カテゴリー: インポート

  • 今日も馬達と色々やってました

    71borisu

    2日 仲良しボリス達のお食事風景

    5羽並んだお尻が可愛い^^

    72houbokuti

    霧雨の放牧地にサラブレッド5頭が出てきて草を食べていました

    奇数なので 中央の大豆はなんとな~~~くいつも浮いています

    72gorogoro

    大豆の前でゴロを打つレオ

    72daizu

    大豆がゴロを打ち終わったら 誰も居なくなってて

    急いでシェルターに戻る大豆の図^^;

    72ftyan

    午後 半田F子ちゃんがレッスンに来ました

    相棒はお気に入りのチョウスケ

    旦那は借りてきたジロウ あさっての本番に向けて川渡りの練習

    新たなコースを開拓に いざ 出発!

    72garo

    パドゥールママのAさんと ナディーンママのYさんが見えました~~~^^

    外乗から戻って お預かりしているパドの馴致開始

    それを見ているガロの図^^ 

    ストーカーか~~~

    川は平気で渡るパド 水溜りがダメなので水溜り作って入れる練習

    72pad

    それを見学して居るお2人の後姿^^

    Yさん(右) 明日いよいよ長年住んでいた北海道を発たれるので

    最後の挨拶にいらして下さいました

    本当に 自分達こそお世話になりました

    先に向こうに到着した愛馬たち共々 お身体に気をつけてくださいネ

    72pad2

    断後パドはそのまま 道路や山を駆けて来ました

    72mizaru

    サラ軍団のシェルターに来ていたメダカ

    ミザルーが入ろうかどうしようか悩んでいる図^^

    先日毛刈りしてきたスッキリメダカ

    自由に暮らしているので 何処で出くわすか分かりません

    72kakikaki

    そこへミザルーの仲良し レオ登場~~~

    カキカキし始めました^^

    間に見えるメダカの顔も笑えました~

    72arisuto

    夕方 アリストの障害練習する旦那の図

    毎日毎日 馬達と変化に富んだ我が家です^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 愛馬精神とは?

    71kawa

    30日夕方の写真

    近々外乗に参加してもらうので

    パドとジロウでコースの馴らしを兼ねて外乗に出かけました

    帰りは乗り代わって 旦那がパドに乗り川を渡らせました

    放牧地に川が有るので 全然問題なくわたるパド^^

    71padojirou

    戻って 飼葉を待っている図

    71pado

    1日 早いですネ~もう7月…

    パドちゃん 窓からご挨拶^^

    旦那は午前中 会長さんご夫妻の外乗のエスコートに出かけていました

    戻ると 丁度 体験乗馬のお客様がいらしていたので

    71taiken

    そのまま体験外乗に出かけることに^^

    とっても楽しんでくださった様子

    乗馬レッスンにも通って来られる事になりました^^

    71daiki

    乗り終えて 鞍を外したところに大ちゃん登場~

    嬉しそうに跨っております^^

    71kura

    鞍を外して洗って 馬達にご褒美上げて終了!

    帯広に用足しに出かけることに…

    小学校も中学校も 明日からプールが始まるそうで

    帽子やプールバッグを買ったり 探し物とか色々…

    71sanpo

    夕方 暗くなる頃帰宅

    チャンスとZ ビビ達を入れ替える前に皆で散歩

    チャンスも後ろ肢の運びが鈍くなりましたが

    寂しそうにすることは無くなりました…

    71omiyage

    会長さんご夫妻が家に寄ってくださった際 お土産に下さったクッキー

    ちゃんと馬の絵が入っています^^ 

    犬達馬達を見て

    『みんな大切にされているのが分かりますネ』

    と仰って下さっていました

    ご夫妻も愛馬たちは最期まで看取るのが当たり前と

    30歳を越えたリピッツアも大切に管理を依頼されていますが

    『乗馬仲間には 仕事できない馬を…信じられないと言われます』

    と仰っていました 

    馬も生き物も 本当に出合い一つですネ…

    乗るだけ乗って 廃用されようと知らん顔の人も居ますが

    本当の愛馬精神の源は ここに在ると思いますよ~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 馬達 それぞれの仕事

