カテゴリー: インポート

  • 雨の一日

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    105bel

    6日 小雨の朝

    子供達を送り出して ゴミの収集日なので出し始めると

    ベルがず~っと座ってて

    『カラスの番してくれている?』と思ったら

    実は 収集に見える方がいつもパンを下さっているんです…

    それを待っている図…^^;  道路見てるし~~~

    106nade

    窓の外を眺めるナデ

    106nade2

    ギネスとシェルターでウトウト…

    106hatyan

    窓の外にはハーちゃん…

    106ame

    モモパドックの面々

    雨宿り中~~~

    106ame2

    鶏達も雨宿り…

    でも 小雨の中で草刈り始めたら ダッシュで付いてきました^^

    気温は高めのようで 濡れても寒くなく…草刈り&雑用捗りました♪

    旦那は一泊の道東でのお仕事を終えて夕方帰宅

    今回もT橋獣医師のお宅にお世話になりました

    先生 ありがとうございました!

    お陰で 8軒周って23頭の削蹄云々 充実したお仕事が出来たそうです^^

    中には気になっていた馬も居て

    『前より蹄や馬の状態が改善されていた』と本当に嬉しそうです

    馬とオーナーさんが幸せになるために頑張れますネ^^

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 人として大切なこと

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    104kori

    4日の朝 冷え込んで草も霜で凍っています

    薪ストーブの火が残っているので 朝もぼんやり居間は暖かいです^^

    104egg

    朝早くから 雄たけびを上げているチャボのチョコエッグ

    う~~~ん 格好いいな~~~^^

    104hiru

    日中には気温もぐっと上がってポカポカ陽気

    メダカも出てきてのどかな光景^^

    103daiki

    さて 昨日は大ちゃんの児童相談所の審査(?)でした

    何度か受けて どのれくらいの成長段階か?を判断されます

    自分達は全然気乗りしていないのですが 

    保育所や言葉の教室などとの大ちゃんの成長の理解を

    共有する目安…とでもいうのかな? 

    昨年の診断結果は酷い物で 保育所の先生共々憤慨…

    来年修学に向けて小学校とも繋がるので 今年も是非受けることを勧められていました

    旦那と自分が指導員の方に色々質問を受ける横の部屋では 

    大ちゃんが専門の先生に色々聞かれていましたが

    元気に答える大ちゃんの声が聞こえてきていました^^

    で 結果がIQはこの年の標準を上回っていました

    が 情緒面が幼く バランスが悪いそうです

    天真爛漫でマイペースな大ちゃん 後は親の問題だと思います

    初めて受けた時は 1年数ヶ月遅れていると判断されたことを考えると

    ちゃんと追いついてきていると…自分達は十分に満足しています

    帰る時 ちゃんと先生方に頭を下げて

    ありがとうございました!』 と大きな声でお礼を言っていました^^

    何をもって成長に標準を設けるのか…人間とは面倒な生き物ですネ

    結果を聞いたコウキが 『時に言葉は成長の妨げになるからな~』だそうです^^;

    確かに 言葉を沢山持っていても武器のような使い方をする大人も居ますし

    言葉少なくても 暖かい気持ちにさせてくれる人も居ます

    人として 一番大切なことが判っていれば 人生OKです♪

    親は生き物に忙しい家なので 基本構ってやれないのですが

    2人とも十分に人として成長していると思います♪

    105nade

    5日 朝 ナデの前髪にお洒落な飾りが^^

    今日も快晴! いい日になりそう!

