カテゴリー:

  • 馬の死はこうでありたい

    知人の牧場で、25歳のダービー馬が亡くなりました

    最期までたくさんの人に手を尽くしてもらって、世界一愛してくれたオーナーさんも飛行機で駆けつけてお別れを済ませたそうです…

    馬のお葬式は家族総出で大変な作業です…でも、預かってお世話していたWさんは、

     『大変だからこそ、その馬への感謝になる

     そうやって馬を天国に見送るたびに思っているそうです

     馬への感謝…馬に関わる全ての人がこの気持ちを忘れないで欲しいですネ…

    メリーはあらゆるものから解放されて、自由に思いっきり天国を走って居る事でしょう…

     Photo_30

    我が家の名(迷?明?)馬です

     

    何か良い夢見てる???

    Photo_30

    あ、起きてた~~~^^

    Photo_30

    美味しい口だね~~~良い顔だ^^

    Photo_30

    満腹になった???

     

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 馬の道

    さて、今日は午前中は保育所の交通安全教室で、1時間ほどホールで様子を見学していました

    大ちゃんも、ボランティアのお母さん方のお芝居見たり、横断歩道の渡り方とか頑張ってやっていました^^ 

     途中、カードの絵の名前が分からなくて聞きに走ってきたりしてましたが…

    そのまま、隣町の言葉の教室で親の個別懇談が有って、昼前まで今後の方針とか相談して来ました

     で、ついでに近くの美容院で散髪【半年振り?】してパン買って戻りました^^

     そんなこんなで、午後もなにかしらで一気に過ぎました…

    Photo_30

    さて、相変わらず生き物たちの姿ですが~~~^^

    ご飯だよ~~~

    ドッグランのビビの向こうを走っていくブライトヒル…

    ドッグランのフェンスも補強して高くしたのに、これだけしか見えていません…

    あ、勿論フェンス周囲は一周雪除けていますので、犬達は出れないです

     Photo_30

    朝ごはん食べた後は、まったり時間です^^

    積もった雪の中でハース寝てます^^

    Photo_30

     ゾロゾロ、乾草の有る方のシェルターに引き上げてきました…

    この道は、馬たちが自分たちで作った獣道で、右側が除雪機で以前造った道です

    Photo_30

    こっちの屋根の雪の落ち方も、重量感タップリですネ

    この雪になってるところが良いですネ~~~^^;

    Photo_30

    これはおまけ^^

    にょき! 

    雪の中から何かが生えてます…

     Photo_30

     へへへ^^  大豆君のゴロでした~~~^^

    真っ白け~~~豪快な雪浴びです^^ 

    ベロまで出して御愛嬌♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 追い馬

    さて、家の馬でも運動はしますよ~~~^^

    雪が深くて中々思ったように自由運動しないので、(※  馬って、放っておいたらそんなに動かない生き物です)ビニールシート持って追い馬に行きました

     Photo_30

    バサバサ! 少し追うと、ヤレヤレ…って感じでタラタラ歩き始めます…

    Photo_30

    おらおら~走れ~~~!!!モックも手伝ってくれてます^^

    Photo_30

    そうこうしている内に、集団心理で気持ちが昂ってきます こうなったら楽です^^

    Photo_30

    お互いが火をつけあって、競争心が出てきます^^ やっぱり元はサラです^^

    今はドサンコブレッド

    Photo_30

    雪煙上げて走ってます…が、除雪したコースとは言え雪が深いからそんなにスピードも出ないので、ポッタラポッタラ良い感じです^^

    Photo_30

    エッホエッホ真っ直ぐ一本道を一周して帰ってきました…

    Photo_30

    只今戻りましたが…4頭並んで次の指示を待ってます

    Photo_30

    ほい、ご苦労さん! 反対向いてもう一周~~~!!! 

    シートをバサバサ!!

    モック最初だけ協力的です^^;

    Photo_30

    律儀に向きを替えて、再び駆け始めます…

    が、先頭に大豆が来たら最悪…急にスピードダウンして、後続が困ります…自分も走って行って、順番を入れ替えますが、今日は真面目に先頭走っていますネ~~~^^ 

     

    ピョンピョン、雪が深いから上に跳ねながら走ってます^^

    見ていると面白い競馬です^^ 

    これ毎日やっていると、馬も慣れて向こうに行ったら停まる様になります…人が中々来れないって知っているから…

    Photo_30

    2周して終り^^ 冬なので汗かく手前( ※ あまり汗かくと冷えて風邪引くから^^;)ですが、良い感じに出来上がりました^^

    でも、家の馬たち見てたら、どんなに雪でビショビショでも風邪なんて引いたこと無いけどな~~~^^;