    629pad

    30日 パドのオーナーAさんが寄って下さったので

    馬場で乗って見て頂くことに

    2月から騎乗していないそうですが いい子でしたよ~^^

    629jyo

    午後から ある大会社の会長さんが所有する牧場の馬達の乗り運動

    明日 奥様と馬達に乗りにいらっしゃるそうなので 慣らしです

    こっちの子は今度新しく購入されたクオーター

    自分が乗りましたが よく調教されてて良い馬でした^^

    629rip

    こちらは 元々所有されているリピッツア

    新しく購入した馬具 どちらも似合っていますネ^^

    施設も1キロの馬場があり そこでもう1頭のリピッツアと3頭でまったり乗ってきました

    629jirou

    夕方近く 馬仲間のTさんから馬をお借りして来ました

    ジロウ…一昨年我が家で新馬調教した馬です

    2年乗っていませんでしたが 全然良い子でした^^

    大ちゃんまで『乗りたい!!!』と騒ぐので 乗せたら大喜び♪

    実は 近く12名の方々が外乗に見えることになり

    家では馬が足りないので 急遽お借りしてきました~~~

    630momopad

    30日 ジロウも馴染んだ様子の朝

    パドとモモも並んで寝ていました^^ よかったよかった♪

    630daiki

    午前中 浦河のジジババが寄って下さったので

    大ちゃん 嬉しそうにガロに乗って見せています^^

    630hikiuma

    義母も乗ってみることに^^

    もう何十年も乗っていない義母も安心して乗れるガロ

    大ちゃんの曳き馬で 森のコースを回ってきましたよ~~~^^

    630soba

    お昼近いし 折角なのでみんなで一秀さんのお蕎麦を食べに行きました^^

    おまかせ冷やし蕎麦  

    手の込んだトッピングで美味しかったですよ!!!

    贅沢なお昼ごはんで大満足^^

    630arisuto

    夕方 会長さんご夫妻の外乗のエスコートから戻った旦那

    アリストに障害を跳ばせているところ

    アリスト頑張っていますよ~~~

    思ったより怯まずに跳んでいます

    色々出来ることが有ると 馬の未来が広がりますよネ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 31度の日々

    627pad

    27日 パドちゃんをモモたちの放牧地に一緒にすることに

    早速 みんなに追われております^^;

    627pad2

    中でもチョウスケが興味津々

    でも とっても友好的でした~

    627daizu

    それが 大豆だけが何故か執こく追い回し始めました

    627momo

    多分 モモと顔をあわせた時 モモが『ギャン』と一声言った途端

    何か勘違いした大豆がシェルターから走り出てきて それから…

    異常な執念で追い回して パドちゃんは汗びっしょりになるし

    挙句の果てに電牧線をぶっちぎるし

    627daizu2

    31度の猛暑の中 汗まみれでシェルターにも入れてもらえない

    パドちゃんも可哀想だし 大豆にもちょっと反省してもらわねばと

    大豆はサラ軍団に戻ってもらうことに^^

    ギネスに暫し追われておりましたが まあ その内落ち着くでしょう…

    少しして見に行ったら パドちゃん すっかり仲間入りしておりました^^

    旦那は早朝から富良野方面にお仕事で留守

    今月から乗馬クラブを開業したGさんの牧場もお邪魔してきました

    美瑛の美しい景色の中を 馬達の背中から眺めてみませんか?

    Horse Farm ラ・コリーヌ・オ・シュヴォーHPはこちら

    http://bieiuma.com/index.html

    627borisu

    さて 昨日加わったボリスブラウンたちはすっかり馴染んでいるようです^^

    たった一話の牡 黒ウコッケイのケンちゃん 張り切っております…

    ただ 移動の疲れか 違った場所へ来たストレスか

    左の一羽だけ 尻尾垂らしてずっと隅っこにうずくまっていて

    心配なので 猫が熱出した時に貰った抗生物質を水に溶かして飲ませました

    628subako

    28日 心配していたボリス 薬が効いたのか少し元気になってました

    垂れていた尻尾も上げて歩いてたので大丈夫だと思います

    旦那が 要らない棚をセットしてくれたので 皆嬉しそうに出入りしていました

    早速 一つ卵産んでいました! さすがボリス!

    628asa

    パドちゃんも 皆と混じって草を食べれています^^

    よかったよかった 

    628sara

    暑いですよ~連日30度越えです

    つい3~4日前までストーブつけていたのが嘘みたい

    サラも水に顔を付けて飲んでいます

    みんな 温度差にも負けずに元気です^^

    628arisuto

    アリスト 馬場で軽く運動して今日はお出かけです

    628arisuto2

    行ってらっしゃい! 