    105ginesu

    窓から顔を出すギネスの前髪にも^^

    105kurip

    くりちゃん 何処にでも出没しています

    ピースと並んで草を食べていたと思ったら

    105kuri

    放牧地でサラ軍団と混じってたり…

    自由なポニー くりちゃんはお客様も大好きです^^

    105kuri2

    お昼に大ちゃんと同じクラスのお母さん さちさんが寄って下さって色々立ち話^^

    波長の合うさちさん でも 自分とは正反対の

    子育てもライフスタイルも丁寧なお母さん 見習わなければ…ううう~

    さて

    旦那は早朝3時に道東にお仕事で出掛けました

    夕方 犬達の散歩中に電話が有って 6件周って18頭の削蹄をしたと

    サリーにも1時間ほど乗ってきて アフターケアして喜んで頂けたそうです

    自分は 薪を割ったり移動したり 冬に向けて家の仕事も増えてきました

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 薪ストーブ点火

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    103simo

    3日の朝 霜で真っ白な放牧地に出て来ている馬達

    いよいよ冬か~~~と覚悟も出来ますネ

    103okapi

    オカピの馴致をする旦那

    自分は3箇所のボロ拾い中~~~

    103nimotu

    音更から持ち帰った大量の積荷に着手~~~

    薪になる建材は 2ヶ所に分けて降ろしました

    103kouki

    コウキは屋根に上がって アンテナの補強です

    この後 荷物降ろしを手伝ってもらいました^^

    昼には何とか降ろし終わりました~~~

    103tsan

    午後から haruちゃんマミーと知り合いのご一家が見えました

    2歳のボクの体験乗馬…との事でガロの出番です^^

    103tsan2

    お父さんもお母さんも カメラ片手に笑顔笑顔

    ボクも中々の騎乗振りで景色も楽しんでいました 2歳で?すげ~~~

    お母さんも体験乗馬 喜んで下さってました^^

    103kouma

    その後 お借りしていたトラックを音更のKさんに返却に向かいました

    着くなり 元気一杯のハーフリンガー×ウエルッシュポニーの1歳っこが走り回っていました~~~

    この子も 月末の大楽毛乗用馬のセリに登場するそうです

    103kuri

    こちらは駐車場…クリオージュのスタリオン君がご挨拶に^^

    いや~賑やかなお宅です

    103bingo

    帰りの車の中 自分の隣で寛ぐビンゴ

    帰ると6時 そのまま大ちゃんを保育所にお迎えに

    103tenka

    バタバタ世話を済ませて…寒いのでとうとう薪ストーブ点火!

    マイナス2度…一気に気温が下がってきました

    やっぱり この光景は癒されます~~~^^

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 霜が降りました

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    101kenzai

    10月1日 午後から残りの建材を積みに1時間ほどの音更町へ

    前日 半分以上積んで帰ったので残りはこれくらいに^^

    101maki

    と軽く見ていたら 更に薪小屋に大量の切った建材やら不要になった諸々の物が

    何だかんだ薪切り台まで頂いてしまいました…薪共々すごい財産 嬉しい!!!

    薄暗くなるまで色々積み込んだり片付けたり 財産の山になりました~~~

    Kさん 大切にいたします ありがとうございました!

    休みで同行していた大ちゃんは ずっと車の中で遊んでいました^^

    101medakamizaru

    2日 メダカとミザルー

    102satikin

    巣箱の金さんとウコッケイのさっちゃん 仲良し~~~^^

    さて 今日はコウキの中学校での文化祭

    時間まで旦那とバタバタ世話を済ませて出かけました

    102bunkasai

    最初 1年生の劇でした

    気が付けば コウキが医者の役で出てきていました~~~

    みんなそれぞれに練習の成果も出て 観客を惹き付けていましたよ^^

    102gassyou

    生徒全員53名での合唱

    午後3時前まで 劇や歌 バザーや作品展示をゆっくり観ました

    中学生になって早半年…ちゃんと馴染んでいますネ

    102kabotya

    お隣のS澤さんが 沢山のかぼちゃを下さいました~~~^^

    成長不良や大きすぎるかぼちゃは 馬や山羊達に上げてネ との事で

    ありがたく 皆に切ってあげると も~大騒ぎ~~~♪

    いつもありがとうございます!!!

    102okapi

    さて オカピを家で預かって馴致することに…

    柵が低いので 電牧線を張ったり 電線の柱を立てたりと忙しかったです

    何だかんだ 毎日が忙しくて早くて…ははは^^;