    みんなご苦労さん^^ 

    ※ ブライトヒルが、足元のモックを見下ろす眼が冷めています^^;

    でも、この後も大豆とハースはじゃれて暴れてました…

    これくらいじゃ運動にもなってないかな^^ 

    追っている人間が疲れます…

    日々鍛錬鍛錬の競走馬は、ギリギリまで詰めて強制調教しますのであの身体ですが…家のはこれで充分…ははは^^

     Photo_30

    さて、これはブライトヒルの右トモ(後ろ足)

    微妙に立ち腫れしてたのですが、運動後、球節周辺少しスッキリしているのが分かりますか?

    角度がズレたから分かりにくいかな…

    人間も一緒ですが、運動不足になると、こうやって肢がむくみます

    馬房に入れてる馬では、朝出す時にてき面にむくみが分かります…

    フレグモーネのブライトヒルは、まだ昼夜放牧でこの程度ですが…馬房入れている頃は、パンパンになってました…

    健康な馬を長時間狭い馬房に閉じ込める事が、本当に馬の為に良いのかどうか今だに悩むところです…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 旦那の夢^^

    旦那が憧れるフリースタイル(ハミ・鞍無し)の馬との付き合い方

    今日は2つ御紹介します^^

     tp://"><object><param value="http://www.youtube.com/v/oHQczRbBHxI&amp;hl=ja&amp;fs=1" name="movie" /><param value="true" name="allowFullScreen" /><param value="always" name="allowscriptaccess" /></object>"><object></object>

    昨日ミスターXさんがコメントで紹介してくださった、フリースタイルのレイニング画像

    このStacyさんは、旦那も最近お名前を聞いて知っていたそうで、画像を拝見して大喜びでした^^

    ミスターXさん、どうもありがとうございます^^ だそうです

    ハードな動きなのでこれは鞍が付いていますが、他の画像では、全くの裸馬でも演技されていました

    女性ですよ~~~凄いですネ

    <param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/oHQczRbBHxI&amp;hl=ja&amp;fs=1" /><param name="allowFullScreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" />"><object></object>

    これは偶然見つけた画像ですが、旦那が興奮している1人です

    馬が家のブライトヒルに似ているのも笑えますが、息のピッタリ合った、まるで馬とのダンスのような姿には驚きしか無かったです…

    馬との付き合い方を知れば知るほど、奥の深さに眩暈がしますネ…

    人間同士の馬の世界は狭いけど、馬と人は限りない可能性を持っているんですよネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 吹雪 のち 快晴

     Photo_30

    昨日は吹雪でした…

    朝一はまだこんな感じの降り方でしたが…

    Photo_30

    空もどんより暗くなってきて、大豆とハースが嬉しそうに遊んでいます

    Photo_30

    段々激しくなってきて…大豆もエキサイトしています^^ が、ハースは飽きたようです

     Photo_30

    これはツキノワグマではありません…ビビです^^

    こんな感じで、どんどん吹雪いてきました

    Photo_30

    馬たちが乾草を食べるのを見ているビビ

    雪が嫌なら、幾つもシェルターがあるんですが…^^

    一考に緩む気配が無いので、また雪掻きか~~~と思ってたら、昼過ぎた頃にはおさまって晴れてきました^^ 

    10cmほど積もっただけです  良かった良かった^^

    Photo_30

    で、いきなりこのお天気です…

    乾草配った後のビニールシートを大豆にかけてみました^^

    先日遊びに来てくれた、馬仲間のH田さんがくれたDVD【愛馬物語】 http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2008/08-111.html見られた方には分かりますが、雨が降ってきて庭に居る愛馬クラリオンに、岸谷五郎が毛布とビニールシートの即席レインコートを着せるシーンがあって、旦那と見ながら『大人しいな~~~大豆なら大丈夫そうだネ^^』と話してたのを思い出して試してみました^^ 

    まあ、想像通り気にしないですネ…普通のサラはこんなガサガサするの、いきなりは怖がるんですよ…う~~~ん^^;

    今度は横で見ているハースにも着せてみよう^^

    【愛馬物語】…現実問題として大変だとは思いますが、思い入れのある馬を引き取って北海道で一緒に暮す…仕事さえ確保できれば、最高の人生の1つだと思います^^

    【哀馬物語】は世間に山ほどありますけど…

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • お馬は仲良しこよし♪

    気温がこの時期にしては下がりません…

    数日前の大寒と言え、その前のほうが気温はう~~~んと低かったし…

    日高では雨とか降ったりしたそうで…放牧地の少ない雪の上に雨が降ったら、それはもう馬たちはツルツルで危ないですからネ

     勿論道路もヤバイ…

    ここみたいに、雪で歩きにくいくらいの方が馬には安全間違い無しです…  Photo_30

    相変わらず雪深い中を、自主トレの馬たち…

    大豆とハースが向こうまで行ってます…

    Photo_30

    それを見つけたブライトヒルとギネスが追いかけます~~~

     おおお~~~い! 何処行くんだ~~~???待ってくれ~~~!!!