    見送るモックの後姿が笑えました^^

    毎日毎日 気がつけば夕方

    一日の仕事が終われば真っ暗…

    暑さで夕飯食べたらバタンキュ===でございます^^;

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 新たなスタート

    みなさま 暖かいコメントの数々

    本当にありがとうございました

    みなさまと掛け替えのない子達との幸せを願います 

    625ohaka_2

    ※ 土葬について

    http://www.over-petloss.com/bury/doso.html

    25日 子供達も見守る中 ガイアにお別れしました

    母犬チャンスも一緒です…

    亡くなって一晩 一緒に過ごしてお別れしたチャンス

    泣きもせず丸まって寝ていました

    お墓を旦那が掘ってくれて 連れて行こうかどうか悩みましたが…

    やっぱりお別れさせようと同行させました

    土をかけて終わると 口からヨダレと泡を出していたチャンス

    帰ろうとすると 土を掘り始めました

    『騒がないだけ 相当なショック受けているんだろうな~』

    旦那としみじみ話していました

    これからは ガイアの分 沢山気にかけてやらねば…

    12年間 ずっと一緒に居たので 本当に仲良し親子でした

    626gaityan

    上は保護した当時のチャンスとガイア(右)&チロ(妹?)

    チロは里親さんが決まって大事にされています

    ガイアは一度は里親さんが決まりましたが

    2日後に『前の犬を思い出して辛いので…』と仰って返しに見えました

    無邪気なガイアは この時のまま大きくなった気がします…

    http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/infomation/infomation.html

    十勝に来る前に作った 我が家の犬猫たちのプロフィールです

    風ちゃん意外はみんなここに一緒にやって来たのですが

    今はもうここには居ない子も…そしてここに来て仲間入りした猫は入って居ません

    ※ 余談ですが ガイアが35キロというのは間違いで 病院では25キロでした

    でも 25キロでも寝たきりになると大変…大型犬は本当に覚悟が要ります

    625korona_2

    旦那に オシッコ出して目やにケアしてもらって

    良い顔のコロナ…

    コロナが寝たきりになってから 今年は4匹の子達がこの世を去りました

    順番的にはコロナが先と思っていたのに 本当に強い…

    欲張って みんなの分 う~~~んと長生きして欲しいです

    625roza_2

    午前中 旦那はYさんの愛馬3頭のシャンプー

    明日 岐阜の牧場に旅立つので

    その前に綺麗にして送り出したいそうです^^

    ローザ 顔に水がかかると嫌そうです~~~

    625runa_2

    自分は 先に洗って乾かしているルナとナディーンにブラシをかけていました

    ハーフリンガー 本当に綺麗だな~~~

    1頭 シャンプーリンス コンデショナー ブラシとで1時間半くらい掛かります

    でも 洗った後の美しさは Yさん曰く

    『額に入れて飾っておきたい!』

    お気持ちは良く分かりますが 生き物につき無理なので写真で^^

    625torio_2

    Yさんと愛馬たち お家の前で記念撮影~~~

    実はYさん 近々北海道を離れる事になり 

    その前に 馬達だけ預け先に送り出すことになったので

    ここで皆が揃うのはこれが最後…

    625ieto

    牛舎を改装した素敵なお宅とアラブのナディーン

    ナディは昨年一昨年と 旦那とエンデュランス頑張ってくれました

    80キロでは2着と大健闘^^

    625rozaruna_2

    右 ローザは我が家で馬車や橇の調教を積んできました

    モモと2頭立ても曳くようになりました~~~^^

    Yさんが ローザが橇を曳く姿を見て 『夢が叶った~~~!!!』と

    喜んでくださったのが昨日の事のようです…

    左 ルナはローザの子供 

    一昨年 Yさんの長年の夢だった

    『ルナと一緒にエンデュランスに出たい!』という希望を叶えてくれた子

    身体が弱いルナ…20キロでしたが 一生懸命頑張りましたよ~~~

    3頭とも それぞれに旦那もお手伝いさせて頂き思い出一杯の馬達です

    道中 気をつけて…無事の到着と元気に過ごしてくれますように…

    626arisuto

    26日 アリストに大げさに馬服を脱着する旦那

    馬装を少々気にするのが難点…

    この後 遠方に預託馬を迎えに出かけていきました

    後ろのメダカも大変身して帰ってきますよ~~~^^

    626toutyaku

    半日かけて戻ってきました~~~

    オーナーのAさんも ずっと到着を待っていましたよ♪

    626okaeri

    手前はアラブのパドちゃん

    奥がメダカ スッキリして帰ってきました~~~^^

    それから 鶏も乗っていますよ~~~

    626pad

    この馬に見覚えが有る方も居られるかと^^

    昨年 家で新馬調教をした事もあります~~~

    少しの間また宜しく~! 