    昨日 今日と霜が降りて寒いです 朝は0度以下…いよいよ冬の支度です

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 冬への財産

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    930sara

    29日 朝 ボロ拾い中

    シェルターから顔を出すサラ…黒くて格好いいな~~~^^

    午前中 旦那と出かける用事が有るのでバタバタ世話を済ませて

    930kiji

    向かった先は音更のKさんの牧場

    『今片付けて居る所で薪用の建材が沢山有るので要らないですか?』と

    先日みもりの父ちゃんが連絡を下さっててありがたく頂戴することに…

    で 現場まで案内して下さるのが一緒に現場を片付けているKさん

    Kさんの牧場には馬だけじゃなく色んな生き物が沢山…

    これはキジだそうです~~~火の鳥みたい…

    930boda

    いつも笑顔のボーダーコリー君

    みもりの里のヒビキと近親に当たるとか^^ 似てるかも~~~♪

    頂ける建材は思ったより大量で Kさんからお借りした2トンに全部積めずに次回に…

    これからの時期 なんとありがたいことでしょうか~~~^^

    930hibiki

    これは我が家のヒビキ^^

    刈った草に入っていたフキの葉っぱ 美味しそうにモグモグ

    『何食べているの?』 とクリが見てます^^

    930hatyan

    ハーちゃん ゴロの後のぶるぶる~~~変顔^^;

    930sirakaba

    白樺並木 一本だけ紅葉してきたな~~~

    と思ったら メダカが前に頭突きした樹らしい…ひえ~

    930okapi

    さて 今月26日に迫ってきた乗用馬市場

    馴致を再会した岩岡さんのオカピ

    久々で元気一杯のオカピ^^

    930kengaku

    見学中のギネスとナディーンの後姿^^

    101maki

    10月1日 朝 旦那と昨日の薪用建材を降ろしてこんな感じです^^

    家の薪ストーブには長いので使いながら半分にしますが 素晴らしい財産です~~~

    お声をかけて下さったみもりの父ちゃん Kさんありがとうございました!!!

    午後から残りを積みに 再度音更へ…

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • びふぉ~あふた~

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    929b

    28日 火山灰を入れる前のパドックの様子

    牧柵沿いに足場が糠ってて 手前は足場が悪くて誰も歩かず

    雨が続けば苔が生える状態   ビンゴですら昨日は肢先が埋もれていました

    以前はただの土の地面で 雨が降ればドロドロで大変な状態でしたが 

    昨年も何台か火山灰入れてここまでになりました

    929a

    29日 火山灰投入後~~~スッキリ運動場みたいですよ^^

    暫くはフカフカしていますが 直ぐに馬が歩いたり雨が降ったりで締まって来ます

    929taihi

    28日 パドックの小堆肥乗も トラクターで排出

    この周辺も 当然糠って足場が最悪でした

    929taihi2

    火山灰投入後~~~^^ 清潔な地面に

    元々堆肥場だったので まだトイレ代わりに使っている子も居ます^^

    929tyou

    チョウスケ 気持ち良さそうにゴロゴロ~~~

    929momo

    モモも笑顔で転がっていました^^

    929sil

    シルキー 何度も身体をゴシゴシ

    みんな衣つけて 御機嫌♪

    929utouto

    モモ ぶるぶる~~~もしないままZZZ~~~

    火山灰 こんな感じなので払えば直ぐに綺麗に取れます♪

    業者のおじさん『家の火山灰は粒子が大きくて上質なんだぞ~~~』と威張っていました^^

    929mokku

    草刈り中 モックがシートに寝ていて 投げた草がかかりましたが

    全然気にしていない様子…寝ているわけでも無いのに^^;

    929mokku2

    呼ぶと 『なに?』 やっぱり気にしていない…

    929kusakari

    ここは本当は畑なんですが

    今年は忙しくて全然手が着けられないまま…いえ 正直サボりました

    先日 『僕の家って畑有るの? どこさ?』と大ちゃんに聞かれて 冷えました…

    やっと草刈りに着手~~~無事に収穫できたのは 勝手に生えるミントだけ^^;

    929medaka

    玄関で犬たちが騒いでいると思ったら

    メダカが近くまで来ていたのを追い払った様子…

    イジケル メダカの後姿 

    『追い払ったよ』と誇らしげなビビ^^

    さて 29日は旦那は装蹄で網走方面に朝の3時過ぎに出かけて行きました

    パドゥールと夢夢の2頭で オーナーのAさんと乗り馴致もして来たそうです

    パドゥール 良い感じだったそうですよ~~~^^ 元気そうで何より♪

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 火山灰4台搬入~~~

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    928ippai

    28日朝 放牧地が賑やかです^^

    パドックに火山灰を入れるのに モモ サラ 大豆 チョウスケを出しました

    あ シルキーは潜って出るのでアプローチのパドックに入れています

    パドックが空になったところで 自分と旦那でせっせと土方仕事

    ボロや堆肥 食べ残しの泥に埋もれた乾草を搬出

    928jirojiro

    さて 久々にサラに再会したギネス(右奥)

    嬉しくて早速ボディガードのつもりで離れません

    で 大豆をチラチラ気にしています

    928reootaota

    今までサラと一緒に居た大豆が気に入らなくて

    追い回しています…

    レオは何が起きているか解らず 何だ何だ???