    何だかんだと群れる生き物ですからネ 好奇心も旺盛だし…

    Photo_30

    少ししたら、向こうから4頭で帰ってきました^^

     エッホエッホと楽しそうです^^

    一日中こんなことば~っかり繰り返してますので、それなりに運動にはなっているようです^^

    Photo_30

    生まれも育ちも年もバラバラな馬たちですが、統制は取れていて揉め事も無いですネ^^

    この広さ(6000坪)で4頭は少ないように見えるかもしれませんが、サラ1頭が必要とする青草の量を考えたら、4頭でちょうど良い広さだそうです。 

    勿論草が減る秋口から春先5月までは素飼料を朝晩2回と、乾草ロールが好きなだけ食べられるようにしています。

    Photo_30

    これが飼料です。 ※ それぞれを6~7合づつお湯でふやかして4頭に分けて上げています

    あ~~~大豆は皆より可也少なめです^^; 

    飼料も今まで色々替えて来ましたが、旦那の研究の結果^^今はこれで落ち着いています  

     蹄の状態も体調も良いです^^ 

    相変わらず世間には蹄病が多いようですが、飼料と環境ですよネ 人間で言えば痛風…

    きっと原野に放して、足場も整備されていない場所を自ら認識しながら暮させて、馬の好きに草や植物を選ばせていたら…もっと頭も身体も強い馬になるんだろうな~~~

    さて、日々イタズラが増してきた大ちゃん、家だけでなく、保育所で本領発揮(?)してるそうで… 

    先生からのお便り帳には困ったちゃん振りが書かれていますが、成長の一環として楽しみに付き合っています…と仰って頂けて一安心^^;

    今日は夕方から、隣町の言葉の教室に行く日なんですが…

    言葉は増えてきましたが、まだまだ会話となると続きません…生活の意思表示には問題ないですが、細かい疎通が出来るまでは暫く掛かりそうです

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 馬のシンクロ?

     Photo_30

    お?あれはなんだ

    ギネスが何かを発見!!!

    Photo_30

    ジタバタ…

    Photo_30

    ???

    Photo_30

    どうやら肢っぽいな…

     Photo_30

     『プハッ~!!!』

    ゴロ打ってたブライトヒルでした~~~^^

    まるで馬が雪から生えてきたようですネ

    Photo_30 ブルブル~~~あ~~~気持ちよかった~~~^^

     

     ギネスはお尻向けて…
    『 けっ…面白くね~』

    ここ数日雪の話題ばかりなので、こんな話もありですよネ^^


    人気blogランキングへ
    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 笑える馬の寝顔

    日中も風が冷たい~~~気温は0度かな~~~

    今朝も保育所に送るのに、車のエンジン掛からなかったです…^^; ※ それは寒さだけのせいではないはず…

    美瑛方面では、-20℃以下だったと聞きましたが…11月では想像できませんネ 

    えらいこっちゃ!!!

     Photo_30

    このサイロ、手前のヒビキ(山羊)と比べても分かりますが、相当な大きさです…

    この牧場を建てた酪農家の方が造ったんですが、これは特に立派で1000万円はする代物だそうです。 後方の牛舎と併せると2000万円近い資産…だったそうですが、今は牛舎反面は朽ちかけてます…

    きっとどの酪農家さんも、大きな投資だったことでしょう…

    ありがたく、今は我が家の馬と山羊たちのシェルターとして重宝していますが…

    こういったサイロは酪農地帯ではどこでも見かけますが、今は誰も使ってません…以前、この中でサイレージを作っている頃、発酵したガスで人が窒息して亡くなっる事故が数件有ったのです…

    使わないことを前提に、税金対象から外されているんですが…あまりに立派なので、将来利用したいとは思っています。 改装してホテルとか…景色良いでしょうネ~~~^^ きっと

     Photo_30

    昼下がりは平和ですネ

    馬たちはも何も気にせず横たわって寝ています…

    これは大豆ですが、イビキかいて顔緩みまくってます、おまけに走っている夢でも見ているのか、4肢バタバタ動かしていました…

    思わず笑ってしまいます^^

    Photo_30

    こっちはブライトヒル…

    ううう~~~ん、あっちの世に行ってしまいそうな寝顔です…

    馬ってこうやって見ていると、本当にひょうきんですよネ^^; 

