カテゴリー: 山羊

  • もう終りにしてくれ~~~

    昨夜から雨が良い感じで降ってます

     景色(雪)自体はあまり解けた感じしないんですが…

    遅れたけど、一昨日の山羊パドックでの一日の写真をアップします 

    Photo_30

    まだ先が長いね~~~早く向こうまで行きたいな~~~

    と聴こえて来そうなヤックルの後姿 

     今年は山羊パドックは半分しか柵周り除雪していなかったんです。 

       雪が深くて柵に近寄れないはず と安心してたら…

     雪が硬くなってきて、上を歩けるようになりました…

     で、ヤックルがこの硬くなった雪の上を歩く姿を目撃したので、慌てて残り半分の除雪に乗り出すことに…

    脱走する前に早く終わらそうと頑張って、4時間近い除雪になったわけです…

     今までの除雪最高・最長記録になりました…

     雪まだまだ腰より高い位置まで積もっているし、硬い硬い…半分氷割です…

    Photo_30

     モックは時々様子を見に来ては、去っていきます 雪の上を歩いて柵を股ごして…

     上を歩けるのは犬だけだと思っていたのに、ヤックルが歩いているの見てガ~~~ンでした 

     しかし、山羊の首はよく曲がりますネ…

    Photo_30

    除雪したところと、そうでない外との差はまだこんなに有ります…

     しかし毎年の除雪は大変なので、今年こそはもっと柵を高くしないと…

     去年補強したんですが、まだまだ埋もれてしまいます…

    Photo_30

    山羊達は、真ん中の広場に避難中~~~

     屋根の雪が何時落ちるか冷や冷やものです…

    Photo_30

    暇そうなヤックルとヒビキ… 

    ヤックルすっかりデカくなったな~~~2年育ち続けてコダマとヒビキに追いつきました…

    Photo_30

    除雪しながら、時々休んでは山羊達と遊びます^^

    ドラムに座っていると、寄って来て構え~~~と言うので遊んでやります^^

    コダマの良い顔です^^

    Photo_30 小屋の中のガラガラドン絵画調^^

    何だかんだケンカもしますが、休む時は3匹一緒です^^

    奇数はバランス悪いと聞きますが、別に3匹でも問題ない気がしますネ^^

     今日は浦河のジジババが来るかも知れないとかで、コウキが昨日から部屋を片付けたり楽しみにしていたんですが、天気悪くて中止…残念そうでしたが、何だかんだと大ちゃんと遊んでくれたり、今は、おばあちゃんが貸してくれた『つみきの家』のDVD観ています

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 山羊パドックのひと時

    昨日の写真です

    22日以来着手していなかった、山羊パドックの雪掻きに勤しみました^^ 

     Photo_30

    まずは真っ直ぐにお立ち台までをカキカキ…

    今日はビンゴとモックが入りました

    ヤックルが除雪待ちで離れないです~~~^^

    Photo_30

    やっとたどり着きました^^ 

    でも、3叉路で妙な緊張感? 誰が道を譲る???

    Photo_30

    雪浴びが気持ち良いビンゴです

    ヤックルが不思議そうに見ています

    Photo_30

    毎回こんな顔になります

    Photo_30

    背後から3匹山羊の視線…

    Photo_30

    ビンゴはヤックルより先にお立ち台に…

    14歳のジジイはまだまだ元気です^^;

    Photo_30

    ヤックルも逞しくなって、まだカキカキしていない所歩いてます^^

    Photo_30

    ビンゴ、レイラに騎乗 しっかり跨って座っています^^

    Photo_30

    モックはレイラに立ちふさがれて固まってます

    話し変わって…夜は、1時過ぎまでうたた寝してしまって…犬達トイレに放して点呼したら…2匹足りない!!!

     ビンゴとベルが釣るんで居なくなってました~~~

    いつもは相当な寒さなので直ぐに戻ってくるのですが、昨日はこの時間で-9度…犬にとっては何とも無かったようで、フラフラ夜の散歩に出てしまいました…

    暫く道路で口笛吹いて探しましたが、気配無く…仕方なく車出して走り始めたら、向こうに4つの眼がキラリ~~~ 

    10分そこらでしたが、ずっと先のお隣には犬も居るし吠えさせでもしたら大迷惑だ~~~と焦りました^^;

    ビンゴもベルも1匹なら家から出ないんですが…すっかり自分も冷えてしまって、風呂に入って飲みなおしました^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき頂感謝いたします☆

  • 今日は山羊パドック

    さて、今日は半分で終わっていた山羊パドックの埋もれた通路発掘です

     他にもデッキやドッグランの除雪やったんですが、山羊たちも近況アップです^^

     Photo_30

    雪をスコップで跳ね上げている間、2時間近く…開通を待つヤックルが待ちくたびれて座り込んでいます^^;

     もう少しで一周できるからな~~~

    Photo_30

    まだ~~~???