    928momoto

    モモにくっ付いて移動する大豆…弱…

    928pittari

    モモから離れません~~~

    すっかりパドックでの威張った姿は無くなってます…

    928nade

    ナディーン ギネスが相手にしてくれなくなって

    『ふ~~~んだ!!!』 って感じ?

    928situkoi

    執拗に大豆を追い払おうとするギネス

    928kaeritai

    その内 大豆パドックに帰りたそうに入口をウロウロ

    『ここ開けて~~~』顔に汗かいてます

    時々 『一緒に帰ろうよ~』 とモモを誘っている姿に旦那とウケてしまいました…

    </object>

    YouTube: Northpole stable 放牧地で皆ハッスル!

    みんなハッスルしてますが 最初だけ^^

    直ぐに落ち着いてそれぞれの組に分かれて草を食べていました

    ガロとレオは 他の馬に関心が無いのでまだ出てきていません…

    『ブライトヒルとハースが居たらな~~~』 ふと思います

    928taiken

    午後から 関西から大樹町にファームステイしている

    高校生4人が体験乗馬に来ました

    そう ステイ先がharuちゃん宅 『折角なので乗馬を!』 との事です^^

    928hadakauma

    野球部で高校生の男の子とくれば

    『遠慮なくバンバン出来るな~』と嬉しそうな旦那

    早速モモの裸馬で 駆け足まで体験

    初めて乗った子が3名 でも飛び乗り飛び降りも余裕♪

    落馬一名 でも 全然心配ない落ち方^^

    この後 鞍を着けたガロで丸馬場レッスン

    928go

    モモに引っ張られて 順番に森の中に消えていきました^^

    道路を駆け足で帰って来て さすが野球部 みんな中々の騎乗振りでした

    928kudari

    約1時間半で 4名に駆け足までのレッスン

    容赦無しの最短コースでも楽しそうにしていた少年4人 お疲れさま!!!

    良い思い出になれば嬉しいです^^

    928itidaime

    夕方近く 火山灰を積んだ大型ダンプ2台到着

    モモパドックに 先ず2台入れてもらいました

    3台のつもりが 4台に変更してもらうことに

    で もう一度積みに行っている間に 旦那がトラクターで広げて

    自分がスコップで隅々まで広げていきます

    928kazanbai

    1時間足らずで2台 戻ってきたので

    もう一台同じパドックに もう一台は丸馬場に入れました

    何だかんだ 広げ終えて暗くなった中

    パドック組の馬達を戻して 世話をして終了~~~

    これで地面も固まって足場も良いと思います

    丸馬場は 更に水捌けも良くなるはず^^

    設備投資ではありますが 一年に一回のケア 安い物です

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 冬毛がそろそろ…

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    927hatyan

    27日 朝ご飯中

    ハーちゃん ヒビキとは仲良く食べて居ますネ^^

    朝晩は秋らしく気温が下がってきています 10度切ります

    日中はまだ夏かい?って言うくらい気温高いんですが…

    でも 生き物達の冬への支度は始まっています

    927nade

    放牧地を闊歩しているナディーン 嬉しそう♪

    エンデュランスで絞れた身体も ふっくら元に戻ってきました^^

    927bingo

    『あの~まだ帰らないの?』

    自分が中々家に入らないので 何度も顔を出すビンゴ

    っていうか 何でそんなにブサイクな顔しているのかな???

    927kuri

    休憩室の入口 フクと変な顔のクリ…

    927kaiba

    飼葉盗み食い中~~~

    自由なポニー2頭…

    927borisu

    置物の鶏を見つめるボリスA

    鶏って本当に表情豊かで可愛いですネ^^

    928gai

    頑張って咲いているヒメジョオンの中のガイア

    花期が長いな~~~^^

    925sikaoi

    これは 25日の鹿追のエンデュランス大会の表彰式のひとコマ

    『昨年秋季エンデュランスで 私も初めての40kmで、

    アラシやナディーンの後ろをついて走りました。

    物見しておっかなビックリで可愛かったナディーンが
    60km(ブログでチェックしてます!!)→ 80km!!
    どんどん成長する姿が本当に楽しみです』

    とO津さんが転送してくださいました♪

    自分は行けなかったので 良い記念になりました^^

    O津さん ありがとうございました~~~!!!