    626medaka

    メダカは石田めんよう牧場さんで毛刈りして頂きました~~~^^

    石田さん 本当に丁寧に刈って頂いてありがとうございます

    猛暑の前にスッキリ出来てよかった!!!

    626niwatori

    最後は鶏!

    昨年まで居たボリスブラウン達が忘れられずに

    今年はまた家族に迎えたいとずっと思っていたのですが

    みもりのお里に伺ったら

    快く譲って下さるとの事で 今回 馬を迎えに行った帰り道に譲り受けてきました

    最初3羽というお約束でしたが 父ちゃんが気前良く5羽託けて下さったそうで

    旦那共々目が点! 

    でも 折角のお気持ちなのでありがたく…

    また 場内を闊歩する鶏達が見れる日が来るかな~~~

    父ちゃん 母ちゃん 本当にありがとうございました!!!

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • また別れが来ました

    624ohana

    24日 小雨の朝

    旦那は鹿追で行われる『春季エンデュランス馬術大会』の落鉄係りで早朝から留守

    自分と子供達だけの休日 まったり開始^^

    これはお隣の森のアプローチ

    いつも馬で歩かせて頂くお礼に?雑草刈り中

    こんな綺麗な野花が姿を見せてくれました^^

    624gaia

    ガイ君は退屈そうに外を眺めています

    涼しいので快適そうな顔^^ 仕事の合間に声をかけて撫ぜてやります

    おやつにもらえるジャーキーに 瞳を輝かせているガイ君♪

    624jitensya

    気がつくと 

    小雨の中 大ちゃんの自転車の練習に付き合ってくれているコウキ

    補助輪を取ってからは怖くて中々乗れない大ちゃん…

    落鉄無く暇なことを祈りたい会場の旦那に 写真をメールで転送^^

    624garo

    一日は早く 4時に無事競技終了で6時前には戻ってきた旦那

    『馬具無しのガロに乗れ乗れ~』と言うので 森を散策してきました

    確かに 馬具が有る時と同じくらい良い反応です^^

    しっかり調教を受けている馬は違いますネ…

    ガロはアメリカから輸入された馬ですが 向こうでも調教を受けてきたらしいです

    624garo2

    再度ガロに乗って 森に消えようとする旦那

    その前に ご褒美の人参差し出しています^^

    624gaia2

    いつもの夕暮れの時間

    いつものガイア&チャンスの散歩です

    軽快軽快 ご機嫌に歩くガイアの笑顔^^

    呼ぶと何度も振り返って笑顔のガイ君

    いつもと同じ夜を迎え 何時もと同じ一日が終わると思っていました

    毎回の大仕事 苦労してガイアの圧迫排尿をしてくれていた旦那が

    エリザベスカラーの中のヨダレに気付いて外して拭いていました

    『ジャーキーにも反応が悪い…』と心配そうに自分を呼びました

    『ガイ君』と呼ぶと『なになに?』と無邪気な顔で見ますが 呼吸は早い感じでした

    それから 様子は段々急変

    段々歯茎の色が貧血して白くなってきて

    『ヒヤ~ン』と鳴き始めました

    明らかに発作…

    横たわってハアハア言いながら時々頭を上げようとします

    旦那が膝枕で撫ぜ続けて 酸素マスクをあてがって

    それでも 呼べば反応して顔を見ます

    深夜2時過ぎ 病院も行けません 酸素吸入以外何も出来無い状態

    自分と交代して少し場を離れた僅かな時間

    半身起こそうと顔を上げ自分の顔を見たガイア 

    瞳孔が開き舌を垂らせて そのまま息をひきとりました