      反対側では、コダマが開通を待っています^^

     両サイドからあおられてます…へへへ^^;

    Photo_30

    いよいよ開通したら

     い~~~やっほ~~~!!!

     ヤックルがコースチェックしています^^

    Photo_30

    レイラもグルグル回って暴走中~~~

     この2~3日通行止めで運動不足だったみたい…

    Photo_30

    嬉しいナ~~~♪ 

     ありがと~~~^^

     良い顔されると、本当に遣り甲斐ありますネ 疲れも吹っ飛びます~~~

     まだまだ他の除雪は終わりませんが…

     スコップも新しいのが3つ欠けて、内1つは旦那がとどめを刺しました…

    Photo_30

    コダマとヒビキも満足顔^^ 良かった良かった^^

     昨日に比べると、気温が下がり始めています…また真冬に戻りそうな予報も… 

    話し変わって…落馬から2週間…『レントゲンに来るように…』と言われていた旦那は、仕事帰りに寄ったそうですが、半分くらい腫れも引いて、『また2週間後に…』とのことでした

    まあ、もう行かないと思いますが、あとは身体と相談しながら…と言う事で^^

    既に一杯仕事してますし^^ 

    馬乗りは、待てば治るものなら病院には行かないですネ…^^;

     

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 早くくれ~~~

     Photo_30

    ドッグランのネットフェンスを高くして、脱走できる犬が居なくなった^^と思っていたら…

    入り口のラティスが低いから、用心に立てかけてあったもう1つのラティスを乗り越えて、今まさに脱走を図ろうとするビンゴを発見!

    13歳のジジイの癖に、身のこなしは軽いんです…

    気がつくと外に出ているので、今では車の中が居場所です…やっぱりその他大勢と過ごすのは嫌みたいです…

    やれやれ…^^;

    Photo_30

    朝ごはん! で、向こうから軽快に駆けてくるヤックルとヒビキ…

    ボールに飼料を入れて走り回る自分の後を追いかけてきます^^ 普段運動不足なので(お互いに?)右に左に振ってやります…

    食器には入れないで、雪の上にバラバラ撒いてみんなで探して食べさせてます。 時間掛けて食事を採るのが、草食として理想の姿なんですよネ…

    Photo_30

    ヒビキが『くれ~』とこの顔です^^; ヤックルが来たら食べさせてもらえないので、必死です…

    なによ~次はあたしの番でしょ!』 迷惑そうなレイラ^^;

    Photo_30 う~~~ん…この顔は笑って良いのかな^^;

    さて、今日は、隣町の言葉の教室に、大ちゃん初の参加でした。 

    個人個人に合った先生と内容で、1時間の枠です。 希望者が多くて中々予約が取れないそうですが、運良く年内に見ていただく事が出来ました^^

    今日の結果(遊びの反応から判断して、今後のメニューを決めるみたいです)は、また改めて伺うとして、来年から週一位の枠で受ける事になりました。

    2月前の反応に比べて、凄く言葉も増えたので驚かれていました^^ 

    さて、旦那は今日も帰りが遅いようです…

    冬季間は鉄を打つ馬も減るのですが、乗馬クラブによってはスパイク履かせてお仕事しています。 雪が深いと蹄鉄も要らないんですが、道路とかは凍ってたら危ないのです。

    スパイク蹄鉄は手間も掛かるので、装蹄代はお高くなりますが…^^; 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 16歳の山羊・亡くなりました

     Photo_30

    昨日、御近所のOさんの山羊・ サクラちゃんが亡くなりました… 

    16歳10ヶ月…物凄い長寿ですネ

    これは今年の8月30日にお邪魔して撮った写真です…容姿がお年を物語っていて、神々しかったです…

    ここ数日で自力で立てなくなって、昨日とうとう起きれなくなって…お腹にガスが溜まってきたそうです…Oさんは共済の先生なので、対処されたそうですが静に亡くなっていったそうです…