    旦那 27日は早朝に帯広の乗馬クラブでお仕事の後 美瑛方面に

    帰りに新得の乗馬クラブでお仕事…何だかんだ忙しい日常です

    28日は一日家に居るし快晴とのことなので パドックのケアをしようと思います

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • お客さん続き

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    925moetyan

    25日 JAカウボーイのネッシー&もえちゃんご夫妻が見えました^^

    奥様のもえちゃん D-Jランチでナディーンの初期馴致を担当していたそうですよ~

    3ヶ月の娘さん抱っこして ナデに面会して下さってます

    久々の再会 ナデ『80キロ頑張ったよ~』って言ってたかも

    925zakikun

    同じ頃 日高の馬乗りY崎君が新人スタッフと寄ってくれました

    Y崎君 昔旦那の実家で育成スタッフだったので自分とも同僚でした^^

    ナデや他の馬達にも面会してくれているところ

    暫しワイワイ雑談して楽しいひと時^^ お客さんが来るのは楽しいです♪

    旦那も留守だったので 今度ゆっくり遊びに来ますと言ってました

    925suzukasan

    午後から 時々コメントも下さっているすずかさんがご主人と見えました^^

    前回見えたのが一年前…馬達の新しい顔ぶれに何度も名前を確認されていました…ははは…

    925suzukasan2

    自分達は家の仕事があるので お茶した後は自由に生き物達と遊んで頂いていました^^

    犬達 山羊達 馬達 ポニー達 一杯写真も撮って頂いて じっくり遊んでもらっていましたよ~

    周囲を闊歩している鶏達とも記念写真を撮っていたのが笑えました~~~

    次回見えるのは来年? みんな遊んでもらったこと忘れないですよ~^^

    926borisu

    草刈り中 自分の後をついて回るボリスたち

    刈っている手元に ミミズや虫が居ないか確認に寄ってくるので気をつけています

    926borisu2

    じい~~~っと何かに集中! していると思ったら

    926borisu3

    パク~~~ッ!!!

    おいおい 間違うなよ そりゃ指じゃ~~~!!! ミミズに見えたのかな? 

    なんて事もありますが 自分の姿を見たら集まって付いてくる可愛い子達です^^

    926ysan

    26日 昨日 Yさんがナディーンに面会に来てくださいました~^^

    80キロの疲れも残らず 他の馬たちとも仲良く過ごしている姿に安心されていました…

    小学生の子供さんに乗馬を習わせたいと仰る お隣の奥様も一緒に見えていて

    家の馬達や環境を見て頂き色々説明もしながら

    そして 旦那共々乗馬に関しては 家に限らず他所も見て回られる事を勧めました

    お茶しながら いつもの如く楽しいお話に時間を忘れ…

    今度は『子供さんと体験にもいらして下さい♪』と伝えてお見送りしました

    926medaka

    何処にでも出没するメダカに お客様は興味津々でしたが

    正面からじっと見つめられあまりの迫力に Yさん怖そうでした…確かに…

    薬品焼けした皮膚が どんどん回復して太り始めた身体から弾けて剥がれてきています

    メダカ…不死身です…ううう~~~

    926sinbun_2

    25日 十勝毎日新聞 夕刊に記事が出ていました^^

    120キロ優勝の津別ホーストレック エントリー10頭が全て完走したマイステイブルの皆さん

    みなさん輝かしい成績で終了したと伝えています

    今回 120キロ優勝した馬も含めて 旦那が装蹄させて頂いた出場馬全てに

    落鉄が無かった事も 旦那自身 装蹄師として最高に嬉しい結果でした^^

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 第12回全日本エンデュランス馬術大会2011(追記)

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    924nade

    24日 鹿追町で行われた全日本エンデュランス大会

    今年60キロを2回完走して80キロに挑んだナディーンと旦那

    朝5時のスタートは自分は全然間に合いませんでしたが

    オーナーのYさんご夫妻がスタート前から駆けつけて下さっていました^^

    世話や家の事を済ませて 自分が会場に到着したのは

    既に60キロを走り終えて本部に戻ってきた時でした

    924sakura

    話は前後しますが 旦那が戻る前に単独で走っていたお2人

    チームのK保さん&サクラ 20キロ無事に完走です~

    ゴール前でビッタリ止まってしまい冷えましたが…

    924kamui

    同じくK籐さん&カムイ 馬は初出場でしたが

    何とコース間違いで 僅か47秒タイムオーバーで失権!!!