    旦那も急いで来ましたが 最後の息を吐く瞬間でした

    直ぐに目も閉じ舌も口に消えて 子犬の時のようなあどけない顔になり

    ガイ君 もの凄く穏やかな顔で眠っていました

    『7月が迎えられるかどうか…』先生の診断は当たっていたんです

    さっきはあんなに元気に散歩も行ったし 食いしん坊ぶりは健在だったし

    『この調子で もう暫くは大丈夫だネ』 と話していたばかりでした

    救いは 思ったよりも苦しみもがくことが無かったこと

    呼吸困難で死ぬと分かっていたので それだけが旦那共々気が重かった

    最期まで親孝行な子でした…

    享年12歳 沢山の想い出も残してくれました

    下半身麻痺になって10日…

    また思いっきり4本の肢で走り回っていることと思います

    残されたお母さんのチャンスが心配ですが…

    625gaia

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 川で寝てしまう馬

    622daizu

    22日 大豆の削蹄

    1歳で廃馬~今年12歳にもなるのに仕事もしていない奴^^;

    でも 良いんだよね~大豆~~~家族だから♪

    622sara

    次はサラの削蹄 

    新しく作ったコースの試乗 自分が久しぶりにサラに乗ることに^^

    622gaijyou

    大ちゃんも帰って来てたので 一緒に旦那とモモに乗りました

    この先 身の丈もあるようなフキや雑草の中進みます

    大ちゃん 『ワイルドだぜ~~~!』 とご機嫌^^

    622daikimomo

    小さな橋がイタドリで見えなくなっているので

    旦那が降りて踏み倒して見えるようにしてくれています

    その間 1人で乗って待っている大ちゃん

    家の周辺で30分くらい森の中散歩しました~^^

    622garo

    ガロ 場内ウロウロ

    時々犬たちに絡まれながら草刈りに専念してくれています^^

    622arisuto

    ごろごろ~~気持ち良さそうなアリスト

    さあ お前も仕事だぞ~~~

    622arisuto2

    森の中に消えていくアリストと旦那

    外乗コースには 色んな刺激が待っています^^

    この夜は 旦那は地元の救命講習会とかに出てきました

    事故のないことを祈りつつ 馬や何かの事故でもし必要になったら怖いな~~~

    ">

    23日 土曜日の始まりは

    羊のショーン^^

    外の世話を簡単に済ませて これを見ながら朝ごはんが定番

    イギリスの田舎の味わいが素敵!

    羊が断尾されていないのも動物愛護の国独特ですよネ

    まあ 実際には排泄物で汚れるとか何とかが理由で尾を切るみたいですが

    切らないで済むなら それに越したこと無いですネ

    イギリスは犬も断尾 断耳しない方が多いのがいいですネ

    623koukidaiki

    旦那は日高方面の仕事で早朝から留守

    自分はマイペースで家の仕事開始~~~

    気がつけば 子供達は家の前でサッカーやって楽しそう^^

    623reo

    夕方近く 帰ってきた旦那とサラとレオで外乗に出ました

    レオは我が家では外乗は2回目 大半が馬場の馬でしたが

    初めて行った時より馬も落ち着いてて 何処へでも向ければトライしてくれます

    これだけでも随分成長したな~と思いました^^

    コースには小川もありますが 川を渡ったことがないレオ 

    早速向けてみます

    一旦は向こう岸まで勢いで渡りきったレオ

    今度は川の中で停止させてみました が!