    本当の老衰ですネ…

    自分が初めて相棒にした山羊のユキが11歳で亡くなっていたのですが、山羊は更にこんなに生きれるのだと希望が持てた存在でした…

    サクラちゃんさようなら…ゆっくり休んでください…

    Photo_30

    我が家のガラガラドン… 

     サクラちゃんみたいに、う~~~んと長生きしてくれると嬉しいナ…

     サクラちゃんが食べ切れなかった牛用の飼料2体、Oさんに頂きました…冬に少しずつ上げたいと思います…

     サクラちゃんは、なんと家では上げた事が無い濃厚飼料だけで暮していたそうですよ~~~ビックリです…

     何が良くて何が悪いのか分からなくなりますネ…生き物は不思議です…

    Photo_30

    ヤックルの良い顔です^^

    Photo_30

     レイラも山羊パドックの住人なので、サクラちゃんの贈り物が少しは当たります^^

     なので、少しは運動頑張りましょう^^  しかし冬毛でモコモコです~~~

     

      話は変わりますが…

     昨日、保育所と小学校でインフルエンザが出て、今日は3年生半数が掛かって(といっても8人中の4人…)学級閉鎖だそうです

     それぞれ帰ったら、手洗いうがいと着替えの日々です…

     大ちゃんは上向いてうがいが出来なかったのが、昨日から出来るようになったんですよ~~~^^  凄い進歩です^^

     帰りの車では

    『おかしゃん おとうしゃん?』 

     「お仕事だよ」

     『おしごと・・・』 

     『おかしゃん…おにいしゃん?』

      「学校だネ~」

     『がっこう…しゅご~~~い』

     とオウム返しだったのが、意味のある会話になりつつあります…大ちゃんしゅご~~~い^^

     今日は保育所にお迎えに行ったら、担任の先生の名前を呼んだそうで、先生もビックリされてました^^

     

     またまた話しは変わって…昨日、旦那がアクシデントで負傷しました…右足首捻挫でボッコリ腫れて左は膝が腫れてど派手なビッコです…今日は首が痛くなったとか…今日もこれで馬乗ってきたんですが…ご苦労様~~~

     まあ、育成馬乗りは何があるか分からない仕事なので… 何度も怪我人【骨折・意識不明・頭蹴られて血まみれ云々】を目の前で見て来ただけに、気をつけて欲しい限りですネ…

     鈍かった自分も脳震盪・記憶喪失…打撲も何度もやってます…怖がりの若い馬は、物事にどう反応するか分からないので恐怖ですよ~~~

    ☆ そんな状態でも、約束どおり、帰ってからドッグランを完成させてくれた旦那に感謝!!! 

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 山羊の輪がどんどん広がります^^

     Photo_30

    ボロ拾いを邪魔しに来るコダマ…

    一輪車に頭突きを挑んで何度もこかしそうで冷や冷やしました^^; 

     Photo_30

    『 仕事できないでしょ~~~ 』と、顔見ながら言い聞かせると…こんな悪びれもしない顔です…

     話し変わって… 

    昨日、犬たちが吠えるから出て行ったら、老夫婦がダックスフンドをそれぞれ抱っこして車から降りて見えました。

     お宅には山羊がいますか? 』と…

    『 はい居ますよ~~~3匹 どうぞこちらです^^』と山羊パドックに御案内したら、走りよって来る山羊達に目を細めて撫ぜて居られます。 勿論サラ4頭組みの放牧地にも御案内して、集まって来た馬たちも撫ぜてもらっていました^^

     聞けば、山羊とポニーをそれぞれ11頭飼われていて、家の事も馬繋がりで聞かれて寄って下さったそうです^^

    前から自分も何度か前を通って『山羊がいっぱい居るな~~~っ』て旦那と話していた御宅の方でした^^

    お話からも、可愛がって見える様子が分かりました^^ 

    『 子供産まれても、お肉にする人には売らないんですよ~~~ 』って仰っていました…『 今年生まれた子山羊も、去勢受けて交配できないようにはしたんですが…』

    うんうん、それだけ居たら充分ですよネ^^ いっぱいお話して帰っていかれました…

    今度は自分からお邪魔してこようと思います^^

    Photo_30 ストーブ前で、お父さんに抱っこされてTV見ている大ちゃん^^ ※ お父さん、髪伸びすぎて凄いヘアースタイル^^;

     みんながこの小さな絨毯の上に集まるから、散らかり放題ですが暖かい場所です^^ 

     

