jpg

    牛が放牧されていたので いつもの丘の反対側に上がって

    夕日の中の輝く丘を見て来た!と 旦那が喜んでいました^^

    上の2枚の写真は祥さんが撮ったものです^^ ありがとう!

    http://yaplog.jp/beautician_sho/

    822syousan2jpg

    暫しして 戻って来る姿を確認^^

    822gaijyou2jpg

    楽しかったですか~^^

    乗馬は一年ぶりとか…筋肉痛 気をつけて

    何だかんだと 今日も無事に終わりました

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21