    623reo2_2

    バタバタ 

    自分の肢が何処に有るのかも分からないパニックぶり

    で 滑って横倒し…起こそうとしても諦めて寝たまま…

    気合で起こして 怪我が無いか確認 僅かな擦り傷のみ

    そのまま乗って帰途に…全然軽快に歩き出したレオ

    623reo3

    サラブレッドは本当にまっすぐに走るためにだけ造られた馬

    自分の身体を支えるバランスから教えないと行けません…

    テンションの上げ下げは経験もありますが 他の種類の馬との違いを感じます

    623kaiba

    ブラシかけて 飼葉食べて終了~~~

    馬に余計な試練を与えて 成長を願う我が家です

    馬には沢山の可能性と未来が在って それを生かすも殺すも人

    限界を決めるのも人 出来ない事を馬のせいと諦めるのも人

    でも 日高に居た頃の競走馬たちとの付き合いで常識になっていた事は

    ここでは全然基準にならないと思ったのも事実です

    623garo

    馬具無しのガロで山のコースを回って来た旦那

    駆け足のブレーキが少し重いくらいで ちゃんと動きます^^

    623garo2

    そのまま馬場で色々やっていました

    旦那の目的は 馬具も拍車も無い状態でガロをちゃんと動かせること

    623arisuto

    次はアリスト 馬装~踏み台からの乗り降り~並足

    同じことを何度も何度も集中して 

    623arisuto2

    ここで 初めて自分も騎乗することに

    踏み台から乗りますが大丈夫^^ 

    毎日見ている人だから と安心してくれていました

    並足でその辺を散歩してみました

    早く我が家を卒業できると良いね^^

    623sanpatu

    大ちゃんが 『髪が伸びて女の子になっちゃう!』 と騒ぐので

    旦那がバリカンで床屋さんに^^

    くすぐったい!!!と騒いでおります

    623kusuri

    ガイアのお薬 

    抗生物質・鎮痛剤・副腎皮質ホルモン剤・消炎鎮痛剤・気管支拡張剤・血栓予防薬…

    本当に沢山あります

    救いは ガイアは食いしん坊なので 

    ご飯に混ぜても気にしないで食べてくれること

    自分達は延命治療は好んでいませんが

    少なくとも 薬の力で今は痛みや苦しみは少なく快適に過ごせている

    生きようと頑張っているガイアを応援したいです

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • それぞれの成長 それぞれの老い

    621donjiji

    21日 午前中にドンを病院に連れて行きました

    黒猫のジジも 昨日一昨日と食べた物を吐いたので一緒に検査に

    以前から時々出る痰がらみの咳も気になっていたので…

    ドンは抗生物質・消炎剤のお薬貰って様子見

    ジジは口腔内の炎症が酷くなってて 鎮痛剤と注射を受けて様子見

    前回他の病院で大暴れして自分にも怪我を負わせてくれたジジでしたが

    今回は落ち着いてて良い子でした 注射も大人しかった^^

    ドンはいつも穏やかで微笑んでゴロゴロ言っていました^^;

    あまりに最近病院が続くので 先生に

    『いつも病状が進行している子ばかりになってしまって…ダメですネ』と言うと

    『これだけ沢山動物居たら大変でしょう…でも 

    この子達は大事にしてもらえる家に自分から来たんでしょうネ』

    とは仰って頂きましたが 出来の悪い保護者なのはバレバレ~~~

    621kesiki

    弱い雨が執こく降っていましたが

    いったん上がってこんな感じです 所々池ですが…

    621momo

    ハッスルしたモモとチョウスケがドロドロの中走り回っております

    621momogabu

    噛み付こうとするモモの顔が怖い!!!

    621siltyou

    今度はシルキーとチョウスケが追いかけっこ~~~

    わいわい 皆でいつも楽しそうに遊んでいる馬達♪

    621daiki

    大ちゃんが見つけた鋸で木を切るのが楽しいらしくて

    何本も切ってくれました~~~^^

    『明日も切るからネ!』と張り切っています 頼むぞ~~~

    621arisuto

    アリスト 馬装~乗り降り~常歩を集中してやっています

    普通ならとっくに通り過ぎる過程がこの馬には難関だったり

    でも 確実に毎日変化をしています

    2ヶ月前は掴むことも肢を触ることも出来なかった馬が

    ここまで成長したことは褒めてあげたいです

    ガイアの介護も自分達も随分慣れてきました

    上手くできなかった圧迫排尿も 旦那が成功して大喜び!

    身体が大きな犬だし 力もコツも相当必要…

    621korona

    20歳の寝たきり犬 コロナは殆ど眠っていることが多くなりましたが

    目やにも鼻水も増えて 頂いてきた目薬で随分楽そうです

    食欲は旺盛なので まだまだ大丈夫そう^^

    一日中やる事は一杯有るのに 高齢の子達が増えてきて大変

    でも 皆が穏やかに眠る顔を見ると安心しますネ

    馬の学校&動物の介護施設状態の我が家です~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 病院通いの日々