    さて、日曜…

    旦那は本来は休みで家に居ますが、昨日今日は浦河で、内地から見えた アメリカで修業されたレイニングホースの調教師が、このトレーニング方法を競走馬に置き換えての実施(可也専門的ですネ)をされるとかで、昨日から仕事の後に見学に行っています。 

    なので、今日も子供たちと遊んだり、コウキに大ちゃん頼んだりしながら外仕事して過ごしました。

    でも、子供ら2日間も家で退屈になったので、車で20分ほどのアスレチック公園に連れて行って遊ばせました^^

    さすがに冬を前に施設もトイレも閉鎖…公園は自由に入れるので寒風吹きすさぶ中、広くて誰も居ない公園を貸切で遊びました^^ 

     大ちゃんもおおはしゃぎで、嬉しそうに次々と遊具で遊びまくっていました^^ 

    1時間近く遊んだ後、100円ショップやスーパーに買い物…途中で大ちゃんは眠ってくれたので、コウキと交代で買い物できました^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 仲良くして~~~^^

    小雨続きでしたが、快晴で気持ちの良い日でした^^

     Photo_30

    山羊達を、いつもと違う場所に繫いで草を食べて貰ったら、早速大豆とハースが興味津々ロープ越しにご挨拶^^ 

    左は寄って来たヤックルとヒビキです。

    Photo_30

    ヤックルとハース(左・大豆)

    馬たち側はすっかりカラマツの絨毯ですが、山羊たちの居る手前はロープで来れないので青草が有ります。

    枯れ始めたパリパリする雑草もまた、山羊達にはご馳走みたい^^

    Photo_30

    後方左が住宅、右が山羊と馬たちのシェルター(元牛舎)です。

    ヤックルはこの後大豆に頭突きしてました^^;

    しかし…ヤックル大きくなったな~~~^^  態度も…

    Photo_30

    ヒビキとハース…なんだか雰囲気が似ているような2匹^^

     Photo_30

     これは後方に見えている牛舎の中…10数年前の堆肥を撤去中!

    一輪車で何度も地道に堆肥場まで運びます。 大きな牛舎ですが、南側は半年近く雪が落ちないので、屋根も腐って水漏れしてます。  

     ですが修理も壊すのも大変だし、このまま貴重な物置き兼馬&山羊のシェルターになってます^^

    さて、話し変わって、先日の排水溝の清掃代が来ました~~~ 

    3万4千円~~~!!! 3つのマンホール、高圧洗浄車使っての3トンの汲み取り費用です… 何10年ぶりの汚れだよ~~~!!!

    おまけに、先日牧草を運んでいる最中のアクシデントで潰してしまったゴミステーションの費用、3万5千円の請求も来ました~~~!!! 

     本当は制作費5万5千円するそうですが、2万円は補助が出るそうです^^

     色々出費かさみましたが、まあ、人を怪我させなくて良かった…

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 16歳の山羊

    Photo_30

    ご近所のOさんの御宅の平成4年2月29日産まれのサクラちゃんです。

    最初お年を聞いた時はビックリしましたよ~~~山羊ってそんなに生きれるんだって^^

    これは一度会わないと! 

    とお邪魔してまいりました~~~!!!キレイな小屋で、目の前は直ぐに放牧地という素敵な環境です。 Photo_30

    この顔見てください~~~本当にお年寄りの顔ですよネ 何とも神々しい感じです…目が生き生きしてました…

    肢が悪くてあまり外には出て来なくなったそうです。 前脚の関節が弱くなって曲がっていました。寝起きは不自由には見えなかったですが、歩くのが難儀そうでした。

    Oさん宅で産まれて、今まで子供は一度も産んでいないそうです。

    Photo_30

    Oさんにおやつの塩せんべい貰っています^^

    毎日これを貰うのが楽しみだそうで、飼料と一緒に沢山のおせんべいの袋が用意されていて、なんとも微笑ましかったです^^

    お孫さんもおせんべい上げて可愛がっているそうですよ~^^ 皆に愛されて、幸せなサクラちゃんですネ

    Photo_30

    で、毎日何を食べているのか?が気になりますよネこれです! 