    でも、こんな顔して寝てくれるくらい安心しているんです  保護者としては嬉しいことですネ

    Photo_30

    2時過ぎると、少しずつ寒くなってきます・・すっかり背景も色あせて来ました… 

    4頭で一日中ウロウロして過ごしています…見ているだけで幸せです^^

    この横では、薪をせっせと切って運んでいる自分が居ます^^ 

    休日以外は日中は1人なので、周囲の片付けを地道にやっています…草も無くなって、地面が確認できる今しか出来ないので…

    雪降ったら、来年5月まで環境整備は何も出来ましぇ~~ん

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 犬 VS 馬

    昨夜から今朝まで、雷が不規則になってました…

    風が強くなって、寒風が入って来たようです…日中暖かいだけに、ギャップが凄いです~~~^^;

     Photo_30

    兄弟犬のリョクとモックは、若いだけに体力もてあまして、馬たちに毎回「はしれ~~~!!! 」と挑んでうるさいです…

    < Photo_30

    リョクが執こくて、穏やかな大豆もキレますネ~~~仕方ないですが、結構馬たちも考えて対処してくれています^^;

    Photo_30

    迫力の大豆の表情とアクション!!!

    リョクも軽やかに身をかわしますが、何度も懲りずに挑みます^^

    夜9時前で風が酷くなってきました…もうそろそろ雪も降り始める頃ですネ…気温も下がって来ていますから…

    毎日の薪割りと雑用で、今時間は眠くて溜まりません~~~犬達、猫達、山羊&馬達の夜ご飯タイムです^^
    もうひと頑張り!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 子供乗馬教室に

    今日は、家から30分ほどのNRC【中札内 ライディング クラブ】で子供乗馬教室があったので、オーナーのY口さんが『息子さんどうですか?』と誘ってくださいました。

    9時から12時頃までで、約10人の子供たちがあちこちから集まっていました。

    ※ NRCメンバーの方々数人、先週の外乗会にも参加してくださいました^^

     Photo_30

    並足から速足まで、経験の無い子供さんでも、どんどん上達しています^^

    先生について速足の群れです^^

    NRCさんは、10数頭の馬と30数人の会員さんを抱えていますが、馬に関するあらゆる遊びを取り込んだり、自由で明るい雰囲気でステキなクラブです。

    オーナーさん御夫婦のお人柄ですネ…

    Photo_30

    コウキもちゃんと教えてあげた事が無かったので、今回は良い刺激でした。

    ブライトヒルにも乗せますが、勢いでも動くサラブレッドと違って、ちゃんと指示が無いと動かないNRCさんの馬には手こずっていました… これが本当に自分で馬に乗る事と言う意味で認識したと思います。

    癖のある馬で、落とされてましたが気にしていないようでした^^

    Photo_30

    馬を替えてもらって、駆け足も出来て自身ついたと思います^^

     色んなニーズに応えられる馬が揃っているので、安心です。

     Photo_30

    オーナーのY口さんが、やぶさめをご披露してくださいました~~~^^ 素晴らしい腕前でした!!!

    馬に関する競技は何でも参加される趣旨のクラブなので、本当に楽しそうです^^ 

    Photo_30

    この後、子供たちも馬に乗って弓を体験していました^^ コウキ今日は本当に良い経験させて頂きました~~~^^

    Photo_30

    終わって、子供達に『楽しかった人?』と質問するY口さん…

    勿論みんな『は~~~い!!!』でした^^

    こんなに素晴らしい体験教室なのに、参加費は無しです…

    Y口さん御夫婦はじめ、NRCの皆様、本当にありがとうございました!!!

    Photo_30

    大ちゃんは、暇なのでウロウロ…マスコットのGレトリバー君と仲良くしていました^^

    話し変わって…

    昨日から猫軍団で風邪が流行ってます…鼻水たらして、酷いのはヨダレ…

    まあ、顔色も悪くないので様子見ていますが、1日たってヨダレもなくなってケロッとしているのもいて…食欲もあるし…ワクチンは打っているし、外部との接触も無いのでさして心配もしていません。

    急に寒くなったからかな~~~窓閉める時間には結構外も冷えてるし…

    でも、こんなこと初めてです。

    暗くなるまで旦那と薪を切って割って…冬の準備も急ピッチです…

    早く薪を切って移動して、牧草を置く場所を作らないと…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