    あ~勿体無い!!!

    でも 昨年から参加されているK保さんK藤さん

    今回は 自分たちだけで20キロを完走することを目標で頑張りました!

    素晴らしいです~~~!!! 

    旦那も含めて それぞれに次回へ向けての課題も見えて良かったですネ

    924bc

    ナデ クルーダウンして2回目の獣医チェックに向かいます

    ※ 80キロは20キロごとにチェックを受けます

    60キロの獣医チェックはオールAで 残す所20キロに向かいます

    924saisyuu

    強制休養を終えて 最終レグのスタートを見送るYさんご夫妻

    ナディーン 休憩中も飲んで食べて元気一杯出発しました

    924okaeri

    残り10キロを切る地点で待ちうけ Yさんご夫妻と無事な姿を確認

    本部に帰ってゴールを待っていると 戻ってくる姿が見えました~~~^^

    快活にゴールを切るナディーンを皆でお迎えしました!

    924bc2

    クールダウンをYさんはじめ 3人で行い

    歩様や心拍を何度も確認

    心拍40台になったところでチェックに向かいました 

    前回の釧路では アブで一気に上がってしまって悔しい思いをしましたが

    今回その心配も無く心拍は48 他もAでクリアーか? と思いきや

    後ろ肢に出来た泥被れが災いしてか 微妙に歩様に問題ありと判断されて

    結果合格・完走でしたが  Bが一つ付いてしましました…(涙)

    924bin

    ビンゴも同行していました^^

    924otukaresama

    オールAは今回も逃しましたが 兎に角目標は達成しました^^

    飼葉もモグモグ 水もしっかり飲むし 以前とは全然違う余裕のナデちゃん

    挑戦は終了~~~みんなでホッと一息の時間…

    924syuzai

    そこへ 地元新聞の取材が見えました

    折角なので Yさんのご主人と一緒に記念撮影も^^

    記事は明日?

    924zzz

    片付け中 仮設のパドックで眠るナデ(左)…

    向かいに居るアラブは ナデの弟エル君です^^ 似てる~~~!!!

    この後 撤収してナデ カムイとサクラを馬運車に積み込み帰途へ

    ナデを降ろして カムイとサクラを送り届けて帰ってきたのが8時前

    924kutu

    今回 ナデの後ろ肢に履かせていた靴

    蹄用のパテで接着しています

    前肢は脱着出来る靴でした

    この初めての試みが 今回大成功でした

    924kea

    大会前日から履かせているので 先ずこれを脱がせて

    後ろ肢をホースの水で冷やして 悪化しないように被れた所に薬を塗り

    狭いところで動かないのは却って良くないので放牧地へ放します…

    ナデ 80キロ走っても全然元気で

    放牧地でギネスと走っていました^^ 心身逞しくなったナデ

    今回 雨続きで普段生活している地面が泥濘る所が多かったので

    後ろ肢の白いナデは皮膚が弱く被れてしまいました

    これは人間側のミスです…反省

    925houbokuti

    翌日25日 みんなと草を食むナデ

    ナデも被れたところも全然心配ないのを確認して

    924syoujyo

    再び鹿追の会場まで表彰式に出かけた旦那が

    受け取ってきた賞状や完走証明書 リボンや副賞です

    120キロの競技は 翌日ベストコンデション対象の獣医検査が有りますので

    結果発表 表彰式は翌日になります

    完走が目標だった全日本競技80キロで準優勝? 

    今年の旦那とナディーンの目標は無事に達成して終わりました

    旦那もナディーンも 本当にお疲れさま!

    大会出場の機会を与えてくださったオーナーのYさんご夫妻

    見守って下さった方々 本当にありがとうございました! 

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