    え~~~!!!なんと配合飼料!!!  燕麦にルーサンペレット、フスマのペレットも…これとビートパルプのペレットを、朝晩お茶碗一杯頂くそうです。

     青草や乾草は食べないそうです。 山羊は粗食が一番! と、濃厚飼料は一切上げない我が家ですが、これにはビックリでした…

    11歳で亡くなった初代山羊のユキちゃんも、草が主食でした。

    まあ、個体差も有るのだと思いますが、生き物は型にはまらないのだと思いました… このお年まで元気に生きる事が出来るのも解って嬉しくなりましたし、こうやって大事に可愛がられている山羊を見る事が出来て、幸せな気持ちにもなりました^^

    帰りには、沢山の自家製お野菜もいっぱい頂いてしまいました~~~Oさん、本当にありがとうございました!!!

    Photo_30

    夕飯は馬仲間のT山さんをお招きして、デッキで炭焼きでした。 

    Oさんに頂いたお野菜が
    大活躍でした^^

    T山さんは、この土地を紹介してくださった恩人です^^牛がメインの牧場主ですが、純血アラブやサラ、乗用馬を持たれています。 

    馬の話は当然ながら、人生論【?】 で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました^^ 

    馬仲間の方々は、本当に話題が尽きませんネ^^

    今度はT山さんの牧場のアラブを見学に行ってきます^^ ※ 氷野はアラビアンホースに憧れる一人で【日本純血アラブ馬協会】http://wwrc.sub.jp/jpaa/jpaa.htmlの会員です~~~^^

    Photo_30 夕焼けも素晴らしかったですよ~~~^^1日に感謝感謝^^

    さて、今日は旦那の仕事に付いて行って、草競馬なども観戦してまいります^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 廃品利用

    Photo_30

    さて、この牛の飼料タンク…長年邪魔だな~~~と思って利用方法を考えていましたが、今日は休みだった旦那に協力してもらって念願の物に変化させました^^

    Photo_30

     ジャジャジャジャ~~~ン!!!

    タンクを外して、周りの枠が 山羊パドックのアスレチックに変身!!! どうですか~~~前から山羊たちの遊び場を作りたかったので、最高の廃品利用ですネ^^  中段の枠に、先日貰ったパレットを固定しました。 上に誘導するコウキ…ですが、なかなか昇ってきません~~~確かにハシゴが狭すぎたかも…

    Photo_30

    上から見るとこんな感じで笑えましたよ~^^

    必死です~~~^^

    Photo_30

    旦那も上から誘導しますが、全然上がれないのでヤックルを引き上げました^^;

    Photo_30

     一端中断して、遅めの昼ごはんを食べに、近くの【道の駅】までドライブしました^^ お客さんもいっぱいで、盛況でした^^

    これは【道の駅】の裏にある、ショウブです^^ 綺麗です♪ 向こうではパークゴルフが賑わっています。

    Photo_30

     で、夕暮れ前に反対側に広めのハシゴをつけて完成!!! 躊躇していたヤックルが、まず最初に昇って草を食べ始めました^^良い感じですネ~~~その内、ヒビキもコダマも登る事と思います♪  

    変化があって、山羊達はウロウロ試行錯誤で、見ていて飽きませんよ~~~

    生き物たちの遊ぶ姿を見るのが幸せですネ^^ 

    『今度は犬たちと猫達の遊び場を考えてあげないとナ~~~』と、旦那としみじみ話していました…それが夢の1つでも有りますから^^

    Photo_30 で、飼料タンクはこうなりました~~~穴開けて、隠れ家みたいにする~~~とコウキも嬉しそうです^^

    夏休みには子供達の遊び場になりそうです^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 山羊 VS 犬

    Photo_30

    山羊パドックにZがお邪魔しました^^ 

    まずは皆を追いかけてみます~~~ヤックルが乗ってきました^^

    Photo_30

    コダマとヤックルに応戦されて、大興奮のZ!

    Photo_30

    その内、コダマもシェルターに帰ってしまいましたが、ヤックルはやる気満々です^^;

    後方では、ヒビキに吠えているビンゴが見えます^^

    それにしても、でかくなったな~~~1年目は本当に小さめでコダマの半分でしたが、2年でほぼサイズは近付きました… 大き目の山羊の成長は2年掛かる と見て良いですネ…ちなみにサラブレッドはサイズが決まる(キコウが抜けると言います)まで6~8年掛かると思います。  

    Photo_30

    つかれた~~~ちょっと休憩ネ…

    ヤックルが座り込んでしまいました^^Zはまだ遊びたくて待っています^^

    Photo_30

    今回は引き分けかな? 

    生後40日で来たヤックルはずっと犬と一緒に育ったので、犬との付き合い方を心得ているようです^^ 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