    620tyansu

    20日 朝から動物病院に向かいました

    ガイアの横腹の傷を看て頂くのと

    猫のオーちゃんの去勢手術です

    ガイアの姿が見えないと大騒ぎしていた母犬のチャンス

    最近はガイアをドッグランに出すことが無くなりました

    最初少し鳴いていましたが 随分慣れてきたような…

    何とも寂しそうな姿の気がしますが…      

    620gaia

    ガイア 何とも無邪気なお顔^^

    傷は脊髄から来る痛みが原因で噛むそうで

    脊髄の痛み止めの薬追加と大きなエリザベスカラーに変えてもらいました

    顔が届かなくなって悔しそうに鳴きますが 仕方ないです    

    620otyan   

    夕方 オーちゃんをお迎えに再度帯広に向かいました

    大ちゃんも帰って来たので一緒に…

    オーちゃんは一昨年7月に来て 当時1ヶ月程の子猫でした

    家は犬猫は避妊去勢が絶対条件なのですが

    今まで問題も無かったし急ぐことも無かったけど  

    とうとうスプレー行為が派手になったので思い切りました

    まあ 『去勢なんて可哀想』とか言う方々も居ますが

    そのままの状態で犬猫たちを維持できる環境なら良いと思います    

    広い土地に自由な行動 喧嘩もして牡としてのプライドも持たせてあげることが出来ますが

    人間が管理する以上は難しいですネ

    なので我が家に来た以上は絶対に受けてもらう手術です

    その代わり 命尽きるまで大切にすることを誓っています

    で 帯広まで来たし     

    ついでに洗濯機が壊れたのでリサイクルで買いました   

    帰って8時過ぎ 世話をバタバタ済ませて猫達にご飯を上げている旦那が

    『ドンが具合悪そう…』と検温したら 40.3…おいおい

    風邪か~~~青鼻垂らしてうずくまっています…

    どうして次々に体調壊すかな…明日も病院です

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • やれることを精一杯

    619hina

    19日 壁の穴の巣 ゴジュウカラの雛達も大きくなりましたネ^^

    今日は午前中に帯広に向かいました

    619gaia

    ガイアのお腹が張って来たのと 2週間分の薬が切れたので…

    結局オシッコが溜まってて カテーテルで抜いて貰ったり圧迫排尿を指導して頂いたり

    下半身麻痺でオシッコは毎日大量にシーツに出ているので 排尿は出来ている思い込んでいたのですが

    結局 膀胱に溜まったものが漏れているみたいです…

    そもそも 下半身に麻痺が来たのは脊髄に問題が有る訳で

    それを和らげる薬を追加して頂いたり 本当に薬だけで凄い数になりました

    転移の肺がん末期なので回復の見込みが無いのですが 少しでも痛みや不快感が無いように

    619gaia2

    下半身に紐をかけて歩かせたら もう元気な時と変わらないスピードで歩き回ります

    本当に 生き生きと歩き回ります

    腫瘍があるなんて嘘だと思いたいくらい元気一杯

    619ftyan

    午後から 半田F子ちゃんのレッスンでした

    外乗か馬場レッスンかを選んで頂き 馬場と云う事で相棒はレオです

    外乗では馬は楽に動いてくれますが 馬場では全て自分の技量になります

    619ftyan2

    直ぐにコツを掴んで レオとの息も合ってきました

    一緒に見えていた東京のお客様も嬉しそうに記念写真を撮られていました^^

    見学しながら 『いや~素晴らしい!

    こういうことをどんどん東京の子供達にも体験して欲しいです』

    と仰っていました^^

    619kengaku

    そこへ『馬見学プチツアー状態』のKさんとお客様ご一行が見えて

    興味津々レッスンを見学されていました^^

    619norikawari

    山梨の町中で馬3頭も飼われている方に 折角なのでレオで試し乗りして頂きました

    サラブレッドは初めてだそうで 反動の大きさの違いにビックリされたかも~~~

    レオも優秀な先生ですネ…F子ちゃんもお気に入りの馬です

    619arisuto

    アリスト 基本から確認

    馬装も どんな状況・場所でも誰が付けてもOKになるようにしなければ

    619torio

    玄関前のリョク モック ビビ親子

    619gaia3

    ガイア 横腹を気にして噛むので 昔リョクが使っていたカラーを付けました

    患部に何か理由が有るのですよネ

    旦那が毛を剃って確認したら 赤くただれていました

    治療してガーゼで保護 明日もう一度病院に行くことに

    枕元に有るのは酸素吸入器のホースです

    札幌の業者からレンタルして使っています

    兎に角楽に過ごせるように 出来ることはやっています…

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21